![]() |
正しい体温の測り方(わきのした編):
わきの真ん中のへこみに体温計の先っぽをあて、
30度〜45度の角度ではさんで脇を締める!
やや内角をねらい、えぐりこむようにして
打つべし!打つべし!打つべし!

(; ̄Д ̄)>
先日、「私は平熱が高い」と日記に書きましたが
https://www.yamareco.com/modules/diary/79241-detail-213007
やっぱり冗談じゃなくヤバイ気がします。
へたすると今年は山に行けないかもしれませン。
(;・Д・)
登山口まで連れて行ってくれる便利な登山バス
「毎日あるぺん号」は
乗車前の検温で37.3℃以上

https://www.maitabi.jp/20200618.php
しかも、規定のキャンセル料はもちろん頂きますとのこと

文章を読む限り、「家で自分で測ってきて

乗れちゃうようなユルさも感じますが、
実際のところ、どうなンでしょう。
(; ´ Д`)
ウィラートラベルは検温で乗車お断りになった客には
料金全額返金します、と書いてありましたが

でも確かに、熱があったなら
バス会社にすりゃお前の体調管理の問題やろ!ってことですから
キャンセル料取られるのはおかしくないです。
でもつらいです

他に基準がないんだから、しかたがないケド…

正直、ずっと体温測り続けてますが、
一日の中で37.2〜3℃になったこと何度もあるンすけど

毎日あるぺん号に乗る時は夜だから、
ごはんも食べた後だし登山を控えて興奮してるかもしれないし

ウッカリ?37.3℃以上をたたき出して乗車を断られた挙句
1万ウン千円※ほどの金額を一方的に取り上げられ(キャンセル料)
皆に白い目で見られながらデカザックを背負ってとぼとぼ家に帰る…
考えただけでもおそろしい((((;>Д<)))
お医者さんに、「平熱証明書」みたいなの発行してもらえないかしら?

※立山室堂行きの毎日あるぺん号は往復予約で26,500円くらい。
(;・_・)
毎日あるぺん号をクリアした後も、山小屋での検温もあるし
帰りの毎日あるぺん号で熱があったら一体どうすンの?


登山口に置き去りにされるのぅ?
私、なんか子供みたいなこと言ってます?
みんななんで心配してないの?
日帰りマイカー族なら問題ないンだろうケド…
(; ̄Д ̄)p
というわけで、とりあえず来月の四連休は夜行バスやめて
新幹線を予約しました(35%割引GET!


稲子湯スタートで八ヶ岳放浪記とします。
(アブ除けにおにやんま君買いました!(^ー^)b)
でも夏休みは立山に行きたいンですが…

そして9月はさわやか信州号を予約してしまったので
涸沢テン泊で奥穂とか…?

蝶ヶ岳〜常念岳もいいけど、霞沢岳リベンジでもいいなぁ

まぁ、また変えるかもしれんけど

( ̄∀ ̄)b
サザンオールスターズに「夏をあきらめて」という名曲があります。
研ナオコも歌ってますが…

ひらたく言うと恋人と海に来てキャッキャウフフ

雨が降っちゃって台無しやんけという曲ですが
山では雨が降ってもカッパ着て行動できるし
(というか雨もガスもつきものである

私は…フフフ、夏をあきらめる気はありませン!

おいらにゃ〜 けものの〜 血が騒ぐ〜
なんて言いながら、ベタなとこしか行けないimoneeですが
今年も素晴らしい夏にしたいと思います!
imoneeさま
実は私、ココだけの話…、4月下旬に発熱し、職場から”疑コロナちゃん”扱いとなり、以後18連休を謳歌したaochanman777です、こんばんは!
で、その日以降生まれて初めて毎日朝と夜(当初はお昼も!)の一日二回体温を測っていますです。で、自分でも驚いたことに1日の中で体温が結構大きく変化していることに生まれて60年以上経って初めて知りました。基本的には朝は体温が低く(平均で36.0℃、最低で35.7℃)、逆に夜は体温が高く(平均で36.6℃、最高で37.3℃)と結構差があることにビックリしました。ちなみに1日内での最大体温差は1.1℃あったこともありました。
さて、「検温対策」ですが、自動測定器の場合は、検温前には額に”ヒエ〇タ”を使用し、脇の場合は保冷剤を脇の中に少しばかり…
…などという”不正行為”はやめましょうね!
(^^)aochanman777 さんこんにちは。
そうですか、18連休も…
そうなんです、一日の中で体温の変化がわりと激しい
私は不正ができない真面目すぎる人間なので苦悩しすぎてストレスで下痢しそうです
やはりまだ山になんか行ってはいけないのか(>_<)
imoneeさん、こんばんわ。
早速、予約三昧で夏の予定もばっちりですね。
なんか冷蔵庫とか洗濯機が山行費用にばけたんと
違いますか?これも10万円効果・・??
(*´▽`*)
(^^) k-yamane さんこんにちは。
なんか10万円、まだ振り込まれてないンすよ。
横浜市のろいッス
洗濯機は脱水だけ出来ないので今のところ手でしぼってますが、
先日何ヶ月ぶりかに脱水出来たのでビックリ!
脱水するとあんなにカラカラになるなんて(当たり前)感動しましたよ!
水がポタポタたれないなんて!(当たり前)
私はもともとアイスを食べないので冷蔵庫はなくても大したことないンですが。
それにしても10万円払えって言われたら高くてムリなのに、くれるって言われたら少ねーなと思うのは何故?
あ…ども…雷鳥の妖精ですが(←ウソつき)
体温ですけど、脇の下をグリグリやって計らないみたいですよ。たぶんロシアンルーレット的に計る、白いピストルみたいなやつですから、平気で0.5℃くらい低めに出ますよ(ウソつきだったらゴメン)。さっき新宿で見たアルピコのバスの運転席にありました。あ〜でも運転手さんの個人的趣味かも知れないなぁ。
ダン之助でした。
(^^) dan_no_suke さんこんにちは。
>雷鳥の妖精
親父ギャグですか?
雷鳥はそもそも神の使いなんですからさらに妖精というのは妙ですね
そりゃまぁ、検温を脇の下グリグリやってたら汚いし時間かかっちゃいますから
ピストル型だとは思ってましたが、あれって精度があやしそうですよね
なのであのピストル型(そんな名前は付いていない)のやつも買って、
家で練習?しておこうかと思ってるのですが…(←何の練習?
こんにちわ、imoneeさん。
検温ですが、わたし、倉庫へアルバイト行ってるとき、そのピストル型の体温測定器をオデコの近くにあてて測ってもらってます。大体、脇に入れて測るより1度から0.5度くらい低い数字が出ます。まあ、接触してないから当たり前ですが…。
ホント、もし、バス乗る前、息荒く到着したなら、ちょっとオデコを冷たいタオルとか当てて冷やしたらいいんじゃないでしょうか。
まあ、でもimoneeさん、新幹線予約されたんですねえ。リッチー!!
あとは天気だけ。imoneeさんなら、雨でもなんでも山行くんですね。スゴイ。
お互い、いい天気を願いましょう。
(^^) sari-paA さんこんにちは。
えっ
dan_no_suke さんは冗談で言ってるのかと思った
そっかぁ、それならクリアできそうかも
ありがとうございます!
いや、最初から雨だったらさすがに行かないかもですが
縦走だと一日ぐらいは雨やガスでもしょうがないですもんね。
経済効果のためにも、なるべく晴れてほしいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する