|
|
|
ネコ(土木作業用の一輪車)にあふれるほど雨水がたまりました。
空には常に雲があり稜線はほとんど見えませんでした。
しかし昨日はヘリが大町方面から松本方面に飛んでいきました。
その後の報道から北鎌から高瀬川沿いに降りてきたヘリのようです。
槍ヶ岳から松本方面に降りるなら、常念あたりを超えたほうが近いと思うのですが、
ヘリは高いところが苦手なのでしょうか。
そういえば若いころ屏風右岸壁岸壁に居たらば足元をヘリが梓川沿いに涸沢方面に飛んでいきました。
ヘリを真上から眺めるのは変な気分でした。
最近ではキレット小屋への荷揚げヘリも東の沢沿いにせり上がってきました。
麓からは曇り空でしたが、3,000m前後の稜線は雲の上の青空だったようです。
朝方には写真のように燕山荘の灯りも見え、手前には登山者のヘッデンも確認できました。
現在の気温は18℃。
登山日和です。
左の写真がボケボケですが5時ごろの写真で、オレンジ色の光が燕山荘。
この後すぐに右手の星は山に隠れてしましました。
中の写真には燕山荘の左下に登山者のヘッデンが確認できます。
右の写真は9時過ぎの写真です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する