ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1110212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

裏銀座から笠ヶ岳縦走(備忘録)〜野口五郎岳及び水晶岳からの山座同定付〜

1989年08月12日(土) 〜 1989年08月16日(水)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
Swan_song その他1人
GPS
--:--
距離
46.9km
登り
4,490m
下り
4,466m

コースタイム

1日目
山行
8:45
休憩
1:40
合計
10:25
5:40
100
7:20
8:00
245
12:05
12:50
60
烏帽子小屋
13:50
14:05
120
三ッ岳
2日目
山行
6:30
休憩
2:35
合計
9:05
5:40
10
5:50
6:05
165
8:50
9:00
30
9:30
10:05
25
水晶岳
10:30
11:05
115
水晶小屋
13:00
14:00
45
14:45
三俣山荘
3日目
山行
8:00
休憩
0:50
合計
8:50
5:05
125
三俣山荘
7:10
8:00
355
双六小屋
13:55
笠ヶ岳山荘
4日目
山行
5:45
休憩
1:35
合計
7:20
5:45
15
笠ヶ岳山荘
6:00
7:05
10
笠ヶ岳
7:15
7:45
320
笠ヶ岳山荘
13:05
新穂高温泉
天候 初日:晴れ、2日目:晴れ、3日目:朝のうち曇りのち雨、4日目:雨(停滞)、最終日:曇り時々雨
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
IN:新宿駅から夜行急行、信濃大町駅からタクシー相乗りで七倉山荘まで(1人当たり1,000円)。
OUT:新穂高温泉からタクシー相乗りで松本駅まで(1人当たり4,000円)、松本駅からは特急「あずさ」で帰京。
コース状況/
危険箇所等
概ね良好
・ブナ立の急登は、ペースを落せば大したことはなかった。
・笠新道の激下りは、急な雪渓もあるし堪えた。

宿泊
1泊目:野口五郎小屋
2泊目:三俣山荘
3,4泊目:笠ヶ岳山荘
その他周辺情報 新穂高温泉の公衆浴場で5日分の汗を流した。
予約できる山小屋
七倉山荘
早朝、野口五郎岳に立つと、こんな立派な槍が・・・
今日は期待できるどーーー。
2017年04月21日 10:46撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
3
4/21 10:46
早朝、野口五郎岳に立つと、こんな立派な槍が・・・
今日は期待できるどーーー。
Y先輩は、野口五郎のようなイケメン?
ちと違うな(失礼)
2017年04月21日 10:47撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
2
4/21 10:47
Y先輩は、野口五郎のようなイケメン?
ちと違うな(失礼)
いつものように、山座同定します(野口五郎編):東側から時計回りに。
まずは、北アの空白地帯。
2017年04月21日 11:00撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:00
いつものように、山座同定します(野口五郎編):東側から時計回りに。
まずは、北アの空白地帯。
燕岳長すぎて、どこが頂上だ?
2017年04月21日 10:48撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 10:48
燕岳長すぎて、どこが頂上だ?
やっちゃんは霞んで、判別できない。
2017年04月21日 10:49撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 10:49
やっちゃんは霞んで、判別できない。
常念山脈。
2017年04月21日 10:50撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 10:50
常念山脈。
メインディッシュが近づいてきた。
2017年04月21日 10:51撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 10:51
メインディッシュが近づいてきた。
朝のメインディッシュ。
2017年04月21日 10:51撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 10:51
朝のメインディッシュ。
百名山3座も。
2017年04月21日 10:52撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 10:52
百名山3座も。
笠は、ここら辺から見るのが良い。
2017年04月21日 10:53撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 10:53
笠は、ここら辺から見るのが良い。
鷲羽は百名山にしては、ちと物足りない(私見)。ニペソツか針ノ木を新しい百名山に認定しよう(と勝手に思っている)
2017年04月21日 10:54撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 10:54
鷲羽は百名山にしては、ちと物足りない(私見)。ニペソツか針ノ木を新しい百名山に認定しよう(と勝手に思っている)
水晶に向かう稜線
2017年04月21日 10:54撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 10:54
水晶に向かう稜線
水晶岳。
2017年04月21日 10:55撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 10:55
水晶岳。
薬師デけ〜。
返す返すも、あのおネイサンたちは、こんな膨大な山を軽く日帰りできちゃうんだものな。人間じゃないんじゃないの?
2017年04月21日 10:56撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 10:56
薬師デけ〜。
返す返すも、あのおネイサンたちは、こんな膨大な山を軽く日帰りできちゃうんだものな。人間じゃないんじゃないの?
赤牛は是非行ってみたい。
2017年04月21日 10:57撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 10:57
赤牛は是非行ってみたい。
朝のメインディッシュその2
2017年04月21日 10:58撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 10:58
朝のメインディッシュその2
こっちはデザート的存在?
2017年04月21日 10:59撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 10:59
こっちはデザート的存在?
う〜ん、霞んでいて自信持てない。
2017年04月21日 10:59撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 10:59
う〜ん、霞んでいて自信持てない。
さ〜、稜線漫歩と行きますか。
2017年04月21日 11:01撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:01
さ〜、稜線漫歩と行きますか。
黒部五郎:たしかそんな芸名のコメディアンがいたような気がする。
2017年04月21日 11:02撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:02
黒部五郎:たしかそんな芸名のコメディアンがいたような気がする。
水晶直前の登り。
2017年04月21日 11:02撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:02
水晶直前の登り。
あの頃は、若いイケメンだったよな
2017年04月21日 11:03撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
2
4/21 11:03
あの頃は、若いイケメンだったよな
水晶岳は、北アでも最も奥地の山。
山座同定のやりがいがあります。
南から時計回りに。
早速、昼のメインディッシュ(いきなり肉料理)。
2017年04月21日 11:04撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:04
水晶岳は、北アでも最も奥地の山。
山座同定のやりがいがあります。
南から時計回りに。
早速、昼のメインディッシュ(いきなり肉料理)。
こっちは、前菜かな?
2017年04月21日 11:05撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:05
こっちは、前菜かな?
笠ヶ岳のこのお姿、ほれぼれする。
2017年04月21日 11:06撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:06
笠ヶ岳のこのお姿、ほれぼれする。
面白くない、パス。
2017年04月21日 11:06撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:06
面白くない、パス。
黒部五郎、格好いい山だな。
そーいえば、薬師は勿論のこと、健脚オジサマから「行けるところまで行ってみようじゃないか」と騙さ・・・じゃない(汗)、誘われ、この黒部五郎までも、折立から日帰りした強者のおねい様がいらっしゃる。私には絶対できません。
2017年04月21日 11:07撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:07
黒部五郎、格好いい山だな。
そーいえば、薬師は勿論のこと、健脚オジサマから「行けるところまで行ってみようじゃないか」と騙さ・・・じゃない(汗)、誘われ、この黒部五郎までも、折立から日帰りした強者のおねい様がいらっしゃる。私には絶対できません。
白山が霞んでるが、見えてよかった。
2017年04月21日 11:08撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:08
白山が霞んでるが、見えてよかった。
面白くない。
雲の平が見えるのが救い。
2017年04月21日 13:54撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 13:54
面白くない。
雲の平が見えるのが救い。
薬師はでかすぎるよ。
こんなの良く日帰りできるよ。しかも北薬師まで行った強者もいる。
2017年04月21日 13:55撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 13:55
薬師はでかすぎるよ。
こんなの良く日帰りできるよ。しかも北薬師まで行った強者もいる。
斜面だから面白くない。
2017年04月21日 13:56撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 13:56
斜面だから面白くない。
急に昼のメインディッシュ2(魚料理?)
2017年04月21日 11:09撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:09
急に昼のメインディッシュ2(魚料理?)
立山、白馬そろい踏み。
2017年04月21日 11:09撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:09
立山、白馬そろい踏み。
デザートも豪華。
2017年04月21日 11:10撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:10
デザートも豪華。
これで昼のコースおしまい。
2017年04月21日 11:11撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:11
これで昼のコースおしまい。
野口五郎岳の山容のような膨大な料金を請求されそうな昼のコースでした。
2017年04月21日 11:12撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:12
野口五郎岳の山容のような膨大な料金を請求されそうな昼のコースでした。
わしは、鷲羽に着いたぞ。
2017年04月21日 11:13撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
2
4/21 11:13
わしは、鷲羽に着いたぞ。
昼になったから、槍に雲がかかって来た。
夏山らしい。
2017年04月21日 11:14撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:14
昼になったから、槍に雲がかかって来た。
夏山らしい。
鷲羽池も入れてみました。
2017年04月21日 11:17撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
2
4/21 11:17
鷲羽池も入れてみました。
黒部五郎素敵だな。
野口五郎では野暮ったい(山容が嫌い)から、芸名を黒部五郎に返えない?
2017年04月21日 11:16撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:16
黒部五郎素敵だな。
野口五郎では野暮ったい(山容が嫌い)から、芸名を黒部五郎に返えない?
Y先輩、のんびり。
2017年04月21日 11:15撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:15
Y先輩、のんびり。
三俣乗越に下りてきました。
ここから見る鷲羽は立派だな。
2017年04月21日 11:18撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:18
三俣乗越に下りてきました。
ここから見る鷲羽は立派だな。
夕方の槍もきれい。
2017年04月21日 11:17撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:17
夕方の槍もきれい。
翌日、終日雨で、やっとのことで辿り着いた笠ヶ岳山荘
2017年04月21日 11:19撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
4/21 11:19
翌日、終日雨で、やっとのことで辿り着いた笠ヶ岳山荘
男2名の記念写真
2017年04月21日 11:20撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
2
4/21 11:20
男2名の記念写真
一応、笠ヶ岳に来たってことをね、
2017年04月21日 11:20撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:20
一応、笠ヶ岳に来たってことをね、
笠新道の激下り、
ニッコウキつげが癒してくれます。
2017年04月21日 11:21撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
1
4/21 11:21
笠新道の激下り、
ニッコウキつげが癒してくれます。
笠ヶ岳山荘で購入したテレフォンカード。
2017年04月21日 11:22撮影 by  Canon TS8000 series, Canon
2
4/21 11:22
笠ヶ岳山荘で購入したテレフォンカード。
撮影機器:

感想

社会人2年目、1989年8月の山行記録。職場の先輩と男二人旅。

前半は天候に恵まれたが、後半は雨にやられっぱなしだった。1日は笠ヶ岳山荘での停滞を余儀なくさせられた。

前半は、夏山らしい実に快適な縦走。後半は、雨の中じっと耐えて歩くだけであった。野口五郎岳小屋の混雑は大したことなかったが、三俣小屋の混雑はすごかった。

笠ヶ岳山荘は10名ほどの泊り客。皆さん穏やかな人ばかりで、外は雨だが、小屋の中は暖かな心で満たされた。

まあ、なかなか良いお盆休みであったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

しもしも〜?
良いコースですね♪
こんな風にぐるっと山を眺めながらイケメンと歩いてみたい!
所々に出てくるコメントが気になりましたが(笑)
雪解けが待ち遠しくなってきました☆
2017/4/22 0:03
Re: しもしも〜?
おはようさん

ごめんね。気を悪くしないでね。
でも、みえさんの体力には脱帽します。
尊敬の念で書いていますからね。

黒部五郎の先は槍だの笠だのありますからね。
ミエさんなら1泊で歩けるでしょう。
2017/4/22 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら