ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 110254
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

酒びたりの穂高 ー涸沢小屋に三連泊ー

2011年05月05日(木) 〜 2011年05月08日(日)
 - 拍手
GPS
77:20
距離
38.0km
登り
2,769m
下り
2,757m

コースタイム

5月5日
7:30上高地-8:15明神-9:30徳沢-10:25横尾11:20-12:25本谷橋-15:10涸沢小屋
5月6日
6:45涸沢小屋-9:15松涛のコル9:20-9:30北穂高10:15-12:00涸沢小屋
6:40涸沢小屋-7:45ザイテングラード基部-9:30穂高山荘-10:40奥穂高11:10-11:55穂高山荘12:30-14:15涸沢小屋
5月7日
7:00涸沢小屋-9:35横尾9:55-11:00徳沢11:15-12:00明神-12:15上高地

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1427957.html
天候 5月5日 快晴
5月6日 快晴
5月7日 曇り一時晴れ
5月8日 曇り時々小雨&小雪後晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
涸沢小屋の宿泊料金(1泊2食)の初日は通常の9000円、二連泊目は8500円、三連泊目は8000円でした。
上高地に到着です。
天気は上々!
ですが観光客は少ない感じ
2011年05月05日 19:27撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 19:27
上高地に到着です。
天気は上々!
ですが観光客は少ない感じ
明神館
登山者も多くは無い?
2011年05月05日 20:17撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 20:17
明神館
登山者も多くは無い?
徳沢のテントも…
2011年05月05日 21:28撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 21:28
徳沢のテントも…
横尾大橋前のベンチ&テーブルは雪の中
2011年05月05日 22:24撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 22:24
横尾大橋前のベンチ&テーブルは雪の中
本谷橋でほとんどの登山者がアイゼンを…
2011年05月06日 00:48撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 0:48
本谷橋でほとんどの登山者がアイゼンを…
右からも左からもデブリです
2011年05月06日 01:09撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 1:09
右からも左からもデブリです
涸沢ヒュッテが見え始めました
2011年05月06日 02:12撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
5/6 2:12
涸沢ヒュッテが見え始めました
ピーカンでメチャ暑い!
右のデブリで涸沢小屋の売店が崩壊しました…
2011年05月06日 02:21撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 2:21
ピーカンでメチャ暑い!
右のデブリで涸沢小屋の売店が崩壊しました…
ヒュッテはすぐそこ…
涸沢小屋に向かいます
2011年05月06日 02:37撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 2:37
ヒュッテはすぐそこ…
涸沢小屋に向かいます
涸沢小屋です
2011年05月06日 03:07撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 3:07
涸沢小屋です
涸沢小屋のテラスから
2011年05月06日 03:15撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 3:15
涸沢小屋のテラスから
涸沢のテント村も少ないです…
2011年05月06日 03:23撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 3:23
涸沢のテント村も少ないです…
5月6日朝の奥穂モルゲンルート
2011年05月06日 17:07撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
5/6 17:07
5月6日朝の奥穂モルゲンルート
前穂のモルゲンルート
2011年05月06日 17:07撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 17:07
前穂のモルゲンルート
北穂沢を登ります
2011年05月06日 20:55撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 20:55
北穂沢を登ります
松涛ノコルに到着です
2011年05月09日 08:45撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/9 8:45
松涛ノコルに到着です
この上が頂上
2011年05月06日 21:23撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 21:23
この上が頂上
槍と記念写真
2011年05月06日 21:29撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6
5/6 21:29
槍と記念写真
奥穂と前穂
2011年05月06日 21:28撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 21:28
奥穂と前穂
槍が目の前です
昨年のGWに縦走した常念岳は目の前です
2011年05月06日 21:28撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 21:28
昨年のGWに縦走した常念岳は目の前です
北穂小屋
2011年05月06日 21:49撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 21:49
北穂小屋
頂上から北穂小屋に降りる雪の階段…
2011年05月09日 08:45撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/9 8:45
頂上から北穂小屋に降りる雪の階段…
もう1度奥穂です
2011年05月06日 21:55撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 21:55
もう1度奥穂です
滝谷の上部です
2011年05月09日 09:03撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/9 9:03
滝谷の上部です
北穂沢のデブリを上から撮りました
2011年05月06日 23:35撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 23:35
北穂沢のデブリを上から撮りました
涸沢小屋のテラスでブランディーを…
2011年05月07日 00:45撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/7 0:45
涸沢小屋のテラスでブランディーを…
ザイテングラードの基部からアズキ沢を詰めます
2011年05月07日 19:46撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/7 19:46
ザイテングラードの基部からアズキ沢を詰めます
コルはまだかいな…
2011年05月07日 21:05撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/7 21:05
コルはまだかいな…
お!
着いた着いた!
2011年05月07日 21:25撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/7 21:25
お!
着いた着いた!
穂高山荘から奥穂への登りです
2011年05月09日 08:46撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
5/9 8:46
穂高山荘から奥穂への登りです
2011年05月09日 08:46撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/9 8:46
梯子と鎖場を過ぎて稜線に…
2011年05月07日 22:14撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
5/7 22:14
梯子と鎖場を過ぎて稜線に…
降りけえれば槍が…
2011年05月07日 22:30撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/7 22:30
降りけえれば槍が…
婆さん奥穂の祠まで上がってしまいました ^^
2011年05月07日 22:39撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
5/7 22:39
婆さん奥穂の祠まで上がってしまいました ^^
前穂方面です
2011年05月07日 22:40撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/7 22:40
前穂方面です
ジャンダルムです
が、急にガスってきました…
2011年05月07日 22:50撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
5/7 22:50
ジャンダルムです
が、急にガスってきました…
穂高山荘は雪だらけです
2011年05月08日 00:31撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/8 0:31
穂高山荘は雪だらけです
涸沢小屋に帰ってきたけど、ブランディーが無くなったのでワインを購入。
これも飲み干しもう1本。
更には隣のお兄ちゃんの残っていたワインまで頂戴してしました(+o+)
2011年05月08日 03:08撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
5/8 3:08
涸沢小屋に帰ってきたけど、ブランディーが無くなったのでワインを購入。
これも飲み干しもう1本。
更には隣のお兄ちゃんの残っていたワインまで頂戴してしました(+o+)
8日の朝は小雪が積もっていました…
2011年05月08日 16:59撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/8 16:59
8日の朝は小雪が積もっていました…
GWの最終日。
テントはほとんどなくなりました…
2011年05月08日 19:02撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/8 19:02
GWの最終日。
テントはほとんどなくなりました…
屏風岩にこの時期だけみられる滝が現れました
2011年05月09日 08:46撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/9 8:46
屏風岩にこの時期だけみられる滝が現れました
横尾に帰ってきました
2011年05月08日 21:34撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/8 21:34
横尾に帰ってきました
徳沢もテントが無くなっています
2011年05月08日 22:59撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/8 22:59
徳沢もテントが無くなっています
あちこちでフキノトウが…
天麩羅にしたら美味しいだろうなぁ…
2011年05月08日 23:34撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/8 23:34
あちこちでフキノトウが…
天麩羅にしたら美味しいだろうなぁ…
明神へ帰ってきました。
去年はニリンソウが満開だったのに今年は蕾もありません
2011年05月09日 00:02撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/9 0:02
明神へ帰ってきました。
去年はニリンソウが満開だったのに今年は蕾もありません
河童橋と焼岳です
2011年05月09日 00:51撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/9 0:51
河童橋と焼岳です

感想

あわよくば北穂から前穂までの縦走を目論んでいたが…
稜線は雪雪雪で、ピーカンになれば腐ってグジュグジュ…
小屋へ帰れば暑いので昼から生ビールを。
持って行ったブランディー1本少々を二日で飲み干してしまい、三日目はワインを買って二本平らげ、それでも足らずお隣にいたお兄ちゃんのワインまでもらってしまって…
酒びたりになってしまって…
ま、還暦過ぎの爺婆ですから…
お許しのほどを…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3800人

コメント

jijiさん、こんばんは。
雪山、酒量ともにすばらしい!!! 爺健在なり、ですね。
写真2枚目の「明神館」、一昨年ビールと酒を買ったのを思い出しました。

当方、明日は休みなので「藤見物」を計画していましたが、天気予報は雨(それも雷雨)なので近くへの買い物だけです。

では、又。
2011/5/9 23:00
すっごい・・・
3日間の穂高山行、お疲れ様でした。

写真拝見しましたがホントに別世界・・・
槍も穂高もホントにカッコいい・・・
いつか行ってみたいです

それにしてもブランデーにワイン・・・
凄い酒量ですね
2011/5/10 0:45
silverstarさん、utaotoさん、お早うございます
silverstarさん、明神館に自家製のぶどう酒があるんです。ワインじゃないんです
甘いのですが、昔あった(今もあるのかな?)赤玉ポートワインの様な甘さじゃ無くて、スッキリした甘さなんで明神館を通ると飲んでいます。
でも、さすがに夜行バスで着いた時は飲みませんでした。若い時は夜行列車なんてヘッチャラでしたが最近は応えます
>当方、明日は休みなので「藤見物」を計画していましたが、天気予報は雨…
残念ですね。こっちは朝からシトシト降っています。
これから梅雨入りまでは ですね

utaotoさん、涸沢までなら子供達でも入れますよ
涸沢小屋でご夫婦が6〜7歳の女の子と2〜3歳ぐらいの男の子を連れて泊られていましたよ
>それにしてもブランデーにワイン・・・凄い酒量ですね
昼過ぎに山小屋に入ってしまえば、後は飲む事しか…
でも涸沢で生ビールはサイコーです
2011/5/10 8:23
山と酒
jiji、babaさんおはようございます。
素晴らしい山行記録有難うございます。
この時期は眺めるには意外と良い時期ですね。歩くにはちょっと大変みたいですけど。
私も昨年秋の涸沢へ行きましたが、風景がおつまみになるんですね、これが!!
飲みすぎにはご注意を
2011/5/10 8:36
jijiさん、こんにちは。
やっぱり流石に3000m級、まだまだ雪の世界ですね。

予定通りの縦走はできなくても、 はすばらしいし、 も大いに楽しまれて、それなりに充実した3日間だったのではないでしょうか

雪の槍穂の素晴らしさは格別ですね。
五十肩は大丈夫でしたか?
2011/5/10 12:34
kintakunteさん、umetomosanさん、今日は
kintakunteさん、ホントに涸沢小屋のテラスで飲む はサイコーですね
でもこの季節天気が良ければ、涸沢は反射炉の中心にいるようで直接お日様が当らなくても日焼けしてしまって、まっ黒けです

umetomosanさんのおっしゃる通り槍穂は格別ですね
五十肩はチョット…
尻セードで下ったんですが、急な所で制動しようと滑落姿勢をとったら肩が延び切ってしまって
それからは子供みたいに緩い傾斜を探して尻セードしてました
2011/5/10 16:08
雪に高山は日焼け止めも利きにくい?!
今晩は〜♪

山を堪能された満足度と日焼けは比例しているのでしょうかhappy02sweat01

槍との記念写真のbaba様の笑顔が満足度200%(紫外線も200%)のように思えます


還暦を迎え,尚現役でこうして夫婦で山を楽しめるって憧れです
2011/5/10 20:59
kayo-piさん、お早うございます
>満足度と日焼けは比例しているのでしょうか
そう言われればそのようですね
日焼け止めクリームって斑に焼けるんです
もう皮が剥けて、ヘルペスで髭も剃れずボロボロです
伊吹山もいよいよ花のシーズンに入りますね
でも今年は雪が多かったんでちょっと遅いのかな
2011/5/11 8:45
穂高の山々はカッコいいですね!
ブログみました!
何か、酒酒酒…というような…

写真をみてるととても楽しそうですね!
槍は一度でいいから、この目で拝みたいです♪(´ε` )
こんどの比良、楽しみにしてます( ^ ^ )/□

お疲れ様でした!
2011/5/11 16:15
酒びたりでした (#^.^#)
顔は逆パンダから皮が剥がれて斑になっています。
ヘルペスで髭が剃れないんで
>こんどの比良、楽しみにしてます
天気が良ければいいんですけど…
比良のシャクナゲは始まっている様ですね。
ヤマレコの記録にも載っていますよ
2011/5/11 19:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら