![]() |
こんにちは、いつも幸せimoneeです☆
先日、残高5万しかないはずの口座をATMで確認したら
なんと!25万8千円も入っていてビックリ!

私がよいこだから、神様がくれたのでしょーか?
(それにしちゃ金額がビミョーだが…

あ、らくらく(自動)購入してるBIGが当たった?
(この程度の金額で運を使い果たしたくないが…

あ、母の施設代を折半してる次兄が、多めに振り込んでくれたのかしら?
(腐っても兄キだな、

( ̄▽ ̄)
というわけで(←何が?

自分で諸々の支払いとかの金を振り込んでおいたのを、
引き落とし日の勘違いでまだ残ってただけでした(兄からの入金もあった)
ま、それが現実よね

でも、ちょっとの間だけ(30分くらい)気持ちがほっこりしました。
がんばってれば(←がんばってたっけ?

いいこともあるンだなぁ、って…( ´ ー`)
ま、結局、何でもなかったンですけどね。
あたたかい気持ちになりました


( ̄▽ ̄)
というわけで、今月(1/25〜2/24)から
家計管理をキッチリとお茶碗勘定でやっていきたいと思います。
いや、おちょこ勘定、いや、ペットボトルの蓋勘定で…
そうして節約して捻出したン万円を“山費”として計上します。
ちなみに私は簿記4級

経理はサッパリ…(4級って(T∀T)存在してねぇやん)
( ̄▽ ̄)
というわけで、2月の予定(日にちは未定)
1、長瀞アルプス(池袋から特急ちちぶ利用で4,510円)
2、沼津アルプス(東海道線グリーン車+バスで6,050円)
3、三浦アルプス(京浜急行往復1,373円)
※ガイドブックに三浦アルプスと書いてあったンだけど、
三浦富士って三浦アルプスじゃないよね?

4、幕山公園〜城山(東海道線グリーン車+バスで4,896円)
5、蔵王(予算オーバーなので年末調整その他から計上)
予定だけはお気軽に入れちゃうけど、ほんとに行くのかね?

でも山に行かなくても金は減るし、贅肉は増える一方なンだよな…
( ̄▽ ̄)
まぢで冷蔵庫買う余裕がなくなってきた

来月はアパートの更新料と火災保険料を払わないといけないし
これは少ないボーナスから補填するしかない

ああ… 生きて行くのって、お金がかかるのね…
つーか、山に行かなきゃ、別にきつくないンだけどね

でも、1月は年越し以外、全然山行ってないンすけどね。
来月から、登りまーす

沼津アルプスに行くのに、何故にグリーン車?
普通車で行って登山口まで歩けば(少し長いけど)昼飯代くらいになるなあ、と貧乏ジジイは考えるのでありました。
(^^) guchi999 さんこんにちは。
だってグリーン車だと旅行気分が味わえるしシウマイ弁当も食べやすいンだも〜ん
あ、私は横濱チャーハン弁当ですが。
でも、今は金がないので、片道だけにしようか検討中です←節約する気あるのか?
バスは、多比まで片道だけ乗って駅に戻ってくる感じです。
お金はもったいないけど、体力温存と時短のメリットがありますから。
奥沼津アルプスから歩けば駅から駅へ行きやすいですが、私には少々長いので。
こんにちわ、imoneeさん。
関東の人って山から縁遠いんですねえ。日帰りで交通費五千円も使うなんて、もったいないです!(どケチだから)
大阪なら往復2000円ほどで金剛山、愛宕山、その他諸々 行けますよ。六甲山なんて、8時半の電車乗って9時には登山口到着。経費も数100円!
このごろ特割切符廃止になって、比良山行くのにお金かかるけど、まあ、4,000円弱。
山行きやすい関西にぜひ引っ越しして下さい。(お金貯まりますから)
(^^) sari-paAさんこんにちは。
まぁ、丹沢や高尾山なら近いからもっと安く行けますけどね。
沼津アルプスとかJRだからどうしても高めになります。グリーン車利用の料金だし
六甲山は全山縦走のまねごとをしたことありますが、ほんとに街からいきなり登れますよねぇ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する