![]() |
私だけじゃないとは思いますが、
この三連休は奇跡的に青空で紅葉もドンピシャで
テント泊も出来てのんびりゆったり、
北アルプスとしては人の少ないルートで
静かにマイペースで歩くことが出来、
久々に大満足の山行となった最高の3日間でした!
┐( ̄∀ ̄)┌
…と、言いたいところですが
そうは問屋が卸さない。
普段の行いがよいわけでもない私に
そんな無条件なラッキー、ハッピーが訪れるわけはないのです

一つ願いが叶えば、一つ何かが代償になる。
人生とは、そんなにSweetではないのです。
笑っちゃう涙の 止め方も知らない
(約)50年も生きて 来たのにね〜♪
11日金曜日の深夜、意気揚々と特急アルプスに乗り込んだ私。
せっかく荷物置き場のそばに席を取ったのに
すでに荷物置き場は一杯


仕方ない、棚の上に乗せるか

テン泊装備の65Lデカザック、重さは15kg程度だろうか。
持ち上げられないわけではないが、持ちにくいしちょっとしんどいのよね。
しかしこれが出来なければ山女とは言えない

覚悟を決めた瞬間、近くに座っていた若い男性が
「あ、どかしましょうか」と言って
自分のザックを荷物置き場から棚の上に移動してくれたのです

やだーイケメン

というわけでめでたく荷物置き場にザックを置けて
ぎっくり腰になる危機は回避できたものの、
この列車は窓側にしかコンセントがないため、
通路側の私はスマホを充電することが出来ませんでした。
まぁいいや、寝てる間は電源落としておこう。
思えばこれが、この先の不幸を暗示していたのか…
今回は晴天予報と紅葉により
いつにも増して大量の写真を撮ることになると想定し、
新たにモバイルバッテリーを追加購入、合計3個のモバ充を持参。
それでも心配なので久々にデジカメも持参しようか迷いましたが
あまり写りがよくないし荷物になるのでやめました。
あとでレコ作成が面倒になるから似たような写真を撮るのは控えて
ある程度自制すればなんとかなるだろう。
念の為、テン泊を予約する際に山小屋に
「スマホの充電はできますか?」と聞いてみました。
すると、「できないこともないけど…せっかく山に来たンだから、
スマホのことは忘れましょうよ」
と言われて苦笑い( ̄▽ ̄;)
でも、まぁ、いざとなったら頼めるってことよね?
少し不安に思いながらも登山口に着くと、
勝手に薄暗い樹林帯を想像してたら全然明るい道で嬉しくて、
徐々に紅葉も出てきてたまに大展望も見え、
自制するなんて無理な話です。
けっきょくいつも通りバカみたいに撮影しまくりながら登り
一番容量の少ない初代モバ充で2回フル充電し、
2日目の午前中まで平和に過ごしました。
しかしテントを置いて軽装での至福の散策中にバッテリー切れ。
2個目のモバ充で充電を始めたら、なんか、全然反応しませぬ

実は充電ケーブルが破れかかってたので(←何でそんなの持ってきたの?)
とうとうお釈迦になってしまった…?


え、昨日までは全く問題なかったのに…(←甘い!)
いや、でも大丈夫!このモバ充は唯一、ケーブル付きなのである!
本体のケーブルは短くて不便だからほとんど使ってなかったのだが…。
でも、やっぱり充電が始まらない。
どうもこのモバ充が壊れてしまったようです

(↑冷えないようにと寝袋の中で添い寝したのがいけなかったのかしら?)
あいにく、他のモバ充はテントに置いてきてしまいました(←ありがち)
散策路は一時間程度なのですぐテントに戻ってまた来ればすむ話ですが…。
こんな時に限ってガスが切れ、昨日は見えなかった山の姿が現れた。
なんだよちくしょー

テントに戻って他のモバ充につなげてみましたが、反応なし。
この充電ケーブル、やっぱり逝ってしまいました…。
そして唯一のケーブル付きモバ充は、何故か故障(?)
なんでそんな不幸が同時に起こるわけ???



空は変わらず抜けるような青さで、テントから見える紅葉も美しい。
周辺の紅葉はすでに撮影ずみなものの、
昨日は午後から若干ガスってしまったし、今日が撮影の本命でした。
そして明日もまた初めての道を歩き、大展望も期待してた。
だのに、もう、撮影できない、だと…?
これは、何の拷問なのか…?
これが、青空の代償なのか…。
みんなの幸せは、私の犠牲のもとに成り立っていたのか…。
(↑つーか、ケーブルの件は自分が悪いだけじゃね?

仕方ないので小屋番さんにお願いし、充電させてもらうことに。
小屋番さんは快くコンセントを貸してくれましたが
充電ケーブルすらないことを相談すると、
小屋番さんのお友達みたいな人が貸してくれました。
すごくしっかりしたロープみたいなケーブルで恐縮しつつ
「このケーブル、売ってもらえませんか…?」
とダメ元で聞いてみましたが、やっぱダメでした…。
ということは、この1回の充電で、今日と明日、
下山届の提出と帰りの高速バスのケータイ乗車券表示まで
もたせなければいけないのか…

小屋泊ではないから充電中ずっとそばで座ってるわけにもいかんし
かといって充電放っておいて散策に出掛けるわけにもいかない。
小屋前のテント場でお昼ごはんを食べながら、
今が一番綺麗と思われる青空を虚しく見つめ
「ちくしょう、ちくしょう…」と泣いていました(心で)
いつものイングリッシュマフィンにチーズとベーコンをはさんで、
丸いフライパンで焼く。
いつも記念に写真撮ってたのに、今日はムリ

せっかく晴天、紅葉ドンピシャなのにぃ
撮影できないというオチなのね…



まるで悪魔の取引や(←大げさ)
いや、でもこれは、いつも写真を撮りすぎる自分への
神の啓示ではないのか?
写真なんか、撮らなくたっていいじゃない。
自分の目で見ればいいじゃない。
だってあなた、現地で景色を見るより、
写真を見れば満足するわけじゃないでしょ?
そんなこと言ったってなぁ、
私はそんな綺麗事が聞きたいわけじゃないンだよ!

写真を撮るのは、思い出の1ページなンだよ!
誰が何と言おうと、私は写真を撮りたいンだよ!
2時間半ほど待ちましたが、まだ充電93%。
心情的にギリギリ98%ぐらいまで欲しかったけど
思った以上に時間がかかるのと
小屋泊の人が来るまでという話だったのでそろそろ限界。
小屋番さんにお礼を言い、充電代を払うと言ったら
いらないですよと言われたので
その代わりと言っては何だけど缶ビールを購入。
ほんとは千円札出して「お釣りはとっといて」と言いたかったけど出来ず。
お友達の人にもケーブルを返してお礼を言い、
荷物を持って、再び散策へ出発。
空は変わらず晴れてたけど、さっき見えた山は見えなくなってた

夜はスマホの電源を落としてバッテリーを節約。
昨日は漫画読んで過ごしたのに、今日は暇がつぶせねぇ!!!

折しも今日は小屋閉め前夜で、
小屋番さんとゆかいな仲間たちが11時近くまで宴会してまして

(親切にしてもらったから文句は言えないが)
途中で外に出てタバコか星空観察だかでデカい声で会話してる人もいたり
なかなか眠れず長い夜を過ごしました。
そして翌日。
昨日撮影できなかった場所に行って
昨日よりくっきり見えてる山の写真を撮ることに成功

今日は下山だけど登りであり、初めての道。
歩きやすく明るい道で時々大展望もあり、とても気に入ったけど
撮影は最低限に抑えて我慢

昼前にゴール地点に着いて、下山届を提出した時の残量は1%でした。
すごくね?

ここは観光地なのでどこかに充電サービスがあるかと期待したが
そんなものはなかった

しかも散策路を一周したら奥の方の紅葉がすごくて、天気もいいから大展望!
観光客がキャーキャー騒いで撮影してるのを横目に、
ふんだ

今さら写真なんて撮らなくていいンだもん!
今まで来た中で一番綺麗だったけど、しょせん観光地!(←ヒドイ)
詳細はホームページやパンフレットをご覧くださいっ!

と言いつつ最後の1%で数枚の写真を撮ってしまってバッテリー0。
帰りの高速バスでケータイ乗車券を表示することが出来ず
『切符をなくした扱いで、もう一回金払わされるかも…』
と、怒られる(?)ことを覚悟しながらバス停へ。
しかし、人当たりのよい運転手さんにアッサリ
「大丈夫ですよー。お名前とカード番号の下4桁を教えてください」
と言われ、乗車することが出来ました!

途中のSAでアルクマの充電ケーブルを購入し
座席のコンセントから充電しようとしたが、なぜか出来ず

さらに、新しいモバ充で充電しようとしたら、なぜか出来ず

「過充電なんちゃらの関係でモバイルバッテリーによっては使用できないことがあります」
ダメ元で、すでに2回フル充電済みの初代モバ充につなげてみたら
やっとつながって

30%ぐらいで終わってしまったけど、やはり初号機は安定してますね!(?)
とういわけで、素晴らしい天気と紅葉の中、
のんびりテン泊を楽しむはずが

なんとも哀しい(自分がアホなだけ)顛末になってしまいましたが
これもまたよきおもひで。
やっぱりどう考えても楽しかったとしか思えない

こんなに最高の天気だったのに私としたことが
たったの1,573枚しか写真を撮れなかったことが残念ですが、
まだ前回のレコ作成も途中なので頑張って
早く今回のレコを仕上げて何度も自分で見返したいと思ふ
自分だいすきimoneeでありました★
私は登山宿の荷物置場でバックを荒らされて充電ケーブルだけ盗まれました…出先で入手しにくいものは大事ですね。
人生よいこと悪いこと、大抵プラマイゼロかなぁと思ってます。でも、その人の心持ち次第で幸せか不幸せかなんじゃないかなぁって。楽しかったなら最高の山行ですね!
盗まれたんですか…
私は山小屋の外にザックとストックを置いて中に入り、
休憩して戻ってきたらストックがなくなっていたことがあって…
ストックがなかったら私の足で縦走はきつい!と焦ったものの、
誰かが勘違いしたらしく他人のザックのそばに移動してただけでした。
私のストックは一部壊れており盗むことは考えにくいので、たぶん間違えただけだと思います。
確かに自分のだと確認し、勝手に返してもらいましたが、ほんとあの時は焦ったなぁ
私も今までの人生でよいこと悪いことが交互に来てる感じがするので、そろそろいいことありそうな気がします
モバイルバッテリーはAnkerがいいですよ
かれこれ6、7年使ってますが異常無しです
長期縦走でソーラ充電パネル導入しましたが
晴れじゃないと…って言うw
やはり信頼と安定のAnkerですかね
なんか似たような名前のメーカーのやつをつい買ってしまいましたが…
私も長期縦走に備えてソーラー充電パネル買いましたが、重くって使えません…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する