![]() |
![]() |
![]() |
いつか北海道の山に登りたいと思っていて、
その時は、ヒグマが怖いから、ツアーかガイド登山を頼もうかなぁと
ちゃっかり思っていたりします(^^;)
何しろ、ヒグマは超ビッグ!

((((;´ д`)))人間が一般的に想像する熊の大きさに相当します。
比べるとツキノワグマは意外とちっちゃいんですよね…(でも怖いけど)。
さて、まだ軽いハイキングしかしていなかった頃の夏、私は知床に旅行しました。
3日もするとめあての観光地は見終わって、今日はどこへ行こうかなと思い、
特に予定もないままバスで知床峠まで行きました。
近くに羅臼岳の登山口があり、大馬鹿者な私は軽装のまま、
山に登ろうと考えてしまったのです。
その時の私の服装は、確かTシャツにGパン、靴だけは一応軽登山靴。
小さなワンショルダーのリュックに、ペットボトルの1本ぐらいは入れてあったかもしれませんが、雨具も地図も持ってないのに、山登りなんてとんでもない!
でもおバカな私は普通に登るつもりでいました。
登山口まで5分ほど車道を歩いていると、軽トラックの男性に声をかけられました。
「乗って行く? ああ、鈴付けてるから大丈夫だね」ブオオー(去って行く音)=3
どうも、熊が出ると危ないから気遣ってくれたようですが、私は北海道対策として、
熊鈴だけはちゃんと携帯していました。
そうか、やっぱり熊はそんなに出没するのか…。知床五湖やナントカの滝を見に行く時も熊が怖くて、草の音がするたんびに飛び上がるほどビビっていた私。
犯人はすべて鹿でしたが。知床の鹿の数はすごい。奈良公園を彷彿とさせます。
とにかく、山の怖さは知らないけれど、熊のことは異常なほど恐れていた私でした。
そして登山口。「熊出没注意」の看板。背の高い草に囲まれた、狭くぬかるんだ道。
5mほど進んだところで、「怖いから、やっぱやめよう!」と引き返しました。
ほんと、引き返して正解でした。((((;´ д`)))
あんな格好で登ってたら、熊より先に他の登山者に叱られていたことでしょう。
ヒグマが多く棲息し、広大で自然豊かな北海道。
見てろよ、いつか登ってやるゼ!

画像1:ゴジラ岩
画像2:飽きるほど見かけた野生の鹿(大人のオスはあまり出てこない)
画像3:船から見た野生の熊
初めまして。
私は北海道の山も単独で登り、ヒグマの姿を見たのは1回(ただし距離は200m程度)、笹藪の中でゴソゴソやっていたのは1回(谷を挟んで100mくらいか)。ヒグマの糞や掘り返した跡を見たのは数知れず
でも、ヒグマは内地のツキノワグマと同じで基本的には人の気配を感じれば逃げます。写真を撮るような時間が無いくらい逃げ足は速いです
知床も熊が多いですが日高が一番濃いような気がします。北海道はどこでも熊が出るので「熊出没注意」の看板が出ている方が珍しいような?
ここ数年は北海道の仕事が無いので北海道の山も登っていません。次に行く時は残雪期に行きたいです。きっと遠くからでも熊が見えてお互いに気づきやすくてかえって安全かも?
toradangoさん初めまして(^^)こんにちは。
Σ(;・□・)えっ!北海道では「熊出没注意」の看板がないのですか?
私が見たのは看板というか目撃情報の記事が貼ってあっただけかもしれませんが、
あんまりハッキリ覚えていません。
とにかく書いてあって良かったです。私みたいなバカがいますから…。
都会(というほどでもないが)に住んでると北海道って現実逃避の象徴というか、
あこがれなんですよね〜(^^;)←ほんとバカ…。
山は登ってないけど、北海道自体は気がつくと5〜6回行ってました。
熊は臆病で鹿を見ても逃げると聞いたことはあるんですが、やはり怖くって…
初めましてmasaike55と申します。
ウトロに知り合いがいるので遊びに行ったときにゴジラ岩を見て「誰かがウケ狙いで岩を削ったの?」と思ったくらいソックリで驚きました。崩壊が進んでいるらしく取り壊しの計画があるとのことでした。
オロンコ岩に登られたのでしょうか。海岸に屹立するあの岩壁に登ることが出来るのですね。きっと素晴らしい風景が待ち受けているのでしょうね。登らなかったので少し残念です。
知床半島の遊覧船から見えた硫黄山から羅臼岳の稜線。人間を寄せ付けないヒグマの楽園ですね。恐ろしくて行こうと言う気さえ起きません。
アルプス一万尺の小槍の上でアルペン踊りを踊るのもムリですが白夜が明ける知床半島でのテン泊も妄想では楽しそうですが実際にやるとなると一晩中、ヒグマの唸り声でマンジリともできなそうで無事に帰れる自信がありません。
masaike55さん初めまして(^^)こんにちは。
そうです、オロンコ岩です。
ゴジラ岩、取り壊さないでほしい!(;△;)なんとか保存できないかなぁ、大好きなのに…。
ゴジラは有名だから、外国人観光客も喜ぶと思うのですが…。
金太郎みたいにクマとお友達になれればいいんですけどね。
クマは大好きだけど、やはり出会うのは危険…(;_;)
テレビのトムラウシヤマの登山番組で、ガイドさんのザックに鉈(なた)が付けられてるのをみて、北海道だな〜と、怖くなりました。
このごろのヒグマは鹿が増えたこともあり、肉食に慣れてるそうです。
これは人にとって、危険度が増してきたことだそうです。
対策に熊スプレーは有効だそうですよ。
私は持っています。単独なので特に気を付けてます。
yokappeさんこんにちは(^^)
てことはヒグマが鹿を食べてるんですかね。
鹿は増えすぎてるようだし、自然界の食物連鎖としてはいいですけど…ね。
ガイドさん鉈って怖すぎです。熊スプレーは自分にかけちゃいそう…
クマの口に手を入れて舌をひっぱるといいらしいですよ(んなことできるか!)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する