ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > imoneeさんのHP > 日記
2021年06月01日 22:30山雑記全体に公開

あゝ麦草峠

( ̄∀ ̄)ノシ
やぁやぁやぁ、どうもどうもどうも。
記憶ミキサーimoneeですこんにちは!
今日は私の思い出話を聞いてください。

蓼科山計画をネタにしようと思っていたら
ふと思い出したことがあります。
私は山を始める前から茅野には何度か来ていて
4日間有効の5,000円のフリークーポンでバスに乗りまくり
車山高原や横谷峡、ピラタスロープウェイ等を楽しンでました。
横谷観音からバスに乗る時、麦草峠行きが来たので
「麦草峠って何があるンだろう?」と思い
どうせフリー切符だからと行ってみたことがあります。

しかし辿り着いた麦草峠は
ただの観光客だった当時の私にとって
何もない場所で(←ヒドイ)
峠と言うから見晴らしが良いのかと思ってたのに
何なんだここは?なんでバスが来てるの?みたいな
少し歩けば白駒池もあるのに
当時の私、無知すぎ!(^_^;)お恥ずかしい…
というわけでそのままバスでとんぼ返りしたのですが

記憶によると、車道沿いのバス停にはベンチがあって
細い林道のような所を1〜2分歩くと山小屋?があって
そこでステーキ串を買ってバス停に戻って食べました。
そして、バスの時間までまだ15分くらいあったから
急いでもう一度ステーキ串を買いに行ったら
店のおばさんに変な顔をされた記憶があります。
ステーキ串2本も食う女なんて ダメなのかな…

しかし、明らかにおかしい。
そこが本当に麦草峠なら山小屋は麦草ヒュッテだと思うけど、
ステーキ串なんか売ってるかぁ?
そもそも麦草峠バス停は麦草ヒュッテのすぐそばだよね?
まさか当時は国道沿いにあったのかしら?(2008年)
しかも、当時の日記(←ヤマレコではなく本物の日記)を読み返したら
ステーキ串食べたなんてどこにも書いてない!
どう考えても違う場所である。

でも私の記憶によると何故か麦草峠なのであります。
一体どこで記憶がマッチングしてしまったのか…
というわけで、誰か、ステーキ串が近くに売ってる、
麦草峠に似たイメージのバス停を知りませンか?
(この話、まだ日記に書いてなかったよね? ←知らんがな)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

RE: あゝ麦草峠
こんにちは、長野県民です。
情報が無さ過ぎて凄く難しいですが・・・(笑)。
麦草峠という地理関係を無視してしまいますが、そうした牛串を売る売店は、飛騨地方(飛騨牛)の方がかなり多いとは思うのですが。
なので長野県側でも乗鞍岳エリアになると、バスターミナルや道の駅などでそういう売店をよく見ます。
「信州牛」は実はまだ知名度は低いほうで、飛騨牛のほうがお先に有名だったので、なおさらその頃長野県で牛串を出すような売店は、あまり無かったかもしれません。
2021/6/2 8:01
RE: あゝ麦草峠
(^^) atov さんこんにちは。
そう、私も飛騨牛をすぐ思い浮かべたンですが、
私が飛騨に足を踏み入れたのはけっこう遅くて、山を登り始めてからなんですよねー
山登ってるなら麦草峠を「何もない所」なんて思うはずないし(登山口だから)
とにかく他に何もない所で、人も車も全然通らずヒマで寂しかった記憶が。
旅行もあちこち行ってるから ごちゃ混ぜになっちゃって
2021/6/2 12:57
麦草峠、以前よく行きましたが(正確には白駒池駐車場の方が多い)確かに屋台とか串物を見た覚えはないですね〜😃

串ではないけど信州りんご牛は美味しいと思います
麦草峠のある国道299号と141号の交差する辺りにある「肉のやまぐち」の白いソーセージも絶品です😋
(全く牛串と関係ありませんでした、しかも麦草峠からだいぶ遠いし)
2021/6/2 12:45
Re:
(^^) washioken さんこんにちは。
普通に考えて山小屋に牛串なんてないですよね・・・
信州りんご牛? 美味しそうな名前!(←騙されやすい?)
りんごで育てた牛なんですかね?
白いソーセージって無条件に美味しそうですよね ゴクッ
2021/6/2 12:59
RE: あゝ麦草峠
山道の峠はトンネルのお陰で生き延びるか、車道になるか・・・どっちが良い!?

麦草峠・・・車道になっちまった・・・北八ヶ岳の静けさが壊された。峠にテントを張るときには小屋へ水を買いに行った記憶があります。
和田峠・・・藤野から八王子・恩方まで車で通れるようになった。
金精峠・・・車道になり、奥日光へのアプローチが容易になった・・・

三国峠・・・さすが上越国境は、遠慮したのか?国道17号はトンネルが開通し、山道の三国峠は静かなまま残った。いや国道17号に登山口のバス停ができて、三国峠は以前よりも静かになったか! 蓬峠しかり、国道129号の清水峠は拡幅工事は中断されたまんま。
安房峠・・・トンネルで国道158号が潜った。
夜叉神峠・・・これもトンネル化で峠はそのまま残った。

トンネル化したか、車道化したか、全国的にどちらが多いのだろうか? どなたか地理に詳しい方、教えて下さいな!!
2021/6/6 22:59
RE: あゝ麦草峠
(^^)tama-takeshiさんこんにちは。
そんな難しいことを私の日記にコメントされる方がいらっしゃるとは…
「峠」という響きは何となくロマンがありつい歩きたくなりますが、
確かに車道になってしまったものは多いですね。
そうか、昔は山の峠道だったのか…(←そりゃそうだ
トンネルぶち抜くのも山にとってはいいことではないのでしょうね・・・
2021/6/7 0:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する