![]() |
昨日今日は先週のレコを頑張って作成中ですが
ずっと展望が良かったぶん、同じような写真の連続で(毎度)
それでも見比べるとちょっとずつ違うし(←そりゃそうだが)
究極の選択を800枚分もやることに頭が疲れてしまい
798円のアップルパイが半額で売られていたせいもあって
ほぼ一気に一人で食べてしまいました

そして先日のT温泉で買った野沢菜漬けを食べながら
終わらないレコ作成に苦しんでおります。
突然ですが、子どもの時、
「チョコレート戦争」という本を読みました。
うろ覚えの記憶ですが要約すると、
あるケーキ屋さんに立派なデコレーションケーキが飾られていて
それは近所の子どもたちの羨望の的だったのですが、
ある日、そのケーキ屋の窓ガラスが割られる事件が発生。
いたずらっ子の男の子3人組(だったかな?)が犯人と疑われ、
怒った彼らはデコレーションケーキを盗み出すことを画策。
なんやかやで成功はするのですが、当のケーキは言うまでもなく
ディスプレイ用の偽物でした…。
まぁなんやかやで大団円になるわけですが、
私の友達は「別にチョコレートじゃねぇじゃん!」とツッコんでました。
いや、タイトルはあくまで、イメージだからさ…

というわけで私のチョコレート戦争ですが、
今年の始めごろ、ロッテチョコレートを買うと
ちいかわのクリアファイルがもらえるということで
大量に購入してしまい(そしてクリアファイル6枚GET!!!)
そのチョコレートが未だに消費されず
申し訳程度に母の仏壇に供えられています。
(別に母はチョコ好きだったわけではナイ。
むしろ甘いものはあまり食べなかった)
私はチョコレートが好きですが、
どちらかというとチョコ味が好きなのであり、
普通のチョコレートはほとんど食べません。
食べるとしたら絶対ナッツ入りであり、
あるいはチョコパイとかチョコチップクッキーとか
チョコレートパフェとかチョコバナナクレープとか
パピコとかカプリコとかザッハトルテとかで
行動食に一口チョコを持って行ったこともあるけど
なぜだかほとんど食べずに持って帰りました。
食べれば別に美味しいンだけど歯にべったりくっつく感じがするし
虫歯の危険を押してまで食べたいと思うほどの情熱が
ごく普通のチョコレートにはないのです、私にとっては。
あ、キットカットは好き

というわけでいわゆる仮面ライダースナック現象が
(仮面ライダーのカードほしさに買ってスナックを捨てる)
私の中で起きているわけですが
私は大人なのでまさか食べ物を捨てることはできませぬ

だから食べなければいけない。
しかし、別に食べたくない。
嫌いじゃないけど。
これが高カカオチョコレートだったら健康のために食べたのですが
ただのチョコレートはなぁ

無理やり融かしてトリュフでも作るか?
ちなみに板チョコで好きなのはクランキーと霧の浮き船です。
子どもの頃はよく食べたけど、今は買ってまでは食べない。
なんだろ、毎日団子だの饅頭だのカステラだのシュークリームだの
甘いものは死ぬほど食べてるクセして、
母の仏壇に供えてる落雁でさえ、
賞味期限切れ間近に食べることを楽しみにしてるのに(←?)
なぜ私はこのチョコを食べないのだろうか?
人間ってやつはよぉ、あまのじゃくなンだよなぁぁ


チョコレートだけではありませぬ。
ちいかわのシールやらカードやらに
申し訳程度に付いていたガムやグミが余ってしまって
これも1歳に満たずに亡くなった一番上の兄の仏前に
供えてはいるのですが、多すぎて…。
ポップコーンとかスナック系ならしょっぱくて美味しく
山の行動食にもピッタリなのですが
グミって人工的すぎてあんま美味しくないよね

じゃあ買うなよ!

今後はさすがに自制するつもりです…(←コドモかよっ)
しかも現在発売中のちいかわのキャラパキ、
ちいかわキャラの形にパキパキ割れるチョコレートで
とっても可愛いンですけど、
別におまけシールとかが付いてるわけじゃないので
食べたら終わりだし

なんか調子に乗ってたくさん買ってしまって
売り切れを危惧して姉にまで頼んじゃったから
気が付いたら10枚以上のキャラパキが手元に…

腐るモンじゃないから焦る必要はないけど
地道に山で食べるしかないですね…(←ほんとバカ)
それも日帰りの山でないと、
テント泊ではしっかり歯が磨けないし…
でも日帰りであんまりきつい山に登らないしなぁ。
きつい山じゃないとお腹空かないけど、
きつい山だと食べる時間もなかなか取れないし
遭難した場合はチョコレートはかなり助かるンですけど
他にバターやマヨネーズ、コンデンスミルクなど
「これで私は助かりました」という高カロリー食の一つですが
そもそも遭難したら大変だし
遭難したら怖がりの私は1日で精神がイカれるでしょう

(昔、道に迷ったと思い込んだ時の精神状態はかなりヤバかった)
( ̄∀ ̄)
まぁあとは、会社に持って行ってお腹空いたら食べればいいや。
人にあげてもいいンだけど断られたらやだし(←気が小さい)
甘栗屋さんの兄からは栗をいっぱいもらっちゃったりして
独り身だけど

私が子どもの頃(ド昭和),○ッテやカ○ビーのオマケ戦法は子どもを誘惑し続けてました。〇〇チョコとか〇〇スナックとか明らかにオマケがメインで,オマケ欲しさによからぬ買い方が横行したり。似たようなことは今でも続いていて,まあ文化?みたいなもんですかねえ。
チョコはハイカロリーで軽いので携行食によいですが,溶ける弱点から個人的にはあまり持ち歩きません。最近は日帰りならゼリーやフルーツ(重たい),泊だと一口羊羹やあんパン系が多い気がします。頂いちゃったらどこでも食べますけど😅
私も子ども時代はド昭和です。
オマケ付きのお菓子は、お菓子の方がオマケですからね
>溶ける弱点
そういえばそうですね。長らくチョコを持参してなかったから忘れてたけど、持っていけるのはそもそも冬場だけなので、期間も短いンだー
私も夏場はゼリーやフルーツ系多いです。山の行動食ではけっこう羊羹が推奨されてる気がするのですが、羊羹大好きな私も山だとあまり好まなくて、でもあんドーナツはよく食べます
人からもらうものはなんでも美味しいです
私もチョコとかグミとか家では食べないんですけど、登山になると味覚が変わるのか食べるとおいしいので、持ってってみるといいかもしれないですね。あとホットチョコレートにしちゃうとかどうですか?
あまり食べないチョコ商品の中でちいかわのちびさくは好きです…業務用を買って食べすぎてしまいます…
山と下界では味覚がちょっと違いますよね。
ホットチョコレートはいいですね!
テン泊の時に出来るかなぁ?(ひたすら火を通せば溶けないことはないだろうし)
ちびさく美味しいですよね。私も買いだめしてあります
そろそろ涼しくなったから山に持って行って食べようかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する