![]() |
![]() |
![]() |
駐車場では風花の雪がひらひら舞う…
寒ーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ゆっくり準備をして、登山道をのんびり1時間登る。基部に着く頃にはすっかり晴れてポカポカ陽気。
風が吹いていましたが西側の岩がうまく遮ってくれて、ここだけは穏やかな陽気でした。
まずSさんがトップで1ピッチ登って支点を作る。
ビレイは外岩ビレイが初めての私。
ロープの加減が掴みきれず、核心で2m滑落させてしまう。
「外岩ビレイは色々難しいし、滑落はクライマーの責任だから気にすんな」と後で言ってもらったけど、やっぱりショックで。
自分が不甲斐なくて仕方なかった。
続いて外岩初めてのUさんがヌンチャク回収しながら登る。
初めてながら、臆することなく登っていく。すげえ(@_@)
終了点まで着いて懸垂下降手順まで講習。
1ピッチ終了点にトップを作りUさんとSさん下降。
半年前、私もそうやって教えてもらったっけな(*´ω`*)
続いて私がトップロープで登る。
今日はダブルロープを教えてもらう予定だったけど、私がトップでルートを登れないだろうと判断して今日はこの一本のみ。核心はやっぱり難儀しました(>ω<、) その後懸垂下降で降りる。
あとはUさんがトップロープで登って一人で懸垂下降で降りてくる練習。
私もビレイさせてもらう。トップロープのビレイって意外と初めてでした(^^;
西日が射し始めて、14:30終了。
撤収して高崎のボルダリングジムに移動して運動。
ルーフでキョンが出来ないーw 足の置き場をあれこれ探してるうちに腕が疲れちゃう(>ω<、) 練習しなきゃな。
SさんのフォローでUさんに教えながら、自分の復習にもなった有意義な一日でした(*´ω`*)
shachさん、こんばんは!(*^ー^)ノ♪
どんどん、新しい事に挑戦するshachさん!
輝いてマスよ!(///∇///)
私には分からない世界ですが、「滑落はクライマーの責任だから気にすんな」って、サラッと言う仲間がいて羨ましい!(*´∀`)
これからも、私には体験出来ない世界を紹介して下さいね!(*^ー^)ノ♪
noriさん、こんばんは!(・∀・)ノ
年々頭が固くなっていく中で新しいことへのチャレンジ、「若い頃に始めてればなー」と悔やむ日々です(^^;
ありがとうございます〜♡そう言ってもらえるとめっちゃ嬉しいです!(≧∀≦☆)
お師匠のSさんには山も壁も岩もお世話になりっぱなしで、憧れの人で目標の人でもあるんです。私も是非そうなりたいー‼
壁も岩の事も 山とは少し違うし、日記にする事も今までちょっと気が引けていましたが、そう言ってもらえて安心しました(*´∇`*)
これからもバリバリUPさせていただきますね♪
いやあ、まだまだ若い方ですよ。うちのクラブは、60歳越してから入会して、そこから、岩トレ始めるのが普通ですから。
あと、古賀志不動滝でも60歳以上でも、普通に登れてますから。地道に続けていれば、保持力が上がってきます。ただ、年単位とかじゃないと力つかないから、怪我をしないで、地道にやることだと思います。
NYAAさん、おはようございます!
60歳で始められる方も!?(@_@)
地道に続けていく…そーですね。
続けていれば色々な場面に遭遇して、知識も体力も技術も確実に付いてきますもんね!
長く続けられるように、焦らずコツコツ頑張りたいと思います(*´ω`*)
おはようございます。がんばってますねー。
知らない用語が並んでますが(^^;
ところで頸椎の調子はその後いかがですか?
AERIALさん、こんばんは(*´∀`*)
何とか元気に頑張ってます〜!
頚椎はお陰様でほぼ痛みも出なくなりました!ありがとうございます(*´ω`*)
無理したり冷えるとちょっと重くなりますが、今のところそれくらいで済んでいます♪
良くなると薬も牽引も忘れがちになるので、サボらないようにしないとですね〜(^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する