![]() |
本日は急きょ臨時会議を開きたいと思います。
お手元のエア・アジェンダをご覧ください。
「『大倉高原山の家』でテン泊やるべきかやらぬべきか、それが議題だ」
議長を務めるオフィーリアimoneeですこんにちは。
ハムレットは嫌いですが、ハムトーストは好きです。
はじめに、「なぜ今『大倉高原山の家』でテン泊なのか」について
プレゼンさせて頂きます。
まず、大倉高原山の家のテン場は13日から工事のため閉鎖されるということです。
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1628822180074/index.html
丹沢唯一のテン場ですからここでのテン泊は丹沢ハイカーにとって必須の通過儀礼なのですが(嘘)、一回しか利用したことないクセに、いざ「しばらく使えませんよ」と言われると、なんか行っとかなきゃいけないような気分にさせられる、それが人の心理といふものです。
現在トイレも水場も使えない状態ですが、それはなんとかなるでしょう。
むしろ携帯トイレに徹した方が、テントを出入りする必要がなく面倒がありません。
え?

また、久々に訓練のため大倉尾根を歩こうかなと思いつつ
めんどくさいな長いしな

だらけた自分にムチ打つためにも、いい機会だなということです。
でわディスカッションタイムに入ります。


しかしこの週末は、城山に行くつもりでした。
楽チ…いえ、4月に登ろうとしてなぜか登らず幕山に登ってしまって
「寒くなったら行こう」と自分に言い訳していたからです。
今こそ雪辱を果たす時!


大倉高原テントサイトでテン泊し、テントを背負って
バカ尾根から鍋割山に登ったのは2016年。
最後にバカ尾根を歩いたのは2017年の12月で、しかも下りであった。
その後私はバカ尾根を卒業(?)し、檜洞丸や蛭ヶ岳中心になった。
け、決してバカ尾根を見限ったわけではありませんっ

いつも混んでるからヤダとか、階段だらけだからヤダとか、
飽きたからヤダとかそんなこと誰も言っていませン!

今まで何度も「そろそろバカ尾根行こうかな…

なかなか足が向かなかっただけなのです。
バカ尾根のことは、いつも心の中のニキビのように気になっていたのです。
そういえば去年だかおととしだかバカ兄が、あ間違えた只の兄が
大倉で年越しテント泊をした時私も真似しようかと思ったものだ。
その後、兄がバカ尾根を登ったかどうかは忘れたが
そうだ、確か奴はテントを張ったまま身軽に登って帰ってきたはずだ。
ずるい奴だ。(←?

しかし最近はテントの盗難のおそれもあり、なかなかテントを置いて行く気になれないし、修行のためにもテントは背負って登った方がよい。
(↑私のテントは汚いので盗難のおそれはナイ)
しかし、前回は紅葉という楽しみがあったが、今年はもう終わっているだろう。
花立山荘でおしるこでも食べることにするか・・・?
というわけで、結論は明日の朝起きた時の気持ちに委ねることにしますが
本日も有意義な会議となったことに満足しています。
皆さま来年も是非会議にお付き合いください<(_ _)>
その節は何卒忌憚のない意見をどしどしお寄せくださると幸甚に存じます

ちなみに私は人の意見が聞けないタイプなのであしからず・・・
丹沢山塊良いお山ですよね〜
個人的には稜線にテン場がないのが本当に残念だなと思っています
なお山は歩いたもの勝ちなので、意見徴収の結果に関わらずどうぞ楽しんできてくださいw
周回して、鍋割山荘の接客に殺伐としつつなべ焼きうどんを楽しむとかもありますね(マテ)
丹沢山か蛭ヶ岳あたりにテン場があると縦走にちょうどいいンですけどね。
でもただでさえ登山者多いのに、テン場なんかあったら混雑でかなり荒れそうですね。
まぁ意見徴収というか
明日の私のヤル気にかかっています。
鍋割山荘はいつもうどん大繁盛で忙しそうですよね(^^;)
待ってる人が邪魔で食べる場所を確保するのも一苦労だったり(汗)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する