ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Ainaka RenさんのHP > 日記
2020年04月03日 16:57自然と人文全体に公開

コロナ疫と大災害

 コロナ疫は、当に大災害の襲来です。
地球上の一点で発生し、勢力と範囲を拡大して遂には日本国土に上陸し、大被害を出してやがて終熄する点では桁違いの巨大台風に似ています。
台風災害には官民一体で防災にあたり、被害を最小限に止め、復旧の迅速化に務めます。
勿論のこと、暴風雨の防災とコロナウイルスの防疫は手法が違いますが、対策には社会的・経済的視点が重要なのは同じです。
但し、発生から終熄迄の期間が篦棒に長いので、損害は桁違いの多大さになるでしょう。

暴風雨は低気圧の大気が運びますが、コロナウイルスは感染した人が運びます。
症状がなく感染に気付かない人がいる反面、急速に重症化し命を失う人もいます。
人は外出と集まりを避け、企業は閉鎖すれば防疫効果が最大になります。
人を集めると却って危険な点では暴風雨時の避難所運用とは真逆ですが、戸締りを入念にし、来客・集客を避けるのが防災の基本である点において、コロナ防疫も似ています。
人との断絶や閉鎖が、色々な損害を生ずるのは個人も企業も、また防災も防疫も同じです。

コロナウイルスは、接触と飛沫により感染すると言われますが、浮遊する飛沫の微粒子や発声時の吐息による感染もあり、限りなく空気感染に近いので換気が重要とされます。
日本民族には挨拶時に握手・ハグ・キスの習慣がありませんので、これが防疫上有利に作用していると思われます。
日本の習慣として もう一つ、外出時の履物を脱いで家に上がる事が見逃されやすい利点です。
理想的には脱いだ履物を戸外に置く事でしょうが、普通は自宅内の玄関先に置きます。
コロナウイルスは感染者の手指を介して人手の触れる場所に付着していますが、咳や発声により空中に放出されたものは殆ど床や路面に落下しています。
土壌とは異なり、滑らかな大理石やタイルの床と路床、アスファルト市街路には長時間ウイルスが生存します。
帰宅時の靴底には、手指以上にウイルスが付着していますが、日本では家庭内を土足で歩き回らないので、ウイルスの室内拡散がありません。
しかし、家庭に動き回る乳幼児やペットが居る場合、時として靴に触れたり舐めたりして感染しますから、細心の注意が必要でしょう。

諸外国では、既に外出禁止令が発令されています。
緊急事態宣言ともなれば、我が国でも類似の発令があるかも知れません。
発令されれば、戦後初めての事になります。

余談ですが禁止令と言えば昔〜、民間のディスコクラブが挙って発令した”ランバダ禁止令”が巷の話題になりましたねぇ〜。
”ジュリアナ東京”華やかなりし、バブル終末期でしたが〜。
冗談は兎も角、コロナ疫終熄を真剣に願うばかりです。ainakaren

*写真は前穂高岳での休息風景(1958年夏)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人

コメント

RE: コロナ疫と大災害
相仲さん
お久しぶりです

外気導入や消毒液・次亜塩素酸水(なければキッチンハイターキャップ一杯: 1リットルの水)の大切さは聞いていましたが、靴底には気付きませんでした。
うちの会社も、徹底除菌と空気の入れ換えを行ってますが、スリッパはき替えへ切り替えようか?従業員とも話し合ってみます。
幸い、小規模な会社であることが救いです
2020/4/4 9:36
コロナ疫と大災害
keisukeさん、こんにちは。
お元気ですか?

コロナの消毒は面倒ですね。
我が家では、夫婦とも感染すればイチコロの年齢なので、アルコールティッシュで手指の消毒をしています。

靴底は、乳幼児もペットも居ないので特に消毒もせず、玄関に置いています。
養豚場では、豚コレラウイルスの消毒に自動車を消毒液中に徐行させてタイヤの消毒をしてますね。
長靴の人は液中を歩かせていました。
短靴の靴底は、消毒液で濡らした玄関マットの上を歩かせて消毒していました。
豚コレラとコロナ肺炎ではウイルスが違いますが、消毒法の参考にはなりそうですね。
養鶏場の、鳥インフルエンザ防疫も参考になりますね。

コロナウイルスの、感染力の強さには驚いています。
死亡率も、私の年齢だとエボラ並みの高さです。 ren
2020/4/4 12:05
RE: コロナ疫と大災害
相仲さん、こんにちは。
励ましの拍手を度々いただき、ありがとうございます。
さて、靴底に付着してウィルス運搬のご発想はごもっともだと思いました。
以前、建築工事で家畜舎群に出入りした時に、タイヤと車両下面を洗浄した記憶があります。もちろん、靴底も消毒させられました。

今回も、「飛沫は重くて落下するので2mの距離を保とう」
「ウィルスは何かに付着した状態で数時間生存できる」
と言われていますので、靴が感染手段になる可能性は大きいのでしょうね。
ペット(座敷犬)の散歩後の足裏の洗浄を念入りに行うように注意致します。

ところで前穂でのお写真ですが、
皆さん気持ち良さそうに紫煙を燻らせておられましたね。
オープンな喫煙シーンは今では目にできなくなりました。
私は禁煙12年、喫煙時代が懐かしく思い出されます。
2020/4/9 8:30
コロナ疫と大災害 2
gankoyaさん、こんにちは。
コメント深謝です。
いつも記録を楽しく拝見しています。

コロナは虎や猫に感染していますから、ワンちゃんにも気を付けてあげて下さいね。
コロナ疫、早く終熄するといいですね。

写真ですが、私は当時ヘビースモーカーで、シガレット用パイプで両切りピースを吸っています。
50歳の時、ドクターストップで禁煙しましたが、それまでハイライト2箱を毎日吸っていました。
今では、タバコの煙が苦手になりました。
帽子はチロリアンとハンチング、然もなくばニット帽が相場でしたね。
当時の山岳ファッションの典型のような写真ですね。
懐かしいです。ren
2020/4/9 9:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する