![]() |
2021年 令和3年
4月3日土曜日
負傷しました。
負傷箇所:舌
病名:やけど
原因:熱いお茶
( ̄∀ ̄)
私は熱いお茶が大好きなのですが
どうしてもすぐに冷めてしまうので
巷で話題のミニ水筒を試してみました。
登山でおなじみサーモスの水筒の小さいやつで
保温効果はお墨付き

近所の西友で衝動買いしたのでサーモスではなかったですが
120mlだか160mlだったか忘れたけど
小さいので机の片隅に置いても邪魔にならないし
何か作業しながら飲むにも重くないし
なにより(゜∀゜)冷めない!
サーモスの水筒の実力はもちろん山で実証済みですけど
これは小さいので量が少ないぶん結局冷めてしまうのではないかと
あまり期待してなかったのですが(サーモスでもないし)
お茶を入れたまま数時間寝てしまった時も、しっかり熱いままでした!

ただ、量が少ないからすぐ飲み干してしまって
マメに茶を淹れまくらなきゃならないのが面倒

でもあんまり大きいと持ちにくいしなぁ。
というわけで、もう一年ぐらい使ってるというのに
昨日やけどしてしまいました

冷めなさすぎて熱々だったのに、
ウッカリがぶ飲みしようとしてしまったのです!
大惨事ですよ!
即吐き出しました(←きたな・・・

舌をやけどするとしばらくものが美味しくなくなるので
(-_-)哀しいのですが…(←でも食べる)
舌のやけどと口内炎は本当にイヤですね。
ここ数年、負傷ばかりの私ですが
理由が「洗濯機を蹴飛ばして足の指を打撲」とか
「ポットを運んでたらお湯が出て足の甲を直撃」とか
どうも原因が自分にあるような怪我ばかりなのですが

なにか悪い霊にでも取り憑かれてるのでは?と心配になります。
先日、河童のお寺に参拝したので
水難から身を守ってくれるはずなのですが…(←水難か?

今日なんか歯医者の予約入れてたのに
すっかり忘れてて電話かかってきちゃった。
ふんだりけったりだわ

そういえば隣の家の塀に
「全集中!ブレーキの呼吸
壱ノ型『飛び出し注意!』」
という貼り紙があることに今頃気付きました。
あまり上手くないな、と思いました。
※追記 タイトル変えました。
imoneeさん こんちゃ!!
猫舌なのに、ラーメンスープは熱々じゃないとな。とか言って口の中を常々やけどしてしまうnightsです。
お大事にしてください。
数年前になりますが、THERMOSの水筒を買ったのですが、私はずーーーーと、
「テルモス」と読むと信じ込んでいて、ラベルを見たら「サーモス」と書いてあって、しまったバッタモンつかまされた。と思ってネット調べたら、昔テルモス(ドイツ語)いまサーモス(英語)ということを日記に書き、自分のアホさ加減を暴露してことがあります。
水難ですか。そりゃ災難!(オヤジ ( ;∀;))
確かに最後の標語は、美味しく頂けない感じです。
相変わらず拾い物というイラストは可愛いですな。私は会社ではペットボトルです。
(^^) nights さんこんにちゃです。
ネタにしたわりに、すでに治りかけてます
確かにサーモスよりテルモスっていう方がしっくりきますよね。
ドイツ語の響きはなかなかカッコよくてすきです。
何年か前、登山用語も英語で統一しようという動きがあると聞いたような気がするのですが、アイゼンをクランポンと言い換えるのは個人的にはやだなぁ
私は普段は熱いお茶ONLYなので、ペットボトルは山ONLYですな。
皮膚にかかれば火傷をするようなお湯でも口の中は大丈夫。どうなってるのかな?熱すぎれば口も火傷しますけどね。
(^^) edowerd さんこんにちは。
そういえばそうですね
実はそんなに熱くなかったのかな?
それでも、思い出すと拷問ですわ(;_;)
imoneeさん、こんばんは。
「洗濯機を蹴飛ばして足の指打撲」という骨の若さは羨ましいです。
去年の私は・・・箱買いしたPETボトルの段ボールをちょっと蹴飛ばしただけなのに、足の指骨折!でしたからw
あ、カミングアウトしちゃった💦
ミニボトルはお散歩で愛用中です。
冷温どちらも有能ですね(^∇^)
(^^)kapibaraさんこんにちは。
あ、kapibaraさんも蹴飛ばしたんですか
洗濯機の方が弱かったのかもしれませんね。
ペットボトルの箱は確かにびっちり詰まって固そうです。
そうか、保冷もできるから便利ですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する