|
|
|
作業の小休止に、近くの陣屋公園を覗いてみました。
ここは江戸期の旗本、徳山さんの陣屋旧跡で、井戸や屋敷跡、土塁跡もあり、子どもの遊び場として地域に親しまれています。
今日はちょうどコヒガンザクラが花盛りでした。ハクモクレンの白、サンシュユの黄色も見ごたえがありました☆
畑では、汗ばむ陽気に子どもたちは長靴も履かず、土まみれになって遊んでいました^^
畝を2本こしらえ、ネギの畝越し、男爵&キタアカリの種植えを済ませて、ブロッコリーをたらふく収穫してきました!!
ありがたや〜^^
忍者さん(5歳児)はなかなか使える小作人に成長し、ごんたさん(2歳児)は冬眠中のカエルをたたき起こしていました(^^)
これから益々花盛りですが、畑の草引きはいよいよ大変だ@@
だんだの日記
いいね、いいね、いいねー!!
忍者さん、ごんたさんも長靴も履かないで遊ぶって中々出来ない事ですね!冬眠中のカエルさんも居ましたか
土いじりを親子通して楽しめるって何て素敵なんでしょう
red_karuさんおはようございます。
畑の近くをおじいちゃんおばあちゃんがよく通るんですが、同じことをよく言われます。
「子どもんたーは、土を触らせとりゃーええよ!」
と。
ごんたさんは大人の指ほどあるミミズをたくさん集めてきては鍋に入れ、もみ殻と土を混ぜてぐつぐつシェイクしてましたわ^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する