ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
borav64m
さんのHP >
日記
2024年06月24日 16:58
読書
レビュー(書籍)
全体に公開
黒部源流山小屋暮らし 文庫版 やまとけいこ
先日読んだ「黒部源流山小屋暮らし」が書き下ろし80頁!支配人昇格後を綴った新章を収録ということでポチして読みました。
カラーの絵が10点、モノクロのイラストが16点添付されています。
カラーの絵は以前原画展も催されたことがあるようで文庫版の小さな画面ですが見ごたえがあります。
モノクロイラストでは番線の使い方、ヘリポートを作ろう、第二徒渉点橋掛け作業、ドラム缶取扱説明書、ホイスト救出、背負いバンド、簡易チェストハーネス等ノウハウ的な図解でおもしろいです。
80頁に1,100円を支払いましたが、元は取れます。
2024-06-23 蝸牛登山画帳 やまとけいこ
2024-06-26 七倉高瀬ダム間の交通事情と焼け
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:338人
黒部源流山小屋暮らし 文庫版 やまとけいこ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jikyoon
こんにちは
ハマってますね
昔の山屋さんには、ちょっと懐かしいですよね。
***(やまとけいこの)ワンゲルの部則***
「山小屋で食べ物を買ってはいけない」
「必要なものは自分でちゃんと背負って歩きましょう」
この文章を読んだ時に『そうだった。なんでも背負って行ったんだよ!』って思いました。
今や、山頂で生ビールが飲めて、ケーキが食べられる時代になっちゃいました
2024/6/24 17:47
いいね
5
borav64m
jikyoonさん
はい、キスリングを横にパンパンにするのが美学でした。
その反動で黒部一周をこんな形で実施しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-534308.html
2024/6/24 18:34
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
borav64m
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山で出会った動物たち(23)
雁ヶ腹摺山(腎臓癌前立腺癌その他)(112)
落ちる。(19)
山辺のカフカ(25)
隣人(21)
教養費(63)
思うところ(145)
物欲(28)
自然保護(35)
読書(201)
水槽(7)
山歩き(15)
旅(9)
写真(3)
山の道具(18)
子連れ山行(2)
遭難(34)
安曇野移住(215)
芸術(5)
COVID-19(26)
加藤文太郎(2)
未分類(3)
訪問者数
611310人 / 日記全体
最近の日記
おおエルサレム!ラリー・コリンズ&ドミニク・ラピエール
マンガ 犬が伝えたかったこと しろやぎ秋吾
1泊2日で鹿島槍から剣岳まで!
今朝の山々
雪が降る
母校の校歌
今年初めての収穫
最近のコメント
yamasukioyajiさん
borav64m [04/23 20:28]
borav64mさん、こんばんはa
yamasukioyaji [04/23 18:34]
こんにちは。
geo_surveyor [04/23 12:37]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
ハマってますね
昔の山屋さんには、ちょっと懐かしいですよね。
***(やまとけいこの)ワンゲルの部則***
「山小屋で食べ物を買ってはいけない」
「必要なものは自分でちゃんと背負って歩きましょう」
この文章を読んだ時に『そうだった。なんでも背負って行ったんだよ!』って思いました。
今や、山頂で生ビールが飲めて、ケーキが食べられる時代になっちゃいました
はい、キスリングを横にパンパンにするのが美学でした。
その反動で黒部一周をこんな形で実施しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-534308.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する