![]() |
来月のクリぼっちキャンプの帰りに乗る踊り子号、
トクだ値30で予約完了!

えきねっとの事前受付では座席の直接指定が出来ないため
いつも「車両の両端付近」の座席位置を指定するのですが、
毎回、一番前や一番後ろではなく二番目にされてしまいます

以前は確か切符を受け取るまで座席番号がわからなかったので
切符を発券した時に位置が決まるのかな?と思っていて
予定変更が多くいつもギリギリまで発券しない私は
二番目でも仕方ないと思ってました。
(-_-)
現在は、予約成立時に座席番号が表示されますが
今回もまた、前から二番目…

スマホに予約成立メールが届いたらすぐ、
えきねっとで座席変更しました。
予約状況を見ると、私の前の席も一番後ろの席も空いているし
他の車両を見てもすべて空いています

それなのになぜ、二番にされてしまったのか?
逆に、自動処理では二番目から先に埋まるようになってるのか?
納得イカン!


なるべく他人が目に入らない方がいいので、
荷物置き場の横の一番前、海側(A席)に変更しました。
なぜ2番じゃダメなのか?
一番前…他人の頭が目に入らなくてすむ。前の席の背もたれを倒され窮屈な思いをしないですむ。バスの場合はフロントガラスから景色がよく見える
一番後ろ…椅子の後ろにザックを置ける。背もたれを気兼ねなく倒せる
2番ではこれが叶わないのです!意味がないのです!
ちなみに一番前・後ろにもデメリットはあります。
・一番前の席は、足が伸ばせない
・トイレに行く人などの出入りが気になりうっとうしい
・混雑時、立ち乗りの人がそばに立つ確率が高い
・選ぶ間もなく車内販売が通り過ぎてしまう
・一番後ろに先に荷物を置かれてしまいその荷物が倒れてきたりする
・出入りのしやすさや何となくはじっこがいい心理から一番前・後ろを好む人は多いため、他の席が空いていても自分の隣には人がいたりする
それでも私は、1番がいいんです!

人間、目指すなら一番なのは当たり前ではないか!
2番なんて目指す意味ないじゃないか!
言っとくけど準優勝が一番くやしいンだぞ!(byちはやふる)
私はとにかく他人の頭を見たくなくてね(←ワガママ)
映画館も必ず一番前の席を取ります。
首が痛い?


私は目が悪い上に神経が鈍いので、一番前じゃなきゃダメなんだよ。
一番前は嫌がる人多いから、空いてること多いしね。
(でもシャレで観に行った銀魂は何となく一番後ろで観たンだけど、
後ろからだと前の人がスマホ観てたり撮影してんじゃね?と疑うような行為が
けっこう丸見えだった…

ちなみに来月スラムダンク観に行きますが

どうせ行くなら初日の一番の時間に…と思ったけど
朝7時とかムリだし(←なぜ無理なの?

山に行くかもしれないと思い直して、
日曜日のレイトショーにしました。それなら料金も安いし!

だからそれまでネタバレはしないようにお願いします(←知るか!)
人は、2番じゃ物足りない。
1番がいい。
だから一番高い山、一番険しい山に登る。
というわけにもいかないから、一番好きな山に登る。
一番登りたい山に登る。
一番登りやすい山に登る。
これも一番。みんな一番。
※個人的には、動画とかのコメント欄にて
「一コメ!」とか言うだけの奴、マジ意味わかンないンだけど

(; ̄3 ̄)
それにしてもあの予約システムの理不尽さ、
なんとかならんもんですかね

何年前かに東武の特急に乗った時(座席は自動指定される)
がら空きなのに何故か真ん中へんの位置で、
(真ん中から順に割り振られるシステムなのか?)
隣は空席だったものの
通路をはさんだ隣には男性2人組が座っていた。
なぜ、なぜわざわざ同列に割り振ったのぅ?

ファミレスなどでは空いていても店員さんが楽なように
客はまとまった位置に案内されることがよくあるが
列車の座席でそんな必要ある?

その2人組はさんざん酒飲んでお菓子食べた挙句
ゴミを全部置いて途中下車していき、
入れ替えに乗ってきた男性もまたその座席で(何故っ)
置き去りにされたゴミに唖然としてて可哀想でした。
というわけで、予約システムに詳しい方、
何か裏技があれば教えてください

(車掌に言えば座席変更できるよとかはナシで)
初期の配置は色々ありそうですが
同じ位置に配置するのは
カバー等の交換清掃をそこだけにしたい
というのはありそうです
使わない席はお掃除しない=時短=人件費削減=値上げされない
こんな感じかもー
やっぱそういう感じの理由なんですね
でもそれも企業努力なんで褒めるべきかな
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する