![]() |
![]() |
![]() |
Hello, everyone.
名古屋から東海道中膝栗毛の
imoneeですこんぬつは。
川崎到着は23時58分を予定しております。
今回、富士見台高原ヘブンスそのはらという天国に行くにあたり、やはり天国というのは交通の便が悪く、そうやすやすと辿り着けるものではございません。
飯田からバス→昼神温泉からタクシーなどというせこい手段を使ってもあまり得にはならないため、名古屋まで夜行バスで行き、名古屋から飯田行きの高速バスで園原へ、そこからヘブンスの予約制無料送迎バスに乗るのが一般的でござんす。おむかえでごんす。
そもそも飯田から名古屋行きバスで園原に降りられないなんて素人は知らないじゃないですか。知るまで長い道のりでしたが、どのみち飯田基点では半端に遠くて夜行バスもないため、名古屋の方が便利なのです。
モーニングも食べられるしね!🤗(食べてないケド)
最初はめんどくせぇと思ってなかなか足が向かなかった富士見台高原ですが、このたび縁合って行ってまいりました!
というわけで帰るンですが、せっかく名古屋に来たのだからモーニングでも食べて、山でも登りたいじゃないですか。しかし名古屋は詳しくありません🥺
すると、名古屋から御在所岳ロープウェイ行きのバスが出ていることを知り、これは行くっきゃないと計画したものの、ヘブンスだけでも交通費が相当かかったため😱ヤバいかもと思いつつ、レコを書くのも2本続けてはキツいと判断、しかも最後はまた名古屋から夜行バスで横浜に朝帰りして出勤する予定だったので、めんどくさくなり、名古屋泊はやめて今日帰ることにしました。
しかし夜行バスで帰るとなると、22時過ぎまで時間をつぶさなくてはなりません。
日帰り温泉?🙄漫画喫茶?🙄
さてあなたならどうする?
※テン泊装備担いでます。
時間つぶしに金使うなら新幹線で帰っても変わらないんじゃ…?
名古屋から新幹線となると、前回の(←知るか)越後湯沢からの新幹線とは桁違いの金額です。
だって東海道新幹線ですよっ⁉️😭
おいそれと決断はできませぬ。
これでは何のために御在所岳を諦めたのかわからなくなる…
すべては金のためだ!
なんてこった、山より金を優先するとは私も落ちぶれたものだぜ!
しかし、無い袖は振れない。
というわけで東海道線普通列車の旅を決行いたします。
窓口で「かわさきまでのじょうしゃけんください!」と元気よく頼んだものの、
「特急券などはすでにお持ちということですか?」
お餅ではありません🥺
余計なお世話だバカやろー!
豊橋、浜松、静岡、熱海で乗り換えね。
熱海からはグリーン車に乗ろう🤗
今まで普通電車の旅で最長は白馬からだったのだが、名古屋からは初めてだ。
楽しいな♪ったら楽しいな♪
(;^∀^)
帰りたい
テント泊装備背負ったらナーンもでけまへん
荷物一時預かり所に預けるとか?(今の鉄道にはもう無いのかな?)
荷物一時預かり所ってレトロでいい感じです🤗
上高地にはあったな☺️
コインロッカーに預けたらけっこう高い上、以前金沢でどのコインロッカーに入れたかわからなくなり、警備のおじさんに聞いて案内してもらいました💦←バカ
因みにヨーロッパだと荷物だけ先に目的地へ送ってくれるサービスがあると思います(勿論別料金)
私の場合、テントなど中身だけロッカーに入れてザック絞って担ぐことが多いです。
なんか背負ってると落ち着くので…🤗
私も1人なら可能な限り普通列車、高速バスを使います。今朝はうっかり東京駅でICカードを使ってしまい、三島駅ではねられました…。JR東海はいい加減に関東圏の観光客の受入体制を整えていただきたいですね!
JR同士のくせに何とかならないんですかね🥺
しかも駅員さんだいたいウンザリ顔するんですよね、またかよって…また関東の奴かよみたいな…(←被害妄想🙄)
やっぱりちょっとめんどくさ…フレンドリーな管理人さんは萬岳荘の方でしたか。デジャヴだなって思ってました。
そして、そうなんです、名古屋発→中央道バスじゃないと園原には下りられないんです。だから、一度名古屋に来て、そこから名古屋発→園原がベストなんです。
さらにさらに御在所ですが、富士見台から名古屋への到着が早かったなら…近鉄で湯の山、湯の山からバス、御在所RWに行って、RW乗らずに1時間半程歩いた藤内小屋に泊まればよかったのにと思ってしまいます。萬岳荘の管理人さんが冬期バイトしてる小屋で素泊まり4000円です。テントも張れます。さらに手前にある日向小屋は素泊まり2500円です。
とりあえず、上手に暇つぶしながら、気をつけてお帰りください。
やっぱりわかる人にはピンときてしまいましたか。
御在所岳の小屋、テントも張れるんですか?😮すごいっ
やはりちゃんと調べてきちんと計画しないと損しますね。
山と高原地図ではアルプスや八ヶ岳みたいな大きな小屋じゃないとテントマーク書いてないもんなぁ。教えていただきありがとうございます。
とりあえず最初の予定より早い電車に乗ったので乗り換えが一つ少なくなりました🤗
静岡には快速なるものはほぼ走ってませんので、ながーい静岡の駅をいちいち停まるのです。。頑張りようもありませんが無となり頑張って👍ね。
萬岳荘は私がテント泊した時はカエルの帽子被ってご機嫌に酔っ払ってましたよ。いつもご機嫌で優しいです!
静岡、広いですよね…🥺
浜松に行ったことなくて、浜名湖とか砂丘とか行きたいのに通り過ぎるの悲しいです😭
萬岳荘の名物管理人なんですね。
私も1時間ぐらいおしゃべりしました😜
浜松、あるようでなんもないっす。
大井川付近の方が何かと楽しいですよ。南アの登山口でもありますしねー。
砂丘も鳥取砂丘を見たらもう、、お恥ずかしい?なんて思ってしまうレベルでありますよ 笑
それでもご縁があればお越し下さいませ。ぼーっとできますよ。
浜松、もしかしてがっかり観光地?
昨日はこの日記を書いたりコメントにお返事書いたりしてたらあっという間に時間が過ぎ、思ったより長く感じず家に帰ることが出来ました!
浜松から熱海行きに乗れたので、そこが2時間半と長かったですが、熱海に着いたら行き慣れた場所なので「家(自分のテリトリー)に帰ってきた」感覚でしたよ
伊豆ばっか行ってますがそろそろ私も南ア南部に進出したいです。
う〜ん、名古屋駅から新宿や東京駅までの高速バス昼行便が満席なら、在来線一択ですよね。
東海道線の夜汽車旅を楽しんで?ください。
お金をかけず、程々に早く移動するのができない時代になりました。
私はテツではないですが乗り物好きなのでまぁいいんですけど、何か食べたりトイレ行ったりが、なかなかできないのがつらいです😭
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する