今日工務店から電話が入り、引き渡しは12月27日と決まりました。
当初の予定では12月上旬でしたが、最後は吹雪を理由に遅れました。
会社を今月で退職するのでできれば最終日の28日は出勤しようかとも思いましたが、明日を最終出勤日とします。
登記がまだ済んでいないので住居表示もまだです。
年賀状は住所なしです。
この住所が確定していないと電気ガス電話郵便インターネット等の手続きがすべてできません。
さらに引き渡しの翌日が28日。
公官庁は12月29日から1月3日までお休み。
それでいて引っ越しは5日から梱包が始まり7日に引き払い8日に新居搬入。
7日にはオカメインコ2羽を連れて新居へ。
オーディオで240キロ位。レコードとCDが各2,000枚。本が3,000冊ほどがネックです。
引っ越し屋さんは段ボール箱320箱と見積もっています。
梱包はすべて引っ越し屋さんに任せていますが開梱は当然自分でやらなくてはなりません。
その間にレピーターと無線ルーターの返却。
11日には水槽の引っ越し。
これは馴染みの熱帯魚屋さんにお願いしています。
130センチの水槽を埋め尽くした水草とディスカス9匹、フグ2匹、コリドラス10匹、カージナルテトラ60匹、オレンジ色のまだらなドジョウ3匹、ミナミヌマエビ100匹ほどの引っ越しです。
そして最後が1月24日に今のマンションの引き渡し。
初めて家を出たときはリヤカー1台を自転車屋さんで借りて四畳半に引っ越せたのに。
反省点
年末年始にかけて引っ越しはやるものではない。
私も本が捨てられずうずたかく積もっています(既に本棚満杯)
我が家は現在引っ越しの予定はないのですがもしするとなると同じくらいの量なのかなと想像していました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する