![]() |
私の大好きな剣山系の次郎笈周辺で滑落死亡事故があったそうです。
そんなに急峻なとこあったかな?

山は何があるかわかりません、私も気を付けなければ。
しかし、私の目を引いたのは、地元の四国放送でありながら
「ジロウギュウ」とカタカナ表記されていたことでした…

まさか現地ではカタカナが普通なのぅ?
ジロウギュウ ああジロウギュウ ジロウギュウ
太郎と次郎に逢いたいimoneeですこんにちは

山名に限らず地名は難読というか特別読みが多いですが
それだけに、読めるようになると得意げに語りたくなり
愛着を持ってしまいついにははるばる登りに行くという
そんなきっかけも珍しくありません。
最近では鬼滅の影響で岳滅鬼山に興味を示しましたが、
ちょっと前に仕事の原稿の中に「行縢山」を見つけて、
難読のせいかルビ(ふりがな)をふる指示が来て
むかばきやま?

でも山と高原地図のサブタイトルにもなってるから有名なんだな!
というわけで今回のテーマは「山名」です!

第二章(?)チェンソーマン じゃなくてチェンスパマン
この前の連休で檜尾岳に登り、テントを撤収した時だったか
途中で休憩した時だったか忘れたけど
念のため持参したチェーンスパイクをザックに戻した記憶がなく
まさか山に置き忘れたのでは???


しかし出発する時は常に後ろを振り返って確認する私、
プライドに賭けても何かを置き忘れるなどするはずがない!
だが一度チェンスパの袋をザックから出した記憶があり、
戻した記憶がまったくない。
これは… とうとうやっちまったか…(-_-;)
その後、家に帰ってからすぐ確認したような気がするが
そのこともすっかり忘れたまま次の山行に行き
忘れ続けたまんま昨日、週末の登山の準備をしていて
時期的にチェンスパ持っていった方がいいなと思って
ハッとした

そういえばチェンスパ、どうだったっけ?
私は荷運び用カートを部屋の中に置き、
ザックなどの山道具置き場にしている。
その中をいっしょうけんめいさがしてみたが
チェンスパは見当たらない。
雪山道具用の引き出しに入れたかな?と思ったが
入ってない。
やっぱチェンスパ、置き忘れてたンだっけ

置き忘れたのか置き忘れてなかったのかも忘れてしまった私は
仕方なくチェンスパをモンベルで買おうとしたが
以前は4,000円弱だったはずが、今は5,800円とかする

とんだ散財である。
楽天やアマゾンでもっと安いのがたくさんあったが
配達が土曜日になるため週末の登山に間に合わない。
ウダウダ悩みながらもう一度カート内を探してみたら
あった。
スタッフバッグが黒ばかりで保護色になってたようだ。
あせってポチらなくてよかった

めでたしめでたし

※「山登りはじめました」の著者鈴木ともこさんの新作
「山とハワイ」が「くらげバンチ」で新連載!

https://kuragebunch.com/episode/316112896951797075
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する