![]() |
白黒写真の貴重な過去レコが多数アップされる中、
自分の過去レコを振り返ってみると何の変哲もなく
ただの暇つぶしの自己セラピーレコでしかなかったなと

ちょっと落ち込むimoneeですこんにちは。
いや、それでも何人かの人が拍手をくれているのだ!
くじけるな!

実は母とよく旅行してた頃、
兄のminiDVカメラでたくさんブレブレの映像を撮っていました。
今ではそのカメラもどこにあるかわからんし再生不能。
ダビングサービスでDVD化するか、
あるいはカメラをレンタルして自分でデジタル化するか…
数えたら、録画したテープは25本ありました。
格安のサービスを利用すれば10,000円位ですな。
ほとんどが泊まったホテルの部屋の様子とかそんなものだけど
けっこうハイキングとかしてたから面白いものが見つかるかも

ブレブレで見づらいため一回ずつしか見てなくて覚えてないが
初めて上高地に行って西糸屋山荘に泊まった時のテープもあるし
乗鞍高原にも行ったしGWの白馬で桜並木を歩いたりもしたし
軽井沢や清里にも行ってるし
(でも軽井沢でものすごく綺麗な夕焼けを見たのに
たまたまカメラを宿に置いてきてしまってくやしかった記憶が…
今ならいついかなる時でもカメラを置いてくるなど考えられないのだが。
当時は携帯電話も持っていなかった

昇仙峡とか、伊豆の滝や遊歩道とか、千畳敷ロープウェイとか
あと旭山動物園もある

まぁたかが15年前程度なので全然お宝じゃないですが、
まだ登山してなかった頃はどんな風に自然を見てたんだろうと
なんとなく思うわけであります。
ちなみにカセットテープのパソコンへの取り込みは簡単なので
中学時代のブラスバンド部の文化祭コンサートを録音したものや
ラジオで録音した映画音楽特集テープなどもあるのだが
ケーブルなくしちゃったし…めんどくせぇな…

しかし今ン年ぶりに再生してみたテープは
水がぶくぶく泡立ってるような音で(←どんな音じゃ!

すでに聞けたものではありませんでした

中1ぐらいの頃ですから、えーと( ̄▽ ̄)
47歳−13歳=x年前ぐらいですからね。
しかしFM STATION(雑誌)の付録のカセットレーベルとか
なつかしすぎるぢゃねぇか

ちなみに録音してあった映画音楽は
・小さな恋のメロディ
・サウンド・オブ・サイレンス
・クレイマー・クレイマー
・ゴット・ファーザー メインテーマ
・エクソシスト
・ロッキー1〜3
・ラ・ブーム1
・ある愛の詩
(※私の趣味というよりは、たまたま聞いたラジオの選曲です)
B面はなぜかいきなりクラシックで
・組曲「ペール・ギュント」byグリーグ
たぶんNHKで放映したコンサートを録音したものかと。
その後はまた映画音楽で
・スターウォーズのナントカのテーマ
(テッテテッ テッテテッ て始まるやつ

・ヨーダのテーマ
・メインテーマ
今はようつべとかですぐになんでも聞けちゃうし
大人だから、欲しいものはちゃんとCDで買うお金も持ってるケド
昔の録音文化も楽しかったな、と思うわけであります。
そういえば以前、人志松本のすべらない話にGACKTが出演して
中学時代のヤバい先輩が堂々とドデカホーンを万引きした、という話をしてましたが
このドデカホーン、私も持ってたのでビックリ

当時すでに働いていた私は、初めての冬のボーナスでドデカホーン(8万円)を買ったのです!
その頃まだCDプレイヤーを持っておらず、カセットのダブルデッキも欲しかったので、よくわからないまま「SONYなら間違いないだろう」と思って決めたのですが、別に重低音にこだわりなどないのでもっと安いのあっただろうに…

あ、テレビとビデオ一体形のPanasonicの2-SHOTも買ったけどどっちが先だったかなぁ。
14インチで11万ぐらいしたような気がするが


ま、私の姉なんか16万もするワープロを持ってましたがね。
というわけで、昔が懐かしい、というお話でした。
(そんな話だったっけ?

エンディングテーマ:
♪だから今夜は ずっとラプソディ
揺れる心を 離さないで
https://www.youtube.com/watch?v=je5KGHvkIpQ
小学生の頃、家族で三浦海岸に行った時に
沖田浩之とかが来ていて?
なんかミニコンサートみたいのやっていて
その時に聞いた曲のような気がするのですが
懐かしくて聞くたび切なくなっていたのに
ようつべで聞きすぎて感動が薄れてしまいました

imoneeさん こんにちは!ヽ(*´∀`)
FM STATION うちも毎月買ってました
ソニーやらマクセルの3本1組のカセットを
買い 貸しレコ屋からレコード借りてきて
本から切り取ったカセットレーベルに
アルファベットの文字を一文字づつこすり写して
いたのを思い出しました (=´∀`)
あの時聴いていたDURANDURANとか BON JOVI
とかいまだに聴いてます
わたしが持ってたのは ソニーのミニコンポ
(リバティだっけ🙄?)とパナソニックのラジカセ
コブラトップでした
(^^) goma-tan さんこんにちは。
レタリングってやつですね、昔よくやってましたよね
漫画「めぞん一刻」ではカセットに録音して告白、なんてのもありましたけど
昔は手軽に声とか音とか録音して、遊びに使ってた気がします。
あと、曲の頭出しの目安になるカウンターがついてましたね
私が今持ってるのはSANYOのミニコンポで、かなりの安物
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する