![]() |
頚椎ヘルニアもどんどん良くなってきて
もうほぼ肩こりだけやん?と思っていた矢先に
右腕が痛み出して
まだ治ってないやん、とガッカリした

imoneeですこんにちは。
こいつのせいで全然山登れてないけど、
今年はクマ出没がすごいから控えた方がいいのかな…
よく「肩凝りは日本人だけ」という話を聞きます。
少なくとも欧米人には肩凝りという概念が通じないとか

でもお前ら、海苔を食べても消化できないンだろ?と
全然関係ない体質で対抗してみるimoneeです


「なで肩が原因か」という記事をたまたま見かけて読んだら
関係ないそうで(そりゃそーだ

しかも肩凝りってのは結局思い込みだそうで(?)
ただの筋肉疲労なんで、ストレッチしたり体を動かせばいいだけなので
肩凝りという概念に囚われず、ただの筋肉疲労だと思うようにしたら
私も肩凝りが全然気にならなくなりました、などという
わけわからない記事を最後まで読んでしまいました。
いや、ただの筋肉疲労とか、そんなことはわかってるわけで…
言葉が違うだけやん

というわけで(←どーいうわけ?

来週は予定通りダイトレに行こうかと思います。
つらかったらやめりゃぁいいンだし…
今のところ、他に有力候補もないンだよなぁ。
昨年と同じく室堂平で雪山テン泊も考えましたが
アルペンルートなんて無駄に金がかかるし

まぁダイトレもビジネス旅館に3泊するので
それなりに金はかかるのですが
せっかくの四連休なのだからそれは仕方がない。
大阪なんてほとんど未知の場所だし…

ちなみにもう一度ダメ元で葛城山のキャンプ場に問い合わせてみましたが
やっぱり満員でした

金剛山の方も明日電話してみるけど、同じだろうな。
でも、楽しみなはずなのに
どうしてめんどくさいと思ってしまふのかしら。
これはどこに行く時でも同様で、
楽しみなンだけどその一方でめんどくさいというか
いつもと違うことをしなければならないストレスというのか
自分の希望でやってることなのにね。
♪楽しい予定も いやな予定も
一週間前から ユーウツだッ ハッ♪
と、ナガノのくまも歌っています。
https://www.instagram.com/ngntrtr11/
やんなきゃいけないことが決まってるとイヤになるのかもね。
そんなわけで明日はどこか行きたいなと思いながらも
ダイトレの準備もしなければ。
旅館に洗濯機あるから着替えは2枚…いや1枚でいいか?

どのくらい寒いのかしら。
冬の京都奈良は死ぬほど寒かったがな…まだ11月だし。
ほんとは今日、大倉でテン泊する計画もあったのです。
大倉尾根は階段だらけだから、訓練になると思って

でも風強いからやめた。つーか寝坊したし
仕事忙しいから、結局有休取り消すかもしれンが。
(来週24日(金)に有休取って四連休にしてるのです)
実は会社で色々ありまして
常務の息子がめでたくリストラされることになったのですが
「じゃあもう来ねーよ!」と言って出社しなくなった息子は
今まで無計画に休んでたから有休が足りないため
常務がこっそりタイムカードを押すという不正(父性?)をしております

そのため挙動不審となった常務が非常に滑稽で情けなく、
見てる方がいろんな意味でしんどいです

ほんとはこのネタで日記を書こうとしたけどバカバカしいので
さらっと触れるだけにしておきます。
そんな感じで来週も職場で何かしら事件がありそうなので
ストレスが溜まるimoneeでありました☆
職場ネタ、載せたいくらい腹ただしいお気持ち、よぉ〜く分かります
でもね、腹ただしいからってあんまり詳細に書き込むと巡り巡ってimoneeさんにキケンが及ぶかもしれませんから、どーしてもぶちまけたいショードーにかられたらこっそり私にダイレクトメッセージして下さい
代わりに「よそから聞いた、ここだけの話し」という事にして白日のもとに…
そうそう、あんまり詳しく書くと正体がバレるかもしれませんからね
ダイイングメッセージですか…
>白日のもとに…
絶対言わないでって言ったのに!p(>Д<)qバカァ!!!って先に言っておきます
辞めるんだから、残り全部欠勤にしとけば
良いのに、何故不正するんでしょうか?
取締役として不適格な行為してるんだから、社長にチクって常務も解任してもらうのが吉だと思う🤔
会社から辞職のお願いなので、退職金と若干上乗せ金ももらえるンですが
有休も消化して最後まで給料満額もらうつもりのようです。
有休使いきった日で辞めればすむ話なのに。
社長にチクれば常務もクビ、息子も少なくとも退職金の上乗せをなくすぐらいのことは出来そうな気がするけど、告げ口って気分悪いンですよね
まぁ、さすがに今回のことは全員にバレバレだしみんな怒ってるので、来週何かしらある気がします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する