ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > imoneeさんのHP > 日記
2024年09月21日 12:06山雑記全体に公開

あゝ北沢峠

( ̄ー ̄)
ハイまた連休の山行中止です。
明日、Mさんと小屋泊で仙丈ヶ岳に登る予定でしたが
雨予報のため撃沈orz...
月曜は晴れそうなンだけど
Mさんは雨の登山はもちろん雨前後も嫌がるので
(昨年の苗場山で転んだのと濡れた岩場で怖かったから)
中止となりました。
仙丈ヶ岳は2回登ったことがありますが
Mさんとは夜叉神峠をのぞけば初めての南アルプスとなり、
以前は常連(?)だった北沢峠も甲府側から入れなくなって
ますます混雑の仙流荘からの林道バスも
一人だとつらいけどMさんと一緒なら…
とてもとても楽しみにしてたのにぃ!
今年はもう無理なので、来年絶対に行こうねと誓いました。
やっぱりお花の時期がいいかしらね?
Mさんは土曜日休みじゃないので、三連休を使うしかないンだよなぁ。

実は私、先週の段階で、
「毎日あるぺん号のキャンセル料がかからないうちに、
いったんキャンセルしましょうか?」
とMさんに提案していたのです。
なぜなら、Mさんは前回の陣馬山で滑ってしまい、腰に不安があったからです。
なので、いったんキャンセルして天気予報も確認しつつ、
大丈夫そうなら3日前ぐらいにまた予約すればいい、と思ったのです。
Mさんも賛成してくれました。
だのに。

「……でも満席になったらどうしよう……」
自分から言い出したくせに、すぐに決意(?)を翻した私。
なにせ三連休ですからね 混むに決まってる。
私らは土曜夜発だから三連休がフルで使える金曜夜発便よりは空いてるけど
でも先週の三連休の便は数日前に満席となっていました。
毎日あるぺん号の予約が取れなかったら、北沢峠に行く手段がない…
伊那市の駅近に前泊してモーニングジオライナーに乗る手もあるが
ちょっと調べたら宿はみな満室だったし、
Mさんが仕事のあとで出発となると9時以降になるから
夜のうちに伊那市に辿り着くのが非常に難しい。

せっかく晴れたのに交通手段がなくて行けなくなってしまったら、
雨で中止になってキャンセル料払うより悔しい気がする。

というわけで、けっきょくキャンセルしなかったのだった。
そして、すぐに雨雨雨予報となったが、
どうせ天気不安定だから変わるだろうと期待したのに日曜の雨は変わらず
やっぱりキャンセルして見事に30%5,500円を払うことになったのだった。
いや、払うのはいいンだよ? キャンセルするのはこっちの勝手なンだから。
ただ、先週、キャンセルしようとしたのにやめてしまったことで、
フラグ立てちゃったンじゃないのぅ?(; ̄ー ̄)

というわけで三連休が始まりましたが
今日土曜日はけっこう晴れてますね( ̄3 ̄)BooBoo
前述したように私はMさんと日・月で仙丈ヶ岳に行くはずだったから
今日はガス点検の予約を入れてしまったのデス!
でもほぼ一番に来てくれたからすでに終わって自由の身ですが…。
今回初めて若い女の子の作業員が来て、微笑ましかったです
「給湯器はどこですか?」と聞かれた時に
洗面所にある操作パネルを指差しバカをさらしてしまいましたが…

明日はそこそこ雨のようですが、
先週行こうと思ってやめたキャンプ&ハイキングにいこうかな
キャンプ場が9月末までだから、明日行くしかないし。
雨だとあまり歩いたり登ったりはしたくないから
バスから降りてすぐキャンプ場なのは助かる。
しかも月曜は晴れるから、ハイキングコースもすぐそばだし。
三連休にしては、しょぼい計画だけど(←きつい計画だと怖気付くくせに
雨予報だったから山小屋とかテント場とかあちこち空きがあって
どうしよう、行っちゃおうかなんて思ったりもしたけど
雨予報なンだよね…

年末になったら一年でいくらキャンセル料払ったか
計算してみようと思いましたが
漏らさず記録してあったっけかなぁ?
(税務署じゃないンだから完璧に正確である必要はないが…)
でも急な予定変更も一人ではよくあること。
来週からようやく涼しくなりそうだし(知らんけど)
頑張って山に行きまっしょい!
え? なんで山に登るのかだって?
楽しいからだよ!

※進撃の巨人完結編、映画館でやるンですね! 知らなかった!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

今晩は、imoneeさん
北沢峠への、甲信越側からのアクセスが途絶えて結構たちますよね〜(2019年からですね)
仙丈ケ岳へは私も北沢峠から登りました(関東からは少し遠いお山になったなと感じます)

さて9月についてですが、一見連休があって山に行くのによさそうな感じに見せかけて、台風とかともなって活発化した秋雨前線とかにやられて、例年結構勝率が低い時期かなと言った感じですよね〜私も何度してやられたことか、待てば海路の日よりありで行程組み替えてます(トホホ)

なお脈絡なくモーリス・ホワイトがバーディヤーって言ったから、9月21日はセプテンバー記念日(意味不明)
(アース・ウィンド・アンド・ファイアーが1978年にリリースした名曲・・・全く余談でごめんなさいです)
2024/9/21 17:55
nandoさん(^^)こんにちは。
そうそう、9月が一番降水量が多いって山を始めてから知りました!
(今ちょっとググったら、必ずしもそうじゃないみたいだけど)
今年はそうじゃないけど例年なら真夏よりは涼しくなるし、いい時期なんですけどね。
台風も中国に行ったと思ったら戻ってくるなんて、奴ら(?)が大きな扇風機でも使ったのかと思いましたわ…。

その曲は名前知らなかったけどすぐにピンと来ました
日本人の感覚からするとあまり9月っぽくない気もしますが(←じゃあ9月はどんなイメージ?)
2024/9/21 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する