![]() |
YAMAPにて無料で活動日記(レコ)にアップできる写真枚数が
10枚に激減することが話題になっておりますが(え?

これはYAMAP運営が推奨するレコ(活動日記)の写真枚数が
10枚だよということでよろしいでしょうか?(違うと思う)
毎回平均500枚程度の写真をアップすることで有名な(え?

imoneeですこんにちは。
と、言いつつ、なんということでしょう!

私としたことが…
今年は比較的近場の軽い山歩きしかしていないせいか
100〜300枚程度のレコばかりになっていて、
改めて反省したところです(←何の反省?

私はスーパープレミアムユーザー(100G)ですが、
すでに容量の58.8%も使用しているため
いつ満杯になるかとビクビクしている毎日です

(↑まだあわてるような時間じゃないby仙道)
かくなる上はウルトラプレミアムユーザーに…
いや年間21,000円は痛いよ!<(;>Д<)>
それなら別ユーザー登録して20Gプランと併用する方が安いよね?
でもそれがいっぱいになったらその先統合できるわけじゃないし
100Gプランの方をウルトラプレミアムにアップグレードするか…
その前にさ、100Gのスーパープレミアムをいったんスタンダードに戻しても
今までのレコは維持されるンだよね?
いやそれもどうなるかわからんし、ちょっと姑息だよな…

実は私、プレミアムプランを申し込んだ際、
何故だか知らんが最初から100Gプランだか何だかにしてて
無駄に課金してましたからね…

ヒドイ!詐欺だ!騙された!(←騙されてませン)
あの頃は金があったからなぁ…(´ー`)フッ
お金持ちっておおらかだよね…(←お前がバカなだけだろ!

そのあと我に返って20Gプランに変更し、
足りなくなってから再び100Gプランに変更したという。
でもYAMAPプレミアムは容量無制限なンだね(今のところ?)
しかも年割プランだと超安いやん!

だからユーザー多いのかな?
ヤマレコとYAMAPで大きな違いがあるとは思えなかったけど、
一番の理由はやはりMoneyか!(←決めつけ)
私がヤマレコを愛する理由はいわゆる「刷り込み」であり
(最初に知ったのがヤマレコだったから)
もはやヤマップに鞍替えすることは完全にあり得ないのだが
この安さは衝撃だ…(°д°)…
確かに、アマゾンプライムみたいな料金で無制限に使えるなら
無料ユーザーを捨てに来るのもわかる気がする

まぁ、おそらくそのうち改悪されるだろうけど(←ヒドイ)
だって無料ユーザーの活動日記写真が10枚になるなんて
ユーザー特典一覧表にはまだ反映されてなかったよ???
ずるくない???
それにしても10枚なんて、
昔のインスタントカメラだってもっと枚数多いよ

さすがにナメてないか?
ま、私マッパーじゃないからどうでもいいすけど。
でも最近は何らかのサイトで有料会員になっても
やたら広告が出ることが多いンだけど
私のマシンにウイルスが侵入してるのかしら?
広告なんか無駄に出しても
「この商品だけは絶対買わんと思わせるだけなのにな

と呆れている毎日です。
さて、正しいレコの枚数とはどんなものでしょうか?
読むとき苦にならないのは30枚程度だと誰かが言ってましたが
本来、載せるべき情報とは何なのか。
わかりづらい登山口や分岐の情報、混雑具合、危険箇所の注意喚起?
サービスカットとして大展望、綺麗なお花や紅葉など。
そんな感じでしょうか

私は自分のレコを見てれば幸せな人間であり(←自分大好き)
難しい山には登らないので人のレコを参考にする必要があまりないため
「レコはこうあるべき」という議論に参戦する気はございませぬが
まぁ客観的に言えば、そんな感じでしょうか。
私のレコが人の役に立ってないのはわかる。
がっつり登山であれば1000枚近い写真を撮ることも多いimoneeですが
そんなに写真撮ってるのに、いつも代表写真を選ぶのに苦労します。
何故なら、ろくな写真がないからです

天気がイマイチなことが多いし、構図のセンスもない。
何をするにも優柔不断なのでそれかこれかあれか迷う。
そんな私が10枚写真レコに挑戦してみたら…?

ヤマレコではたっぷり何百枚ものレコを公開し、
ヤマップでは厳選10枚の活動日記を公開する。
足して2で割ればちょうどいいじゃないけど、写真選択の訓練になるかも?
10枚とは、意外と名作が生まれるかもしれません。
制限が大きいほど、人はやる気になるものだよ (`∀´)☆
(↑日記がこんなに長い時点で、お前にはムリでは?)
そもそも何百枚も写真撮っても、もはや保存できないレベルなのよ。
一度、一番捨てたくなかった貴重な初のテン泊縦走・雲ノ平レコを含む、
2015年後半の写真を誤って削除してしまった時は
お高いデータ復活ソフトに課金してまでHDをほじくり返し、
まるで恋人を失った時のようにショックで眠れませんでしたが(寝たけど)
よくよく考えたら写真なんて、
レコ作成した後はほとんど見返すことがない。
それに、思い出は、ちゃんとあるもんね!(byハチワレ)
HDやブルーレイに保存してもわりとすぐ壊れたり読めなくなっちゃうので
iCloudに保存してたけどすぐに容量がいっぱいに

大容量プランだとまた金がかかる。
なので、今はAmazonPhotosに保存するだけ保存してますが、
プライム会員とはいえ無料で使えるサービスである以上、
写真の整理やダウンロードなどの使い勝手がよくないので
「一応とっておくね」という感じに落ち着いています。
きりがないし、昔は写真なんかそんなに撮れなかったンだから、
データがなくなったらなくなったで、仕方がないです。
まぁ、納得できなくたって復活できないものはできないデスが。
というわけで話が脱線しまくってますが(毎度)
私にとってヤマレコはレコ作成と閲覧(主に自分の)が主で
マップのダウンロードとか登山中のGPS機能とかは使わないので
ヤマップと比較できるほどアレではないですが
写真10枚はさすがに面白すぎると思いました。
せめて20枚ならそれなりのレコになると思うが、
10枚は怒り通り越して笑う

いや、私マッパーじゃないから知らんけど。
上役には、お客さんに一発目から細かい資料出しても通じないから、エッセンス以外は全部削り落として
簡単な資料でご説明してあげーな、通るもんも通らないでと日々突っ込みを受けておりますので(涙)
>(↑日記がこんなに長い時点で、お前にはムリでは?)
には非常に感情移入申し上げる次第です
なお私も誤消去でヤマレコに挙げた記録しか残ってない年度とかあって切なかったりします(苦笑)
さて記録媒体系、石板が最強らしいです期待寿命3万年(上書きするのに先ずは削らないといけないw)
無駄を削ぎ落としすぎて魅力が伝わらなくても困りますしね
実際には無駄部分にこそ美学があるのに…(←何の話?)
報告書とかなら分厚いほど褒められるかも?
記録媒体は結局アナログであればあるほど信頼性が高いようですね
印刷するより墨で書く方が半永久的に残るとか?(たぶん)
imoneeさんのレコの写真数、広島のカオナシさんと時々話題になるのですが、スーパープレミアムだったのですね。
なぞ(?)が解けました( ´艸`)
私YAMAPは無料会員で(単に山で出会う人や知り合いがほとんどヤマッパーだからという理由)気が向いたときだけYAMAPに活動日記上げてます。そして私もimoneeさん同様、自分レコ大好き人間なので、共同レコだと、見に行くのがちょっと、と思ったらYAMAPで書いたり。
はじめは写真数も少なく作ってたんですけど、最近調子に乗って数十枚写真のっけてました。
月に2個の地図ダウンロードもなぜかできず、写真数も減らされて、きっとそのうち無料会員はほかの人の活動日記も見れないよう制限されるのかな、と。
YAMAPではこれからは厳選された写真で適当日記を上げるか、もう書かないかのどちらかになります( ´艸`)
もちろんヤマレコは続けますよ〜
スーパープレミアムっていうとなんだかギャグみたいですね
誰だかの、ハイパーなんとかクリエイターみたいな…
なんか、マジでヤマップ10枚レコやりたくなってきました。
いや、別にヤマレコでも出来るンだけど、私はレコ写真枚数多いキャラで今後も売っていきたい(?)ので、誰が何と言おうと私を止めることは出来ません(←誰も止めてないが…)
でも無料会員の扱いが低いのはわかるけど、有料会員でもめんどくさいシステムのやつってありますよね。具体的に何とは言いませんが…
お互いヤマレコ上で、これからもよろしくです(^^)
こんばんは〜 (^^)
姐さん、
1000枚/日 ですか〜
私 負けましたわ
私は、1回・1日 で、
200〜400枚 撮っていて
それが多い方だと思っていたのですけれど…
それでも、200〜400枚から
無料会員 の、50枚まで
絞って、削除していくのが
ひと苦労〜 だったのですけど
それを、10枚までに 絞っていくなんて〜
重労働 なのですけれどぉ〜
私は山を歩きながら1〜2分ごとに写真を撮る感じです
そして1,000枚ぐらい撮ってしまったあとで適当に厳選していき300枚レコになったり500枚レコになったりするのですが、選ぶのがほんと大変でめんどくさくて
レコ作成がまるで夏休みの宿題のように億劫で、でも自分のレコを一番楽しみにしてるのもまた自分なので
でも50枚に絞るより10枚に絞る方がある意味簡単な気がします
しまいにゃ1枚も残らなかったりして…
と言いつつ、自分も北アルプスとかだと、1日300枚は撮ってしまいます(;・∀・)以前は、1日何枚撮影したかを記録しておきました。枚数が増えると、行動時間に影響するので、できれば、100枚ぐらいに抑えたいところです。
自分も、アップする写真の枚数を減らすのは、苦労してます。自分にとっては、全部絶景なので
あと、他の人が見て、「行った気になる。」というのは、大事だと思います。imoneeさんは、その点に関しては、完璧なレコだと思います(≧▽≦)
>枚数が増えると、行動時間に影響する
私の場合、撮影がちょうどよい休憩になっています。
まぁ、記録に挑戦するようなハードな登山をしないから出来ることでしょうけど。
>自分にとっては、全部絶景
そうですよね(≧▽≦)私も、何でもない道の写真とかも、なんか好きで残しておきたくて撮っています。しかし撮影の腕がないため、実際にはつまらん風景に写ってしまふのですが…。
>完璧なレコ
(≧▽≦)マジですか!ありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する