ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ainakarenさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「徒然の残日録」の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 30日 17:16徒然の残日録

耄碌すると機嫌が良くなる幸せ

 耄碌して認知機能が薄弱になると嫌な事を忘れてしまう。 例えば◯ントリーの天然水のテレビコマーシャルで、ヨチヨチ歩きの幼児が稜線の縦走路を危ない足取りで駆け下る後ろ姿を見ても、怖さを忘れてしまう。 テレビ画面が合成で作られるから安心、のように肯定し己が機嫌も頗る良くなる。 耄碌すると機嫌が良く
  67   2 
2025年 05月 03日 13:04徒然の残日録レビュー(食料)

国技館の大相撲カレーが美味かった

 耄碌すると記憶力が乏しくなり、嫌な事を忘れてしまうらしい。 忘れてしまった事は、日記ネタになる事もない。 それが幸せなら、耄碌も捨てたものではないと思う。 余談はさて置き本題に入る。 以前、日記でゴリラ絵のカレーライスの話しを書いた。 今回は、大相撲の国技館カレーライスである。 珍
  87   4 
2025年 03月 29日 16:50徒然の残日録

「余の顔 見忘れたか!」「この紋所が 目に入らぬか!」

 昭和のテレビ時代劇を、今観ると不思議にも楽しめるし懐かしい。 「余の顔 見忘れたか!」「この紋所が 目に入らぬか!」 「暴れん坊将軍」「水戸黄門漫遊記」「遠山の金さん」「必殺仕掛け人」など数々あれど、孰れもワンパターン・マンネリの筋立てで、見せ場の啖呵の台詞まで毎回同じなのだが~ 当時、
  111   8 
2025年 03月 13日 21:59徒然の残日録レビュー(食料)

ゴリラはカレーライスがお好き

 ゴリラはカレーライスがお好きかなぁ? このゴリラ絵のレトルトカレーは、金沢カレーブームの火付け役とのことです。 味のベースはポークですが、好奇心から その内2品種を食べてみました。 試食は激辛と辛口でしたが、双方共とても美味しく味の濃い品種でした。 激辛は顔面から汗が噴き出す辛さが凄いです
  99   4 
2025年 03月 05日 17:19徒然の残日録

失語症を考える

 AIに「私の知りたい言葉は何でしょう?」と質問すると回答は? パソコン音痴の私には、AIソフト導入も使用もハードルが高く、全く自信が無い。 度忘れした言葉を検索で探し出す方法は、ないものか? 互いに失語症の私と老妻は、会話が容易に成立しない。 私「アレ何処にあるの?」 「アレって
  132   6 
2025年 02月 17日 19:28徒然の残日録

悪魔のレシピ

 「悪魔のレシピ」は、知人からの差し入れ本ですが文字が小さく老眼・乱視の私には読めません。 著者は、Xtwitterに100万人突破のフォロワーを持つ@ore825のリュウジ氏です。 簡単に悪魔的な美味しい料理ができちゃうレシピ集です。 これが山で喰えたらなぁ〜、と思いますが山食
  108   6 
2025年 02月 08日 19:44徒然の残日録

認知症と診断されて

 遂に認知症と診断されて仕舞いました。 最近、物忘れが多く日常生活に支障が出始めたので思い切って受診しました。 住所氏名、年齢性別、電話番号は問題なく答えられ、先生に褒められて仕舞いました。 今日の日付・曜日を問われ、思わず腕時計を見て答え、先生・苦笑で
  206   22 
2024年 12月 09日 17:36徒然の残日録

夢は荒野を駆け巡る

 老境に病んで此の数日、頻繁に不思議な夢を見る。 山中を飛び歩き息を切らせた眩暈の果てに、神々しく幻想的な風景を見る。 見た事もない白く光る高い稜線の連なり、その先の雲海から突き出た掌5本指に似た尖塔。 此処は西方浄土だろうか! だが人影は全く無い。 逝った人達は何処にも居ない。 ザイル
  138 
2024年 09月 27日 19:33徒然の残日録

私もヤマレコ・・・

 物語の主人公(語り手)がバリ山行に同行を許される場面まで、やっと読み進めました。 丁度半分程でしょうか。 乱視老眼の眼鏡と天眼鏡を使うので、とても疲れますが興味は尽きません。 この先にて、好奇心の対象となる昭和と令和のバリ山行の時代背景による違いが、読み取れるかも知れません。 余談です
  176   1 
2024年 07月 29日 16:50徒然の残日録

日記に於ける ネタニナル首相とネタニナラン首相

 駄洒落満載のヤマレコ日記を読むのは、とても楽しい。 駄洒落日記はコメントもコメントレスも駄洒落満載になり、楽しさも満載だ。 それ故、最近の日記一覧リストを古い順に並べ、既読分を除いてコメントの出揃った投稿48時間以上の経過分だけを読んでいる。 例外は、マイページ最新情報欄に更新通知のある友達
  137   2 
2024年 07月 08日 18:13徒然の残日録

猫と庄造と二人のをんな

 文豪の猫小説と言えば漱石の「吾輩は猫である」が広く知られるが、日記タイトルは谷崎潤一郎の猫小説と言えるかも知れぬ。 映画化作が頗る面白かったので、直ぐ後に小説も読んだと記憶している。 映画は、庄造(森繁久彌)の愛猫(リリー ♀)と庄造の後妻(香川京子)、前妻(山田五十鈴)の三角関係ならぬ四
  137   2 
2024年 06月 29日 13:34徒然の残日録

高がコンデジ、然れどコンデジ

 愛用のコンデジが、遂に御陀仏になりました。 「レンズエラーを検知しました 自動的にシャットダウンします」と表示し、レンズが収納されないまま電源が切れるのです。 電源を何回入れ直しても、同じ動作を繰り返すばかりで復旧しません。 分厚い取説の小さな文字を何回も読み直し、やっとのこと自動露光、
  135   6 
2024年 04月 26日 23:13徒然の残日録

イチロク銀行 ナガレ山支店・質流れ懺悔録

 山に行きたい思いが強いのに手元不如意で、列車運賃の捻出に質屋を利用した。 生活費に質屋の利用は度々の事だが、登山費用は初めてだった。 質草は例によって「南京虫」であるが、己の持ち物ではない。 妻が所持する婦人用金側腕時計である。 自前の自動巻き腕時計は二束三文で、質草にはなっても借りられる
  134   2 
2024年 03月 27日 14:30徒然の残日録レビュー(クライミング装備)

泡沫の春日記 knife

 体調を見計らいて、久しぶりに鎌倉・円覚寺に赴く。 境内、大規模工事中にて車両の出入り多く、邦人参拝者疎らにして欧米系観光客の姿ばかり目立つ。 毎年楽しみにしてきたる池ノ畔の酔芙蓉、根元から伐採されたるを見、甚だ残念に思う。 半時ほど境内を巡り、社務所にて線香を頂戴し早々に退散す。 帰宅
  126   2 
2024年 02月 27日 18:16徒然の残日録

ビートルズの世代

 「音楽の好みは遅くとも成人する迄に固定し、以後の新しい音楽を受け入れなくなる」〜との通説がある。 ビートルズの活動期間を考慮すると、その愛好は団塊の世代に始まり団塊ジュニアの世代まで続いたのだろうか。 団塊の一世代前、焼け跡世代の私にはピタリと当て嵌る通説である。 その音楽に無
  167   4 
2024年 02月 14日 14:47徒然の残日録

閻魔様が大笑い

 近頃のカレンダーの多くはデザイン優先ですから、西暦のみで元号の記載がありません。 一方、役所などの制式書類の日付は元号ですが、民間書類では元号・西暦が混在しています。 私如きボケ老人は、日付と曜日の認識すら希薄ですので、例えば2021年が令和何年になるのか判らず戸惑う事があります。 「西暦の
  147   2 
2024年 01月 30日 15:14徒然の残日録

自動構図機能搭載の AI コンデジが欲しい

 最近、目眩のせいかパソコンの操作が儘ならず、コンデジの撮影も構える手が振れたり、水平が傾いてしまう事が多い。 手振れはコンデジの自動補正で救われているが、水平線は傾いて写ってしまう。 自動露出、自動焦点、手振れ補正だけを頼りに写真を写してきたが、水平補正機能が欲しくなる。 一層のこと水平補正
  108   2 
2023年 12月 11日 21:34徒然の残日録

楓紅葉の異変

 異常気象の影響によるものか、庭の楓紅葉の緑が紅くならず茶に変色し、枯れ始めた。 其の儘、落葉も間もない気配である。 裏山の遠目の楓も一向に紅くならないが、公孫樹の葉は綺麗な黄金色に見える。 最盛期は多少変動しても、公孫樹は異常気象に強いらしい。 鎌倉の楓紅葉が気になり、見に行きたいのだが残
  148   3 
2023年 10月 27日 12:49徒然の残日録

高尾山がエヴェレスト山より遭難者が多い理由

 「高尾山がエヴェレスト山より遭難者が多い理由」は自明の事だが、誤解や曲解されて反感に繋がる事もあるので、その詳細を語らないのが自分の流儀。 明確に登山難度ではなく登山人口が理由だが、それだけを言っても説明にはならない。 双方の山の、登山者群の質と登山人口の大差が論点であろう。 月旅行には遭難
  186   6 
2023年 09月 28日 14:09徒然の残日録

「どっこい生きてる」の背景

 目眩症状が続き、ヤマレコ閲覧を暫く中断して居りましたが、どっこい、まだ生きてます。 聴力の低下と目眩に関連があるかも知れない、との家庭医先生の御意見で耳鼻科医の診断を勧められています。 難聴も目眩も老化に伴う別々の症状と思っていますが、若い人の難聴を伴う目眩症状には、内耳のリンパ腺と神経の病気
  214   2 
2023年 08月 24日 20:02徒然の残日録

痛いの痛いの飛んでいけ [呪文の効力]

 母親の呪文でピタリと泣き止む幼児、よく見かける情景である。 痛いの痛いの飛んでいけ・ちちんぷいぷい・開け胡麻・六根清浄 など目的に応じた呪文があるが、それぞれ効力は如何なものだろうか。 対人関係を円満にし喧嘩にしない呪文が、ありがとう・ごめんなさい だと云われる。 食事を美味しくし食後を
  175 
2023年 08月 11日 17:49徒然の残日録

火事と喧嘩は江戸の華 [当世巷間SNS事情]

 十人十色 千人千色と言われる如く、人の気質や性格は様々です。 SNSも所詮は人の集合ですから、人数が増えれば一定の割合で個性的な気質や性格の人も増えます。 火事(炎上)と喧嘩(誹謗合戦)は江戸(SNS)の華、と換言される人類文化文明の側面です。 参戦する野次馬に火の粉が掛かっての炎上もあり、
  185   2 
2023年 03月 10日 16:18徒然の残日録

ハブ酒とハブカレー

 梅酒など果実酒を飲む機会は多いが、蝮酒など蛇酒を飲むのは稀である。 昔、蝮酒を山小屋の親父に勧められ、何度か飲んだが味までは覚えていない。 いつも瓶底に蜷局を巻いた蝮の姿を見せ付けられながら、コップ酒で飲まされた。 「どうじゃ? 美味かろうが! 強壮剤じゃから効果覿面なんじゃ、ビンビン来おっ
  139   4 
2022年 12月 23日 23:13徒然の残日録

爺のサンタ服は御祓い箱

 コロナ疫以来、中断していた孫娘達とのクリスマス会の復活提案がありました。 孫娘二人は大きく育ち、高校生と中学生になりました。 最早、コスプレサンタ爺の御呼びはありません。 私と山の神に、美味しいクリスマスプレゼントを沢山用意して来宅するとの事で、当に主客転倒になります。 老兵は消え去るのみ
  165   2 
2022年 11月 16日 18:49徒然の残日録

午後の喪中通知

 年賀ハガキの差し出し時期が近くなると、喪中通知が届く。 最初の一通は、親しき友人の御家族からだった。 最近、一年以上も連絡が無く、メールしても「アドレスに該当ユーザー無し」で戻されていた。 通知には永眠とだけ書かれていたが、人間八十才を過ぎれば何があっても不思議は無い。 明日は我が身と静か
  157 
2022年 09月 07日 17:05徒然の残日録

夢か魔法か インターネット FaceTimeとメッセージ

 昔、『007は殺しの番号』が初作のボンド映画に嵌まり、次作を楽しみに待ちながら、第5作までは封切り館で観ました。 当時、安月給同士の共稼ぎ所帯でしたから、私共には封切り映画や外食は息抜きの贅沢でした。 夢想と現実の入り混じった筋立てが面白かったのですが、余りにも奇想天外で滑稽にさえ思えたシーン
  148 
2022年 05月 20日 22:25徒然の残日録

ドドンパとキャノンボールの時代とカレーライス

 洋食店の味の格付は、カレーライスを食べてみれば判ると言われます。 美味い料理店は何を食べても美味いし、不味い料理店は何を食べても不味いとも言われます。 人気の無かったB級グルメが、ある日突然に大フィーバーして店の看板料理ってこともありますね。 オーナーが、衣替えして専門店にしてしまった事例さ
  148   4 
2022年 04月 07日 19:00徒然の残日録

春雨に揺らめく鬼火を見た

 春雨に揺らめく鬼火を見た。 午前3時、喉の渇きで目が覚める。 台所で水を汲み、縁側に座り込んで飲みながら障子を開けると、前々日からの雨が未だ降り続いている。 庭に続く裏山は漆黒の闇に沈み、ガラス戸越しに聴こえる雨音だけの静けさである。 ふと、裏山中腹あたりに青く揺らめく光を見たような気
  156   4 
2021年 11月 25日 22:28徒然の残日録

来年の彼岸花

 親戚に不幸があり、ヤマレコ閲覧を暫し御無沙汰しておりました。 義弟が亡くなりました。 家人はこの数年で兄二人を次次に亡くし、唯一人残っていた弟にも先立たれてしまい、とても寂しそうです。 私も寂しい限りです。 義弟は私の親友であり、遥か昔の岳会時代には登攀の相棒でした。 二年前、コロナ疫発
  175 
2021年 11月 06日 22:30徒然の残日録

蛇の道はへびと酒の道の爺二人

 倅嫁の父君は齢が私よりひと回り程お若いのですが、酒の道では先輩です。 全国の美味い酒を巡り、呑み歩いて良く御存知です。 酒道先輩父君の呑兵衛ren爺へのお土産が「白川郷 純米にごり酒」でした。 初めて手にする珍しい酒ですから、有り難く頂戴し開封して呑むのが楽しみです。 父君とは何度か山歩き
  145 
2021年 09月 24日 19:43徒然の残日録

「黄昏のビギン」を聴きながら〜

「黄昏のビギン」を聴きながら、陽の高いうちから呑み始めてしまった。 沖縄の豆腐餻を肴に鹿児島の芋焼酎〜、共に南国の香りが豊かである。 黄昏は既に過ぎ去りし我が人生だが、酒だけは未だに楽しめているようだ。 「黄昏のビギン」は1959年公開の歌謡曲〜、
  143   2 
2021年 09月 08日 12:53徒然の残日録

珍味佳肴は数々あれど〜 ”豆腐餻”の味

 珍味佳肴は数々あれど、豆腐餻の味は格別である。 食べた事のない人に目隠しで食べさせれば、その濃厚な旨味に原材料が豆腐とは思いも及ばぬに違いない。 独特な味で喩えようもないが、無理を承知で表現すれば「上質な煉雲丹と上質のクリームチーズを混ぜ合わせ、旨味を濃厚にして煉り固めたような味
  144   2 
2021年 07月 25日 00:00徒然の残日録

“五輪 TOKYO 1964" から五十七年

 五輪開会式の夜は、家でテレビを観ながら過ごしました。 思い返せば前回、五十七年前の東京五輪開会式も家でテレビを観ていました。 1964年と言えば年初から、前年の11月に暗殺された故ケネディー米大統領の葬儀が衛星テレビ中継されるなど、暗いスタートで始まりました。 1961年に所帯を持って三年目
  165   2 
2021年 07月 01日 21:10徒然の残日録

蟄居閉門の解禁と、その後〜

 6月27日にて、2度目のコロナワクチン接種から二週間を経過しました。 夫婦とも然したる副反応もなく、免疫ありの御墨付きを頂戴致しました。 これで人様を感染させたり、自身が感染するリスクが小さくなり、安心致しました。 〜と言っても「免疫あり」の不滅スタンプを額に押してもらった訳で
  176   2 
2021年 06月 10日 20:39徒然の残日録

不用品 訪問買取人の思わく

 数日前の事ですが、知らない訪問買取業者から電話がありました。 「不用品、何でも買取りますので訪問させて頂きたい」とのことでした。 何か必死の売り込み口調でしたが、このコロナ疫の最中ですから丁重にお断りしました。 蟄居閉門を宣言して自粛中ですので、お気の毒ですが仕方がありません。 二年半
  207   6 
2021年 05月 20日 21:05徒然の残日録

コロナ禍のダイヤモンド婚

 所帯を持って六十年、この五月にダイヤモンド婚を迎えた。 十年前の金婚の時、昔のスキー仲間達に呑談会で祝って貰うまでは、互いに結婚記念日を意識さえしなかった。 二人とも命があったら、ダイヤモンド婚の日には箱根温泉にでも水入らずでゆっくり浸かり、細やかに祝おうと話し合ってきたが、コロナ禍の非常事態
  233   16 
2021年 01月 29日 21:33徒然の残日録

一に用心、二に覚悟、三四がなくて五に我慢〜

 用心・覚悟・我慢は、登山現場の緊急場面での心構えだったが、コロナ疫にも通じるようだ。 忍耐生活により生命維持を計るのみが対処方とは、金欠庶民は辛いよねぇ。 コロナ疫も内外の政局も気になるところだが、孫、倅と1年以上の来訪謝絶が続くのも気掛かりだ。 自ら、蟄居閉門を宣言して巣篭もりを決め込んだ
  191   2 
2020年 11月 12日 22:17徒然の残日録

大老暗殺の現場 [切絵図に見る桜田門外の変]

 桜田門外と聞いて直ぐに連想するのは、警視庁の庁舎ビルと大老 井伊直弼の暗殺だろうか。 庁舎ビルの外見は、テレビの事件報道や刑事物ドラマで既にお馴染みである。 現代日本の治安の要たる警視庁の目と鼻の先が、万延元年三月三日の大老暗殺の現場だったとは後世への皮肉だろうか。 世に言う”桜田門外の変”
  204   2 
2020年 09月 03日 20:20徒然の残日録

画から始まる物語

 1ヶ月ほど前の日記に、瀬戸内海・江田島の旧海軍兵学校の写真画像を掲載した。 そして、その画像から記憶を辿り、60余年前の昔旅を物語ることになった。 https://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-216601 そのアルバム帳に関連写真は無
  163   5 
2020年 08月 05日 20:15徒然の残日録

春の江田島

 古いアルバムに江田島の風景写真がある。 撮影日付は記されていない。 記憶を辿り恐らく昭和33年頃の春に、自ら撮影した俯瞰風景であると思い出した。 何故、当時東京に居住していた自分が、蒸気機関車と船を乗り継いで丸々一日もかかる春の江田島に居たのか? 推理小説の謎解きのように、朧げな記憶が次第
  166 
2020年 02月 05日 20:09徒然の残日録

スキー場の場外雪崩事故

 この冬は、スキー場のコース外雪崩事故が連続して発生しています。 スキーもスノーボードも上達してくると、コースを外れ全くシュプールの無い急な新雪を、思うがままに格好良く滑りたくなるのでしょう。 登山に入門前の私も、雪崩の知識のないまま怖さを知らず、屡々 仕切縄と赤布を潜って新雪の急斜面に侵入
  188   4 
2019年 08月 04日 13:44徒然の残日録

蒲田行進曲そして松竹大船撮影所と老舗の味

     「蒲田行進曲そして松竹大船撮影所と老舗の味」  JR京浜東北線 蒲田駅の発車メロディーとして知られる「蒲田行進曲」は、大正9年から昭和11年まで蒲田の地に在った松竹蒲田撮影所に由来する。 原曲は1892年、チェコ出身の作曲家ルドルフ・フリムルが発表したオペレッタ「放浪の王者」の劇中
  149 
2019年 07月 17日 17:42徒然の残日録

令和元年・裕次郎 三十三回忌

 昭和の大スター、故 石原裕次郎氏(1934~1987) 三十三回忌のニュースを見て懐かしく感無量、令和を迎えての式典は昭和時代が一層遠くなった思いが致します。 1950年代半ばに突如彗星の如く銀幕に登場し大活躍、60年には共演の人気女優と結婚、数々の傑作映画に次々と出演し、87年に52歳の若さで
  129   4 
2019年 04月 25日 19:28徒然の残日録

春の便りに

 奥多摩から届いた絵葉書セットに”セツブンソウ”の一枚があった。 草花の写真撮影を趣味にする昔のスキー仲間に、久々に春の便りを思い立った。 自分は近年、皆さんに年賀状と暑中見舞いの卒業を宣言して終活中の身なのだが〜 彼はパイプ煙草の愛好家で、山中でも格好よく紫煙を燻らせていた
  195   2 
2019年 02月 23日 15:46徒然の残日録

酒と牛丼の日々

 老化の進行速度は、年々加速するものらしい。 その気配は、バス停までの下り坂を歩く時に自分の足腰で感じとれる。 2年前にはバスにも乗らず軽い散歩で商店街まで歩いていたが、今ではバスに乗ることが多くなった。 「転倒骨折が原因で寝たきり老人になる例は多い」〜とは、かかりつけ医師のご忠言である。
  227   10 
2018年 12月 31日 01:16徒然の残日録

南部美人と年越し蕎麦

 今年も、余すところ一日だけになりました。 平成最後の年越し蕎麦は、自宅でゆっくり食することに致しました。 寒空の外出も億劫だし、美味しい蕎麦屋は順番待ちの大盛況でしょう。 我が家で常用している有り合わせの材料、市販の乾麺と濃縮つゆを使って盛り蕎麦を作ります。 濃縮つゆを削り節でとっただし汁
  142   2 
2017年 05月 25日 21:26徒然の残日録

戦後闇市世代の音楽趣向

 戦後の闇市世代とは、終戦(昭和20年)時点で既に学齢に達していた子供達の世代を言うらしい。 軍歌を歌い教育勅語を暗唱した学童、学生でも、学徒動員の対象外の6歳から15歳の子供達である。 因みに赤紙の来た学徒動員対象者達の年齢層は、戦中派と呼ばれるようである。 開戦前に成人に達し就職していれば
  112 
2017年 04月 19日 17:34徒然の残日録

駅前食堂

 JR根岸線の起点は横浜駅、終点は大船駅である。 京浜東北線が乗り入れ一都二県に接続しているが、根岸線は専ら横浜市内南部が路線である。 大船駅には15両編成の東海道線、横須賀線が停車するのでプラットホームが長大であるが、根岸線のホームだけが短い。 それには東海道線、横須賀線の車両編成台数が増え
  128   2 
2017年 03月 24日 21:34徒然の残日録

『地震・雷・火事・親父』〜そして雪崩と噴火

 旅行者にとって不可抗力なのが飛行機事故で、万一墜落すれば自分自身では如何する事も出来ない。 同じように、登山者にも不可抗力の事故がある。 火事と親父は人災だから 普段から火の用心、親父用心でリスクコントロールも可能だが、天災は如何しようもない。 然し乍ら、不可抗力を理由に飛行機には乗るな〜、
  162   3 
2017年 02月 06日 21:40徒然の残日録

twitter の更新頻度と 沢のヘツリ

 元東京都知事の4年ぶりの twitter 更新が話題になっているが、個人の平均的な、もしくは常識的な更新頻度とはどの程度なのだろう。 トランプ大統領は1日に5〜6回の更新頻度と伝えられているが、やや多い方なのだろうか? 4年に1回は極めて少なく、1日5〜6回はやや多いと思うのが普通だろうか?
  104   7 
2017年 01月 12日 14:58徒然の残日録

労山のカレンダーが素敵!

 昨年は親族と親しい人の不幸が続き、正月松の内は年賀と初詣を控えて静かに喪に服しておりました。 例年、松の内は到来したカレンダーから各部屋に掛ける数点を選ぶのですが、今年は労山のカレンダーが素敵なので書斎に掛けることにしました。 表紙を含む7枚の写真が、とても素敵です。 http://www.
  133 
2016年 12月 07日 18:10徒然の残日録

戸惑いの銀塩カメラ

 亡くなった知人の形見として受け継いだ、大昔の銀塩カメラがある。 ふと、亡き人の供養には、彼の気分になって散策撮影をしてみるのも一つかと思い立った。 まずフィルムの入手に戸惑ったが、漸く小さなカメラ専門店でモノクローム フィルムを見つけ、購入した。 そして、フィルムを扱わない量販店で、カメラと
  107   10 
2016年 09月 05日 17:33徒然の残日録

楽しそうな 山頂アマチュア無線

 山頂で、楽しそうにアマチュア無線を運用している登山者を、何度かお見かけしました。 華やいだ大きな声と笑顔の、とても楽しそうな運用です。 お邪魔をせぬようにそっと無線機とアンテナを拝見させて頂くと、携帯電話機よりは大きいですが昔では到底考えられない程コンパクトで、技術の進歩を実感致します。
  121   6 
2016年 07月 08日 19:36徒然の残日録

飾り職の仕事人

 巨福山 建長興国禅寺は、鎌倉 建長寺の正式名称です。 建長寺方丈は龍王殿と称し、正面に美しい唐門があります。 門扉には絢爛豪華な金飾りが、一面に美しく光り輝いています。 唐門は2011年5月に復元改修を終え同年5月30日、落成法要が行われました。 緻密な伝統職人工芸に興味があり、今も時
  75   4 
2016年 06月 11日 19:44徒然の残日録

忽然と消えた 峠の茶屋 [天園六国峠]

 今年は紫陽花(アジサイ)の開花が早い。 花を見ながらのリハビリ ハイクを思い立ち、天園六国峠まで歩いてみた。 アジサイばかりかホタルブクロなど、初夏の小さな花々が可憐に咲き乱れている。 例年、この季節恒例の天園休憩所の名物料理”筍づくし”を思い出し、立ち寄る。 残念ながら”筍づくし”に
  119   6 
2016年 05月 09日 19:04徒然の残日録

久々の日記

 久々の日記です。 山桜の咲く頃に、懇意にして頂いていた方が若くして亡くなられ、その後は意気消沈致しておりました。 残念でなりません。 博識な優しい方でした。 慎んでご冥福をお祈りします。 私は手術以来、日記更新を休んでおりましたが、本日は少し気力も回復してきました。 手術は肩の後ろ
  110   2 
2016年 02月 14日 18:30徒然の残日録

外人と外国人

 日本語の「外人」は「外国人」を省略した言葉とされるが、そのニュアンスは少し異なるように思う。 「外国為替」を「外為」、「外国車」を「外車」と省略する場合と同じとも言えるし、確かに「外人」も「外国人」も英訳すればどちらも foreigner となる。 省略した「外人」は差別語になるから使うべ
  141   2 
2015年 12月 15日 14:26徒然の残日録

ダッコちゃんは ウィンキー [昭和風俗史]

 大昔、大流行した黒いビニール人形 ダッコちゃん〜 ダッコちゃんの名は、ウィンキーだったかな〜 子供も大人も猫も杓子も、腕にぶら下げて持ち歩いてた〜 抱きつきコアラ・木登りコアラにも似て、今改めて見直すと親近感 あるよなぁ〜 あの頃、大流行のファッション ア
  72   2 
2015年 09月 03日 17:21徒然の残日録

”のりだんだん”とノリカカダンダン

 ”天高く馬肥える秋”とは云うものの、さっぱり食欲が出てこない。 そうなると食事の支度も後片付けも面倒に思え、近所のスーパーで弁当を買って済ますことが多くなる。 寧ろ安上がりなのだが、栄養のバランスが一寸心配でもある。 先日、海苔弁当を見かけ、懐かしさから思わず食指が動き買ってしまった。 少
  135   9 
2015年 03月 02日 20:09徒然の残日録

丹沢クリステルの由来は〜?

 ヤマレコの山行記録にも登場してお馴染みの、”丹沢クリステル”と呼ばれる乗馬服姿の姫人形立像〜、その由来に興味がありますねぇ〜。 大倉登山口に、何年前から設置されているのでしょうか? 見る人により種々思いはあるでしょうが、今では常連の丹沢登山者の皆さんには慣れ親しまれている様ですね。 朝早
  122   5 
2014年 12月 02日 19:29徒然の残日録

又造の猫と鮪缶の味

 散歩の出掛け間際になって、山の神に買い物を頼まれた。 スーパーの特売チラシ広告に載る、缶詰の味見をしたいらしい。 トロ鮪缶 78円とあり、あまりにも安いので、どんな味なのか気になるとの事だ。 缶詰コーナーで、その特売缶詰を探しても見つからない。 いつも買う焼き鳥の缶詰ばかりが、何度も目
  104   9 
2013年 12月 27日 15:40徒然の残日録

サンタクロースは納豆を食するか?

 今年のクリスマスはサンタの扮装のまま、終日孫達と一緒に過ごした。 本当のサンタさんから預かったプレゼントを孫達に渡すと爺の任務は終わるのだが、サンタ姿で一緒に遊んだり写真を撮ったり食事をしたり、サービス残業の雇われサンタも楽じゃない。 なかでも、付け髭のままの食事が難しい。 元々髭面なの
  83   2 
2012年 12月 23日 17:37徒然の残日録

さようなら〜サンタクロース作戦

 今年の孫達とのクリスマスは、倅の仕事の都合で2日繰上がりました。 サンタクロースに扮装した私が、孫達へのプレゼントを持って屋根裏部屋から梯子を降りてくる演出は例年通りでした。 6歳の上の孫娘はサンタが爺の扮装と既に知っていますが、昨年のクリスマスには見破れなかった下の3歳児が気付くのが心配でし
  64   2 
2012年 01月 27日 14:00徒然の残日録

鉱石ラジオから巨大GPアンテナまで

 中学生になった頃、初めて組み立てた鉱石ラジオに鉱石を嵌め込んでNHKの放送が聴こえた時は嬉しさで興奮し胸がときめきました。 鉱石を外して真ん中の小穴から木綿針で銀色に光る石を突っついて、又嵌め込んで感度が少しでも良くなるように根気良く弄るのです。 ラジオ弄りが面白くてやめられず、並3、並4と呼
  52   4 
2011年 12月 27日 13:00徒然の残日録

再びサンタクロース作戦

 クリスマス・イブの午後、孫達一家が来訪して我が家は賑やかになりました。 昨年来二回目のサンタクロース作戦の開始です。 上の5歳児は、爺がサンタ姿に扮装することを昨年、既に知ってしまっております。 彼女の理解は、爺が本物のサンタさんに頼まれてプレゼントの配達のお手伝いをしていると信じている
  67   8 
2011年 12月 24日 12:07徒然の残日録

サンタクロース作戦計画で焦る爺

 孫娘達が来るまでに戦略計画と作戦準備を終わらせなくては〜、と爺は焦っています。 サンタさんが着替えに屋根裏部屋に身を潜ませるタイミングが難しいのです。 その間舞台裏を見られないように、孫達をごく自然に巧く連れ出してもらうのがなかなか難しいのです。 今年のクリスマス・プレゼントは大きくて重
  41   4 
2011年 11月 18日 13:30徒然の残日録

昔懐かしキャラメルの味

 「キャラメルの包み紙」というタイトルで先輩の珍談を日記に書いたことがあった。 先日、散歩の途中のスーパーで昔懐かしいそのキャラメルの復刻品を見つけ、思わず買ってしまった。 もう少し箱の寸法が大きかったような気がするが、戦後間もない昭和20年代初頭に少年が小さな手で握り締めた記憶なのだろう。
  35   2 
2011年 10月 25日 13:00徒然の残日録

熊鈴の音と煙草の煙

 登山者のマナーに関する日記が時々投稿され、それを関心を持って拝読しています。 山のマナーには皆さんの関心も高く、そうした日記には常に多くのコメントが寄せられます。 ゴミ処理の問題をはじめとしてトイレ、馬鹿騒ぎ、焚き火、挨拶から道の譲り合いの規則まで街中での日常生活と変わらぬ問題が沢山あるようで
  123   16 
2010年 12月 26日 13:54徒然の残日録

サンタクロース作戦記

 クリスマスの夜、倅一家と甥が我が家に集まり、小さなパーティをいたしました。 甥は昔の山の相棒の次男です。 孫娘たちはイヴの翌朝、目を覚ましたときサンタさんに、お手紙でお願いしたプレゼントが無かったので、がっかりしているのです。 両親からは、「いい子にしていれば今晩、爺のお家にサンタさんが持っ
  15   6 
2010年 09月 12日 14:07徒然の残日録

QSLカードが出てきた

 アマチュア無線のQSLカードが日記で話題になっていたので、家にも有る筈と探したら出てきました。 半世紀以上前のカードですから、デザインも古いですね。 パソコンもプリント・ゴッコも無い時代だから皆さん印刷屋さんに頼んだり、1枚1枚手作りしたり大変でした。 〜でもよく保管してあったなぁ〜。ain
  3