ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hanachan1121さんのHP > 日記
日記
hanachan1121
@hanachan1121
10
フォロー
28
フォロワー
4
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
hanachan1121さんを
ブロック
しますか?
hanachan1121さん(@hanachan1121)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
hanachan1121さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、hanachan1121さん(@hanachan1121)の情報が表示されなくなります。
hanachan1121さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
hanachan1121さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
hanachan1121さんの
ブロック
を解除しますか?
hanachan1121さん(@hanachan1121)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
hanachan1121さん(@hanachan1121)のミュートを解除します。
カテゴリー「花のある家」の日記リスト
全体に公開
2016年 06月 25日 21:28
花のある家
June bride
庭の芝生にはネジバナが可憐な花をつけだした。 今日は忍者さん(小2)の保育所時代の先生がめでたく結婚。 忍者さんやごんたさん(3歳児)の同級生をはじめ、何十人もの子どもたちが チャペル前の園庭に集まった。 忍者さんの同級生はひとりの欠員もなく、勢ぞろいで「BELIEVE」を合唱。
41
2
続きを読む
2016年 06月 04日 20:33
花のある家
母の日,父の日
保育参観日。 ごんたさん(3歳児)と🍡さん(0歳児)の晴れ舞台となった今日、どうやら梅雨入りしたようだ。 日々、忙しい担任の保育士さんとの懇談会もあり、貴重なお話ができた。 我が子がお世話になっている保育所は、忍者さん(7歳児)の母校。 兄弟のつながりにより、久しぶり
48
続きを読む
2016年 04月 28日 21:09
花のある家
家庭訪問
hanachan1121の相方:だんだの日記 忍者さん(小2)の家庭訪問。 仕事を早退し、先生を待ち構えた。 まずもって、玄関の花が枯れかけている。 スズランが庭で乱舞していたので玄関に招いてみた。 あとは先生を招くばかり。 教師歴二年の若い先生がやってきた。 果たして
52
6
続きを読む
2016年 04月 10日 21:26
花のある家
庭の芽吹き
<2016.4.10> 新年度、目まぐるしく過ぎ去った最初の一週間。 週末の朝、庭の変化にようやく気付いた。 木々の若葉が初々しく、赤いチューリップは見事に開花☆ 同時に、芝生の雑草も元気に伸びていた。 草引きは無心になれる至福のひととき。 1時間ほど雑草抜きに夢中になる。 チ
32
4
続きを読む
2016年 03月 31日 22:02
花のある家
年度末
年度末、企業では決算前の大イベント「棚卸」を行うところも多いのかな。 我が家は、昨年までと違い、バタバタしている。 明日から変わる。 明日は長男(6歳児)の誕生日。 ならびに、相方(hanachan1121)の復職。 数日後には、二男(3歳児)と三男(8か月)の保育所入所式。 つ
47
6
続きを読む
2016年 03月 10日 20:56
花のある家
満を持して
先般までのポカポカ陽気に誘われて、一気に春の兆しを感じる今日このごろ。 今朝、長男(小1)の集合場所の公園では、日曜日に一輪しか開いていなかった花がいっせいに咲き誇っていた。ヒガンザクラだろうか。(写真:1) 昼休みにチョコット山に入ってみると、ショウジョウバカマが一輪。(写真:2)
40
続きを読む
2016年 03月 02日 21:26
花のある家
桃の節句
仕事から帰ると玄関に、はり絵のおひな様を発見。 でもそれは、一週間前から置いてあったようだ。 今更ながらまじまじと見入った作品は、幼稚園に通う次男坊(ごんた)の作品。 ある程度の雛形にしたがって作ったんだろうけど、目と口だけはそれらしくかけるようになったみたいだ。 しかも、女の子のホッペ
38
続きを読む
2016年 02月 24日 21:03
花のある家
日々ほころぶ梅
三日前に生けた梅の花が、日に日にほころんでいる。 早春の香りをもう少し楽しめそうだ。 あしたはどいつが開くかかけてみよう。 写真1:三日前(芋と一緒に📷) 写真2:今朝(朝日を浴びて) だんだ
20
続きを読む
2016年 02月 21日 19:30
花のある家
梅☆
あまりの暖冬と、子どもの半袖半ズボンを毎日見ていたらすっかり季節感を失っていたが、畑の梅の花が咲きはじめ、ようやく眠りから覚めた☆ 母親の家の玄関には、いい加減疲れきった様子の正月飾りが置いてあったので、ひな人形と一緒に、ひと花咲かせてみた。(写真1) 我が家にはトイレと玄関に生けてみた
40
4
続きを読む
2016年 01月 04日 08:27
花のある家
ロウバイ(からうめ)
年末、隣の家の玄関先のロウバイが、例年にない早さで開花していた。 思わず鼻をこすりつけて匂いをかいでいると、バッタリ住人が出てきた。 身を乗り出した滑稽な姿に住人は大笑い(笑) 隣の家とは、我が家の3歳児の同級生の家。 「よかったら、剪定ついでに切ってって!?」 と言われ、喜んでいただ
46
4
続きを読む
2015年 12月 26日 16:37
花のある家
今年も山に感謝(迎春準備)
ケーキもチキンライスもないクリスマスが過ぎた。 今日も暖かい。 暖冬でも年は刻んでいく。 朝から新年に向けて、玄関を飾ってみた。 理想とは大きくかけ離れてしまったが、よしとする。 写真1:理想の門松 写真2:我が家の門松!? (古びた竹を切ってみた)
37
続きを読む
2015年 12月 10日 22:27
花のある家
散る散る満ちる
「花のある家」の玄関先の隣家には立派な紅葉がある。 この雨でいよいよ乱舞のごとく散り始めた。 雨に濡れた葉は、いよいよ冬の到来を感じさせる。 冬に向けて、そろそろ走るか。。
29
4
続きを読む
2015年 12月 01日 21:04
花のある家
花と酒
さすがのバラも疲れてきた。 そこで、先日の祝典に飾ってあったユリを追加。 ついでに、ようやく手に入れた加賀の酒も追加。 今日から師走。 世の急ぎ足に呑まれないようにいこう!
24
2
続きを読む
2015年 11月 28日 09:37
花のある家
初冬
ようやく寒くなった。 昨日は玄関の温度計が5℃を下回り、思わず冬着を出してきた。 高山や白川村でも初雪が舞ったそうだ。 それでも忍者さん(小1)は「いってきまーす!」 と、半袖半ズボンで登校。 小学6年間、半袖半ズボンで過ごした父親を見習いたいそうだ。 決して見習うようなことでもない
45
4
続きを読む
2015年 11月 22日 22:40
花のある家
お宮参り
今日は生まれて4か月の我が子(だんごさん)のお宮参り。 名古屋からじいじ&ばあば、さらに90歳の大ばあばも来てくださった。 だんごさんの身を包んでいる袈裟のような掛着は、私が生まれたときに使用した初着物。 これだけは捨てずにと、とっておいてくれた我が母に感謝せずにいられない。 鶴の絵が織
44
6
続きを読む
2015年 11月 14日 16:40
花のある家
雨の日の紅葉
せっかくの週末、雨がしとしとびっちゃん、しとびっちゃん。。。 子連れ狼は家で、子どもたちと一日を持て余した。 こんな日は裏山の紅葉を楽しんでみよう! と、小降りのなかハゼやナンキンハゼ、イチョウなどなど、秋の色を収集。 ハゼノキはうるし科だが、かぶれる体質ではないので自分以外が触れなけれ
34
2
続きを読む
2015年 11月 08日 07:28
花のある家
ヒメツルソバ
玄関先の道路の継ぎ目から、ツメクサを小振りにしたようなピンクの丸い花が顔を出していた。 話しかけてみる。 どこから来たの? 『ヒマラヤ方面かな』 え〜っ! ヒマラヤ!? あの高い山がたくさんあるところ? 『そっ! アジア大陸のね。昔、何らかの理由でこの国に連れてこられたみたいよ』
44
2
続きを読む
2015年 10月 30日 21:37
花のある家
タチバナモドキ
久しぶりの雨のあと。 先日、庭でタチバナモドキ(ピラカンサ)が滴をぶら下げながら朝日を浴びていた。 我が家のごんたさんは昨年(当時2歳児)、この実をひとつぶ残らず丹念につまみ取ってしまった。 エアークッションの気泡をプチプチつぶす、くだんのやめられない衝動に駆られたのかな。今年はやめてよ!
30
2
続きを読む
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
景色(8)
冬景色(14)
追憶(2)
春を待って(5)
畑仕事(6)
春が来た!(4)
朝活(20)
尾崎三峰山(1)
開花!(12)
春山(3)
夏野菜(1)
5月5日(2)
伊吹の滝(1)
山と川(3)
歴史(9)
子どもの挑戦(8)
羽化(3)
里山(9)
夏の終わり(1)
花のある家(18)
未分類(8)
訪問者数
24233人 / 日記全体
最近の日記
雨上がりの朝
新緑の森(アクアトト)
さくら(花道)
冬の幻想
山と霜柱
年の瀬
三峰山の初冠雪
最近のコメント
RE: 新緑の森(アクアトト)
hanachan1121 [04/25 20:05]
RE: 新緑の森(アクアトト)
カル [04/24 18:23]
RE: 新緑の森(アクアトト)
hanachan1121 [04/24 17:20]
各月の日記
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01