記録ID: 1110212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
裏銀座から笠ヶ岳縦走(備忘録)〜野口五郎岳及び水晶岳からの山座同定付〜
1989年08月12日(土) 〜
1989年08月16日(水)


- GPS
- --:--
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 4,490m
- 下り
- 4,466m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:25
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 9:05
3日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:50
5:05
125分
三俣山荘
7:10
8:00
355分
双六小屋
13:55
笠ヶ岳山荘
4日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:20
5:45
15分
笠ヶ岳山荘
6:00
7:05
10分
笠ヶ岳
7:15
7:45
320分
笠ヶ岳山荘
13:05
新穂高温泉
天候 | 初日:晴れ、2日目:晴れ、3日目:朝のうち曇りのち雨、4日目:雨(停滞)、最終日:曇り時々雨 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
OUT:新穂高温泉からタクシー相乗りで松本駅まで(1人当たり4,000円)、松本駅からは特急「あずさ」で帰京。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 ・ブナ立の急登は、ペースを落せば大したことはなかった。 ・笠新道の激下りは、急な雪渓もあるし堪えた。 宿泊 1泊目:野口五郎小屋 2泊目:三俣山荘 3,4泊目:笠ヶ岳山荘 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉の公衆浴場で5日分の汗を流した。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
黒部五郎、格好いい山だな。
そーいえば、薬師は勿論のこと、健脚オジサマから「行けるところまで行ってみようじゃないか」と騙さ・・・じゃない(汗)、誘われ、この黒部五郎までも、折立から日帰りした強者のおねい様がいらっしゃる。私には絶対できません。
そーいえば、薬師は勿論のこと、健脚オジサマから「行けるところまで行ってみようじゃないか」と騙さ・・・じゃない(汗)、誘われ、この黒部五郎までも、折立から日帰りした強者のおねい様がいらっしゃる。私には絶対できません。
撮影機器:
感想
社会人2年目、1989年8月の山行記録。職場の先輩と男二人旅。
前半は天候に恵まれたが、後半は雨にやられっぱなしだった。1日は笠ヶ岳山荘での停滞を余儀なくさせられた。
前半は、夏山らしい実に快適な縦走。後半は、雨の中じっと耐えて歩くだけであった。野口五郎岳小屋の混雑は大したことなかったが、三俣小屋の混雑はすごかった。
笠ヶ岳山荘は10名ほどの泊り客。皆さん穏やかな人ばかりで、外は雨だが、小屋の中は暖かな心で満たされた。
まあ、なかなか良いお盆休みであったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
良いコースですね♪
こんな風にぐるっと山を眺めながらイケメンと歩いてみたい!
所々に出てくるコメントが気になりましたが(笑)
雪解けが待ち遠しくなってきました☆
おはようさん
ごめんね。気を悪くしないでね。
でも、みえさんの体力には脱帽します。
尊敬の念で書いていますからね。
黒部五郎の先は槍だの笠だのありますからね。
ミエさんなら1泊で歩けるでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する