日本百名山をスキーで滑ることを目標として着実にこなしていた知人がヤマレコから撤退してしまいました。
知人といってもヤマレコ上の知人でありますが、非常にショックです。
最近姿を見ないなと思ったのが6月下旬。
そのころにこのヤマレコに一つの規制が新設されました。
7月に連絡をしたら「暑くて夏眠中です(笑)」と返事をいただき安心しました。
しかし気がつくと知人の記録は全てヤマレコから消えていました。
そして多分昨日だと思うのですが、ついにID も消えてしまいました。
私も以前管理者の杓子定規な運用法に腹が立ち撤退を前提に全記録のバックアップを取ったことがあります。
ただより怖いものはない。
(プレミアムプランの人も同じ規制下ですが)
行政や裁判など、大勢を平等に扱い、人々の予測可能性を確保しなければならなない法治社会のインフラでは、法律・判例・裁判例・通達などでがんじがらめの杓子定規な対応になるが仕方がない。
対面には、中国・北朝鮮などの人脈や対応力で対応が時・所・人ごとに異なる予測可能性のない人治な社会がある。
このSNSは注目度の高い2名のユーザーの遭難死や御嶽山不法侵入事件を契機に山情報のインフラとして細く長く経営する道を選択しつつあるのかもしれない。
これは、一部の注目度の高いユーザーや、注目を浴びたいユーザーの参加契機を失い、経営にはマイナスだろうが、難しい判断だと思う。
知人は自らの意思で撤退したので、また新しいルートで再登場してくるのを期待するところです。
はじめまして。MINMINといいます。
ヤマレコはわずかしか使っていないので、ほとんど細かいことは分かっていないのですが。
山スキー大好き人間の自分にとって、それは某ドクターのことを意味しているのかなあ?と思ったのですが、いかがでしょうか。
ヤマレコの規制というのも全然わかっていないので、もしよろしければご教示いただければ幸いです。
MINMINSROOMさん
ご安心ください。某ドクターではありません。
私の勝手な想像ですが、知人の撤退は拍手数の規制が原因ではないかと考えております。
どうも、ご回答ありがとうございます。
某ドクターだったら・・・と勝手に思っていたので。
拍手の規制なんていうのがあるのですか・・・・。びっくりです。
もともと、自分のブログやホームページでやってきたので、ヤマレコは型にはまった投稿をしないとだめなので、結構大変ですね。でも、メリットもたくさんあるので、それなりに利用していこうかと思ってます。
S猫8さんですね。。
最近、お見限りだと思ったら、、撤退されてましたか。。まめに拍手やコメントをいただいていたので、とても残念ですね。
S描8さん・・・・難しい読みです。(笑)
真夏の白雲岳山頂直下の残雪を滑るためにスキーを担ぎ上げたり
梅雨時に平ヶ岳をあの長い尾根を登り、残雪を2本滑って日帰りをするとか
実にユニークな山行を重ねていたのに残念です。
初めて気がついたのは両神山の記録でした。
シーズンが始まったら戻ってきてほしいものです。
ええ、自分もひとつの記録をいつの間にか非公開にされていました。
スキ−での登山とかいうと景鶴山とかが引っ掛かったんですかね。
でも、ご友人が消えてしまうと寂しい限りですね。
momohiroさん
あくまで想像ですが拍手の回数制限ではないかと思います。
私は以前この知人の記録に絶賛の意味を込めて○○さんと書いたら削除されてしまいました。
「釣り○○日誌」とか「○○が戦車に乗ってやってくる」(古すぎますか)
ありましたよね。
雪の少なかった今年などは景鶴山へ行ったら怒られるのでしょうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する