ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > imoneeさんのHP > 日記
2021年04月03日 19:51山雑記全体に公開

気をつけてね

( ̄∀ ̄)ノシ
いってらっしゃ〜い!

一人暮らしの私は誰かに
「行ってらっしゃい」ということはないですが
会社の営業さんが「行ってきます」と言って出かけると
みんな「いってらっしゃい」と応えますよね。
何気ない挨拶ですがとてもよいことだと思う
imoneeですこんにちは。

「いってらっしゃい」という言葉には
実は「気をつけてね」という意味も
含まれてるような気がしますが
それでも「気をつけてね」と続けていうことが多いものです。
この「気をつけてね」には
車に気をつけて、とか、なんか色々気をつけて、とか
さほど深い意味はないけど、
それでも相手を心配する気持ちが詰まっていると思います。
過保護なようでも、その一言で
ほんの少しでも気が引き締まることもあるのではないかと。

山は危険がつきものですから
「気をつけてね」の意味は重いです。
滑落、道迷い、悪天候、害虫・害獣…。
ほんと、山なんか登ってンじゃねぇよって言いたくなります。
私は兄が山に行く時は「気をつけてね」と言いますが
兄から「気をつけろよ」と言われると
なんで命令形なンだよ と思ったりしますが。
あれ? 気をつけろなんて言われたことあったかな?

昨年の夏は表銀座を予定してたけど
前日に雷予報が出たため兄に「やめろ」と言われました。
まぁ夏ですから雷なんて毎日ヤバイようなものですが
稜線のテン場だと逃げ道ないし
コロナ禍では山小屋に安易に逃げることもできないし
他にもいろいろあって中止しました。
しかし、私が迷ってる時、兄にLINEで
「俺かて何度予定を変更したことか」
と、何か自分の方がベテランみたいなニュアンスで言われたので
ちょっとイラっとしたんすよ
これだけではよくわからないかもしれないけど、
末っ子の私は大人になってからも
いつまでもバカにされて上から目線で言われることを
非常にストレスに感じているので
ちょっと過敏になってしまうのです。
まぁ私は末っ子だから我慢出来るけど
つーか末っ子でも我慢したくないわ!(;`皿´)=3

と言いつつ、自分も兄にしょっちゅう知ったかぶりしてるので
おあいこなんですけどね(^∀^)ハハハハハ!
でも教えてあげないと気づかないこともあるし。

というわけで(←どーいうわけ?
山においては「お気をつけて〜」とか
登山者同士でも言い交わすものですし
あとは別れの挨拶に「またどこかの山で!」と言うのも
とても好きですね(^ー^)

ところが、ネットでたまたま読んだ話なのですが
結婚して夫に「行ってらっしゃい。気をつけてね」と言ったら
「何を気をつけるんだ。馬鹿にしてるのか」と怒られたというのです
「気をつけるのは俺じゃなくて(電車の)運転士さんだろ」とか
夫の家族全体がそのような考えのようで、
「気をつけてね」と言うと「何を?」と小馬鹿にされるとのこと。
へぇ〜(;・0・)いろんな人がいるんですねぇ。
でも「気をつけてね」って定番のセリフだし、
漫画やテレビや小説でも普通に登場してくる言葉だと思うけど
その夫は知らないのか? 
それとも作り話に特有の様式美だと思ってたとか?

まぁ、「気をつけてね」が気に入らないのは
わからなくもないけど、一般的に使う言葉なので
「悪いけどその言葉キライだから、俺には言わないで」
と最初に言えばいいンでないの?
なんかめんどくせぇ人間だな
まぁ、人間なんてほとんどの人が
めんどくせぇ部分持ってるとは思いますが
ただそれは、自覚してほしいよね。
でもその人は、山に登る時に言われたなら納得するのかな。
通勤電車で気をつけるのは運転士という理屈なら
山に登るのは自分の足だからOK?

かーちゃんが亡くなると多くの人は
かーちゃんにうるさいぐらい言われた「気をつけてね」を
思い出しながら泣くものです
まぁ、かーちゃんによりますけどね。
とーちゃんかもしれんし。
配偶者や兄弟かもしれんし、友人かもしれんけど。
誰でも身近に一人や二人、心配性の人間がいるものです。
そして、いざ自分に危険が降りかかった時、
きっと「気をつけてね」の意味を知り、また、
その人がいなくなった時に改めて、
自分が愛されていたことを知るような気がします。
と、イイ感じにシメてみる

まぁ、私が兄に「気をつけてね」と言うのは、
何かあったらめんどくさいからですが
https://www.yamareco.com/modules/diary/79241-detail-166664
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

RE: 気をつけてね
imoneeさん  こんばんは

性格から、足の臭さまで気を付けなければならないnightsです。
ま、かれこれ10年以上前ですが、タバコを吸っていましたが今は休憩中です。(-。-)y-゜゜゜
そのころ母から、あんたもタバコ気をつけなさいよ。と言われました。(健康管理の問題でですが)
それで、何をどう気をつけるのか良く分からなかったのですが、うっせーな。とかいうとまた面倒なので。はいはい。と答えたのですが、未だによく分かりません。
火の取り扱いならわかるのですが、タバコ吸ってって健康に気を付けようがないじゃな〜〜〜い。
挨拶的なもんなんだろう。と思っております。
本当に足の匂いは気を付けないと人を殺しかねません。
目に来ます故、失明にも気をつけなければ。
って、一番上のイラストいつも素敵ですね。
ハンカチ持たないんだよ。ズボンとシャツと髪の毛でなんとかしていす。
2021/4/3 21:12
RE: 気をつけてね
(^^) nights さんこんにちは。
まぁ吸い過ぎに気をつけろとか、そんな感じじゃないですか?
火の取り扱いの部分も入ってると思いますよ。
挨拶的なものだとは私も思いますが、
言うと言わないでは意外と違うのではないかと

登山の後の足の臭いは私も相当で、
バスの中でこっそり靴を脱いでる人がいるけど
私が脱いだらとんでもない臭いが充満するので
脱げません
でも自分の足の臭いってなんか…愛着がわきます

(-_-;)
あと、すいません、イラストはフリー素材を使用しております。アレンジはしてますが…
2021/4/3 21:48
RE: 気をつけてね
山で挨拶してこれから何処へ行くのかとかなどと言う、ちょっとした会話をした時、分かれるときに「お気をつけて」と言ってます。
昔は、こういう挨拶をしてるのを結構見かけたけど、最近の人はあまり言わないのかな

山では何があるか分からないからお互いに気を付けましょうね。
という意味である事は分かっているから
だいたい「そちらも」とか同じ言葉が返ってくるのだけど、
中には「おめーに言われなくても分ってら―、余計なお世話だ!」
なんて思っている人もいるかも知れませんね。
まあ、そうは思っても言わないのが大人というものです。
2021/4/4 6:55
RE: 気をつけてね
(^^) guchi999 さんこんにちは。
山で「お気をつけて」と言うのは今でもよく言うと思います。
でもそういえば、私はあまり言ってないかも
なぜなら、自分が一番ヘタレだと思うから 他人を気遣うのがおこがましくて
会話の流れのまま「ありがとうございました」とか「お先に」とかそんな感じ。
でも私もすでに登山歴10年以上(←これでも )、少しは周りを気遣うことを考えようと思います。

私の母はまだ60前の時、明らかに80ぐらいだと思われるおじいさんに「がんばってね、おばあちゃん!」と言われて怒ってました
普通に「お気をつけて」とか言えばいいのに、なんかバカにしてますよね。
2021/4/4 12:46
RE: 気をつけてね
こんにちは、長野県民です。
聞きかじりの話ですが、英語には、日本語で言う「気をつけてね」とか「いってらっしゃい」という表現は無いそうですね。
比較的それに該当する表現はというと、「Have a good day!」とかだそうです。
英語だと具体的な危険や注意を払う対象が必要で、「気をつけて」と言われても「なにに?」となり、漠然と気をつけて、というのは日本語ならではの言い方だそうです。
出かける相手に対して、日本だと「気をつけてほしい」、英語だと「楽しんできて」「いい日になるように」という正反対のような表現になる・・・、外出するという行動が、日本では危険度の高い行為として言葉に記憶されているらしく、文化の違いを感じるようで面白いなと思って、書きました。
2021/4/4 8:38
RE: 気をつけてね
(^^) atov さんこんにちは。
日本語って主語がなかったり対象が曖昧な状態でものが言えるのが便利ですよね。
ほんと漠然としてるけど、でも「気をつけてね」って、どちらかというと悲観的な国民性をよく表してると思いますが、そのくせ宗教観とかかなり鷹揚である意味いいかげんだったり、面白いです。
日本語で「いっぱい楽しんでね!」とか言わないわけじゃないけど、一般的じゃないですよね。
「いってらっしゃい」はすでに「気をつけてね」を含んでるような気がすると書きましたが、「いい日になるように」という言葉も含んでるのかもしれません。
2021/4/4 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する