![]() |
ネットで山野井さんに関する記事を読んだら
コメント欄の中に栗城さんや三浦さんと混同している人がいて
「注目する人がいなければ登らないんじゃないの?」とか
「今時はエベレストもツアーでガイド付きで登れ、下山はヘリ」とか
わけのわからない批判?を見かけました。
この山野井泰史が金やちやほやされるために山に登ってると思っていたのかァ―――――ッ!!

まぁ登山者でない一般人が知っている登山家?は
栗城さんとか野口さんとか三浦さん?とかで
山野井さんのことは知らないんでしょうねきっと。
知らないなら黙ってりゃいいのにね。
先日、おそらくものすごくヒマだった兄から
唐突に「山の写真家にでもなれば」とLINEが来ました。
私「なんで?」
兄「いや、お前は百名山制覇とか最難関ルート制覇とかできそうにないから」
私「写真家の方がよほどムリだと思うが」
兄「いや、なんで山に登るのとか聞いてくるめんどくさい奴いるから」
( ̄▽ ̄)そこに♪山が♪あ・る・か・ら

いや、そんなの「山が好きだから」の一言でいいじゃないの。
なぜ山登りだけ説明責任を求められるのか。
それより、なぜみんなBBQが好きなのか尋問したいですよ。
いや、BBQやるのは別にいいンだよ?
でもゴミ放置したり岩に落書きしたり、川で洗剤で鍋洗ったりバカすぎる。
自動販売機破壊する奴とか、一体何がしたいわけ?
答えろよ。質問はすでに、『拷問』に変わっているんだぜ…
と言いたいimoneeです。
私には挑戦精神みたいなものはなく、
山に登る明確な目標はほぼないです。
ただ「登ってみたい」「登りたい」という
熱い情熱が胸の奥からほとばしるだけです(大げさ)
強いて言うなら
1、ヒマだったから
2、一人でできるから
3、なんか楽しいから
( ̄▽ ̄)
けっきょく「すきだから」としか言いようがない

無駄な質問はしないでくださいよ(←誰もしてないが…)
何度も言わせるってことは無駄なんだ……
無駄だから嫌いなんだ。無駄無駄無駄……
だいたいねぇ、なんで人って
意味とか価値とか理由とかを求めたがるのよ?
凍傷で指を10本も失っている山野井さんのことを
「なんでそこまでして山に登るのか理解できない」
なんて言う奴もいるけど、もともと赤の他人なんだからどうでもいいでしょ。
メッシやロナウドに「サッカーの何が楽しいの?」なんて聞かないでしょ。
最初から好みで選り分けてんじゃん。
クライマーは登りたいから登ってンだよ。
登るのが好きなンだよ。
それが理解できない人は何て言えば理解できるの?
ただ単に「そういう人もいるんだ」と思えば終わる話。
私は自分のことを人に理解してほしいとは思わないなぁ

どちらかというと、「わかったような顔しないでくれっ」と言いたいな。
他人は他人、かもめはかもめですよ

え?

というわけで、誰にも理解を求める気のない山への情熱を
ジョジョ風に熱く語って終わりにしたいと思います。
いいかよく聞けッ!

真の『失敗』とはッ!
開拓の心を忘れ!
困難に挑戦する事に無縁のところにいる者たちの事をいうのだッ!
ふるえるぞハート!燃え尽きるほどヒート!刻むぞ血液のビート!
そこに痺れる、憧れるぅ!p(>∀<)q
というわけで、imoneeはクールに去るぜ

山野井さんの話題にまで「遭難しても救助呼ぶな」「勝手に登って指なくしたんだから障がい者年金もらうな」とか言ってる人までいて、そこまでいくともはや笑える記事でした。
遭難した理由はどうあれ国や自治体が命を救ってくれる、ありがたい国なんですけどもね。税金で賄う救助費用が高額になるために登山者は非難の標的になっていて、コロナ禍がさらにネガティブ思想をヒートアップというところでしょうか。
「趣味で遭難している人を助けるのに関係ない我々の税金は使ってほしくない」ということみたいですね。
署名集めて自治体に陳情すればいいのにと思うんですけども、なぜか登山者を攻撃する人ばかりですねぇ。
遭難事故が多いので登山者を見る目が厳しくなるのもわかるけど、
救助のたびに税金が追加徴収されてるわけでもないですよね…?
まぁ攻撃は弱い人の方というか、叩きやすい人にいきやすいですからね。
他者への批判は口や文字打つだけでできるから手軽な娯楽なのでしょうが…
本当に不満に思うなら、 SM100Cさんの言う通り行動すべきですね。
救助が有料になっても、山岳保険に入ってれば大抵はなんとかなるはずだし。
もちろん遭難しないように万全の対策をすることが大前提ですが。
でも遭難と関係なく山って「疲れるだけなのに、何が楽しいの?」と聞かれることが多く感じます。
ランニングしてる人とかジム通ってる人とかに「何が楽しいの」なんてあまり聞かないけど
普通に体を鍛えるぶんには良いこととされてるからでしょうか。
名乗るまでが、長!とかどうでもいいですね。
登山事故に対する世間様の目は厳しいですね。
海難事故より厳しい気がします。
それと、ネットの普及に伴い、匿名性をいいことに、見えないところから石を投げるような言動が増えたと思っております。
ずいぶん前にその辺の事は日記に書いたような。
何で、山に登るのか。下山するためじゃん。♬
無駄議論なんですよねぇ。好きでもない人に説明しても理解できない。それなのに絡んでくる。
何とかと煙は高いとこが好きなんだよ♡
はい、私は「何とか」の部類ですよ。♡
あ、日記の中で挨拶するの忘れた…
私もこのテの話題は何度か日記に書いてますが
何度も言いたくなっちゃうンですよ
でも登山者に限らず
高い所から景色を眺めて楽しむのって一般的なことですよねぇ。
つまり全員バ…
山岳遭難を批判するならば、それ以前に一般の交通事故、しかも無謀な運転とか煽り運転で事故に導き相手の命を奪うとか。まずはそれを非難すべきと思います。登山者だけを敵視するのはいかがなものかと私も思っています。
もちろん山行にあたっての十分な装備と準備現地での慎重な行動は必須です。いい加減な山行で道迷いとかいかがなものかと思います。
そして準備と慎重な行動を怠って人様に迷惑を掛け助けてもらうのは論外だと思います。
しかしそれならば、一般の交通はどうなの?信号無視してるやろ?バイクで車の横ギリギリすり抜けてへんか?それで事故起こしてないのか?
水上バイクの暴走行為は?バイクや車は免許まで取得して運転しているはず。それでも行儀悪いばかりか、飲酒運転で人の命を奪う輩もいる。
一般道路でも、川でも海でも、そして山も同じだと思います。
ケガや事故を自ら望んでいる人はまずいないはず。だから場所はどこでも同じと。
そして、山へは山が好きだから行くのでいいのではないかと私も思います。
長々と失礼しました。
けっこうふざけた日記なのに皆さん真面目にコメントして頂いて恐縮です
私も特に海・湖・川のレジャーでの事故は何故か山の遭難より批判が少ないなぁと思ってました。
水の中では溺れて息が出来なくなったら終わりなので、かなり死に近い。
だから禁止しろとか批判しろとかじゃなくて、もっと注意喚起が必要だと思います。
誰も事故を望んでやっているわけではないですよね。ほんとにそうです。
でも遭難のニュースでは細かいことまで報道しないし、観る側もよく知ろうとはしない。
家の中で身近な人とぐちぐち言って楽しむぶんには自由ですけど、
今は不特定多数の人に聞いてもらわないと気が済まないみたいだから
まぁ私も日記なんか書いてるから、同じようなものだけど
でも結局、登山やめろみたいなことを簡単に言う人は、
登山に興味がないから最初から真面目に考えてないんですよね。
ずるいなぁ
今回の日記には遭難への批判に関することは書いてないつもりですが、
遭難に関するコメントを頂いたので話題が移ってしまいました
批判というより誹謗中傷に近い意見もよく見かけるので。
素人がいきなり断崖絶壁や雪山に行ったらそりゃ危ないですが、
通常は段階を踏んでのぞむものですから、単純に危険と騒ぐのも極端かと。
私は永遠の初級者だから山に登る時はいつも怖いですが、
ベテランの方とお話しした時も「登る時はいつも怖い」って言ってたし
緊張感を持ってのぞむことが大事なのは当然ですね。
何となくだけど中級から上級になったばかりぐらいの頃が一番危ないかも?
調子に乗ると事故を起こしやすいのは不変の真理というか。
個人的に、第三者という存在は必ずしも信用していません。
その人の感情や偏見が入らないという保証にはならないので…。
まぁ、それを言ったら誰の意見も信用できなくなってしまいますが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する