![]() |
先月はちょっと会議が多かった気がするので
みなさん無駄な会議はやめましょう。
会議とは、重要なことを決める場であります。
むやみに会議してはいけませン。
重要な案件のみ会議で取り上げます。
会議すべき議題については一度、会議を開いて議論した方がいいですね。
さて、今日も意義ある重要会議の開会をここに宣言します

議長を務めますimoneeですこんにちは。
本日の議題は、「室堂平でテン泊するべきか否か」です。
室堂平…俗にいう立山黒部アルペンルートのあの辺
※参考資料
★新宿〜信濃大町 高速バス往復8,300円
(時期のせいか夜行便がなくてショック!

(前日夜に特急あずさ移動で信濃大町の旅館竹のやに前泊する案もあり)
★信濃大町〜扇沢 路線バス往復2,500円
★立山黒部アルペンルート…営業11/30まで
扇沢〜室堂 往復7,160円(土日祝限定料金・WEBで事前予約)
★予算 20,000円
まず、なぜ今アルペンルートなのかということについて
プレゼンさせて頂きますが、
まず、今年はまだ北アルプスに行けてなくて大変くやしく
このままでは終わりたくない、
しかしすでに山は雪の世界だからムリ、
だがしかし!
アルペンルートなら乗り物に乗って山の中(一応)に
直接行けるではないか!

そして大好きなテン泊だけして帰って来ればよい!
なんてお手軽なんだ!ということです。
しかも雷鳥沢だと辿り着くまでに遭難しそうだけど
11/24以降は室堂平の指定地域でテントが張れるって?

(どこか知らんケド)
まるで私のために誂えたような好条件ではないか!
そんな時期に行く人は上級国民…ではなく
上級登山者ばかりだとは思いますが
私だって雪山テン泊ハイカーのはしくれ

テント張って寝るだけなら出来るはずである。
トイレなしテン泊はすでに明神平で実行済みだし!
携帯トイレも室堂ターミナルで回収してくれるって!

まるで私のために以下略
前回候補にあがっていた上高地に行くには
さわやか信州号で片道1万円前後かかるのに比べると
交通費が意外と安くすむことに驚きを隠せない。
アルペンルートといえばお大尽が訪れる行楽地。
諭吉さんが軽々と飛んで行くことで有名な所だが
この時期なら混むこともないだろうし
ただテン泊するだけでも、すでに山の中!(一応)
雄大な景色を見ながらラーメン食べて
帰って来れば良い。山には登らん。いや登れんから。
あ、アイスクリーム作ろう。プリンにしよかな。
てなわけで、決戦は金曜日!

少し気が多い私なりに 泣いたり笑ったり♪
実行は11/27(土)・11/28(日)のみ、
いわゆる「ワンチャン」である(←なんのこっちゃ)
これを逃したら、年内に西穂山荘に行くぐらいしか
北アルプスに行く手立ては残されてないのです。
(↑行きゃぁいいじゃん

いや、西穂山荘は夏に1回、雪の時期に2回すでに行ってるからな。
というわけでディスカッションタイムに入ります。









もしかして私の想像以上に11月の室堂はハードでしょうか?
あとでヤマレコで調べようっと

とりあえず今日はもう甲府に向かわなくはいけないので
この議題は先送りにします(毎度)
やはり下級国民登山者に雪の室堂平は無理なのでしょうか…?
そういえば私が初めてアルペンルートを訪れたのは6月で、
まだ雪がたっぷり残っておりました。
今思えばすごい形相いや軽装で一ノ越まで行こうとして
アイゼンも持ってなかったのにアホかと思います。
まさか今回の私も、アホみたいなこと言ってる…?


そんなことより明日、甲府からどの山に登るか決まってないのですが
これにて閉会致します!

もうしばらく夢を見させて…

昨日のを 見ていなくて、
甲府から… って書いてあったので
甲府に お引っ越しでも してきたのかと
瞬間 思いましたら、
ぬぁんと、今、いらっしゃるのでしょか
いっぺぇ 飲みぃ行くけぇ〜(1杯 飲みに…の意)
それから、甲府から おすすめ… は、
… むず…
https://yamap.com/activities/10278787
こんな アスレチック物も ありますけれど
せっかく、来たのでしたら
名の有る山 の方が 良いでしょね
片山… も、おすすめされていましたけれど
白山 八王子山 湯村山 とかは 良くても
片山は… ど かな〜? 見晴らしも 良いとも思えないし
まぁ、片山の南側は、見晴らしも良かったり、桜の お花見も出来たりしますけれど
ちなみに、明日は 9時っから 歯医者で
それ以降でしたら、どこへでも
案内 出来ますよ〜
さらに、追記いたします
歯医者の後に、
本栖湖のトコの 竜ヶ岳の 笹ヤブを チョキチョキ しようと思っていたのですが
竜ヶ岳も おすすめです
行くなら、迎えに上がりますよ〜
ただ今、特急かいじに乗車中です。
まだ山決まってません💦
候補がありすぎて💦
アスレチックな山、いいですね〜🤗
お気遣いありがとうございます。
お弁当食べておいしかったのですでに眠くなってきました…
本栖湖キャンプ場にも泊まった事がある っていうので、
竜ヶ岳にも 登った事は、あるのでしょね
その他には
十二の、方の、毛無山 〜 十二ヶ岳 とか
御坂の 釈迦ヶ岳 〜 黒岳 〜 富士山展望ブリッジ とかも、良いです、
そうですね😄竜ヶ岳、登ったことあります。
好きなので二回登ってます。
黒岳いいな〜
釈迦ヶ岳すごくいい!けど距離的にムリそうです😰
色々ありがとうございます。
さて明日はどうなるか?
ビーコンは、たしか必要なエリアが明記されていたと思います。
登山届けを出す場所(ターミナル内)で相談してみると良いとおもいます。
って真面目にコメントしちゃいましたけど(汗)
いえ、真面目なコメント大歓迎です!
決してネタではなく、本気の脳内会議なので🤗情報助かります。
天気がネックですね…
ありがとうございます。
だいぶ前向きに考えられそうです😄
岳沢の脳内会議に続き、立山も議題が被りました…
11月、4月、5月はビーコンとゾンデが必要でめんどうというかソロだと持ってたとこで雪崩に巻き込まれてもちょうど通りかかった人でもいない限り死体を探すだけ…(それも大事ですが)と思って、10月中に薄雪の立山と思ったけど、涸沢に行っちゃったんで流れました。
実際は雪が少なければ11月でもビーコン、ゾンデいらないのこともあるのを知りました。この日記で室堂平にテント設営出来るのも知れてとても勉強になりました。
あ、imoneeさん、雪山も色々行ってるので北アルプス、蝶や燕なんかも行けそうに思えますがどうなんでしょう?
またかぶっちゃったんですね。
そのうちどこかで会うかもしれませんね🤗
私も11月末は室堂平でテン泊できると知ってかなりその気になってしまって💦
さて今回の結末はいかに?
( ̄▽ ̄)
私には雪の北アルプスは難しいです。
燕山荘までは考えたことあるんですけど、まず中房温泉まで林道10キロ以上?ですものね…
蝶も比較的登りやすそうですが、夏でも私にはしんどい距離なので😰
室堂ターミナル周辺で幕営は全然ありだと思います(時期で周辺に張れるの知りませんでした)
imonneeさんなら寒さ対策だけしておけば万全かと
あとは天気を選べる感じで現地に行けると良いかもですね〜
個人的、以前GWに歩いたことがあるのですが別世界で感激した記憶あり
でわでわ
雪の立山、きっと素晴らしいですよね。ついでにだいふくと呼ばれてる白い冬毛雷鳥も見たい!😍
天気さえよければ、すごく行きたいです。
今回がダメならGWもありか?
あ、でもアルペンルートが混むかしら。
でも暖冬に慣れ過ぎて寒さに耐えられるか不安です(雪山テン泊するたびに現地の朝、後悔します😰寝袋から出られなくて💦)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する