![]() |
荷物は携行する。
山も登る。
両方やらなくっちゃぁならないってのが、
登山のつらいところだな。
覚悟はいいか?

久しぶりにジョジョネタで当たり前のことを言う
imoneeですこんにちは。
山頂まで登る。
下界に下る。
両方やらなくっちゃぁならないってのが、
日帰りのつらいところだな。
覚悟はいいか? 俺は・・・できてましぇん

このヘタレな私に歩き通せるだろうか。
距離としては10km程度なのだが、アップダウンあるし(←アタリマエ)
不安だなぁ

でもそしたら荷物が重くなるし、
お化けが出るかもしれないし…
何をやったってしくじるものなのさイモ野郎はな

「覚悟」とは!!
暗闇の荒野に!!
進むべき道を切り開く事だ!

「覚悟」とは!
暗闇の避難小屋に!
泊まる道も考えて準備する事だ!
(なんのこっちゃ)
まぁ、一応コースタイム1.5倍の計算で
バスの時間に間に合うはずなンですけどね

まぁ私は遅い時はほんっと遅いからなぁ。
下りも遅いし。
バスは最悪、19時にもあるンだけど
19時って誰が乗るンだろう…

いや、まぁ途中のバス停からも誰か乗るだろうけど
「19:00の街」という野口五郎の曲を思い出します。
私若いから全然知らないケド

いや、バスが云々じゃないよ、北沢峠じゃないンだから
バスがなくなってもタクシー呼べる。目ん玉飛び出る金額だけど。
そうじゃなくて、日没だよ日没!
日が暮れたら暗いンだよ!(←当たり前

暗くなったらどこからクマが出てくるかわからないよ!
もし天気が崩れてきたら、暗くなるのも早いし!
まぁ大丈夫だと思うけどね

整備された道だし歩きやすいだろうから、たぶん間に合う。
まぁ、万が一のために寝袋だけ持って行こうかな?
ダウンまで持って行ったら重いしかさばるよなぁ。
まだ暖かいから寝袋だけでなんとか過ごせるンじゃないかしら?
そういえば私、さすがに下山で暗くなったことはないわ。
遭難したかと思って全身ガクガクに震えたことはあったけど。
でも今回はエスケープルートがないから(破線ルートはあるが)
最初から避難小屋泊と決めた方が精神的に落ち着いて
案外早く歩けるかも?

今回ちゃんと歩けたかどうかの結果を見て
来週は久々にテン泊登山をしたいと思っているが
計画だけはいっちょまえの私のことなので
どうなるかはわかりませンが…
((((; ̄Д ̄)))ガクガクブルブル
もしかして次の登山が、私にとっての
今年一番の正念場になるかもしれない…
なんていうと、すごい山に登ると思われるかもしれませンが
丹沢です。
いや丹沢がすごくないわけじゃないケド、
ここ最近ずっと、コロナのせいでゆる登山ぎみだったから。
(↑それでも棄権・撤退してたクセに)
神奈川県民の私としては、丹沢山塊を
ホームマウンテンとしたいところですが、
丹沢に登り始めたのは何故か北アルプスよりも遅く、
標高はさほどでもないが距離の長いルートが多いことや
夏は暑くヒルもいるから登りづらいともいえるし
ホームとしての気安さは八ヶ岳に軍配が上がる。
八ヶ岳ならテン場も多いから計画の幅も広く
阿弥陀や赤岳の急斜面を除けば、心理的に怖く感じることはない。
クマだって丹沢の方が出そうな感じだもんね。
登る時、気合が要るのは丹沢の方なのです。
とはいえ、すでに慣れ親しんでいる丹沢だもの

ちなみに私の「よく行く山」は八ヶ岳、丹沢、黒斑山、
大菩薩、雲取山に霧ヶ峰がランクインしていました。
なるほど、確かにそうだな

そんな丹沢が、怖いわけない。
きっと私を受け入れてくれるはず!

そして登山を終えた私は、こう言うのです。
「アリーヴェデルチ!」(←誰に?

「登る」「登る」って、そんな言葉は使う必要がねーんだ。
「登った」なら、使ってもいいッ!
そういうことですね、わかります
私も登り終わった自分の「アリーヴェデルチ」をイメトレしながら頑張ります!
(↑登ってるところをイメトレするべきでは?)
imonee様。
ジョセフさんはこう言いました。
「逃げるんだよォ!」
人間逃げるのも選択肢に入れるべきです。
何か問題があったら逃げればいいんよ。
時が解決してくれます(もしくは、他の方が諦める)。
自分は常に撤退ポイントを考慮に入れて山に登っています。
2時間もたつと、撤退するのも面倒なので登り続ける事が多いけど。
自分はジョセフさんと違って逃げながら挽回策を練ることなく、途中の和菓子屋で饅頭買ってウマウマーです。
逃げるの大賛成です。でもさすがに家で寝るのはアレすぎるから、別の山に行く「プランB」も密かに計画中です。
撤退ポイントはいくつか考えてはあるのですが、タイミングが早すぎたり別ルートの方が危なかったりするので
まぁ2時間もたてばクライマーズハイ的になってイケイケの状態になるから大丈夫だと思われます。
カントリーマァム持って行こうと思って買ったけど美味しくて家で食べてしまいました。
すいません、言いたかっただけです。
私は「チュミミ〜ン」が頭から離れなくて困っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する