記録ID: 1192637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳〜八本歯尻走〜
2017年07月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,704m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:02
距離 5.5km
登り 1,495m
下り 10m
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:46
距離 5.8km
登り 222m
下り 1,707m
行きはもっとゆっくりしても良かったが、それでも自分のペースで歩いたら思ったより早かった。帰りも八本歯で引き返す可能性を考えなければ寄り道して群生地にいけたなぁ。次はアイゼン持ってく。
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪解け水が染みているところがあるが、歩行には問題ないくらい。 尾根道に出る前に登山道が残雪で埋まっているところがあるが、平坦なので気を付ければ問題ない。 ただし、八本歯を登るにはアイゼン必須。 |
その他周辺情報 | お土産に桃買おうと思ったら道の駅から消え去っていた。休日に山梨で果物買うなら午前中か・・・。南アルプス市って特に名物料理があるわけではないので、ご飯を食べるならチョイ高くていい所か、安くてたくさん食べれるところがよさそうだ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | アイゼンとピッケル |
感想
まず登るのは平日に限る。帰りが土曜日で相当な人数とすれ違い、よけてばっかりだったから。登山道は雪から来る風が気持ちいいくらいで、登りは山頂まで防寒の必要なし。山頂も上下フリースがあれば十分寒くない(雨の場合は+a必要かと)。
お水もご飯も足りなければ山小屋で購入できるので、気持ち的には非常に楽だった。
八本歯のコルは登るにしろ降りるにしろ、雪渓があるうちは「最低」アイゼンが必要だと思ったが、正直滑り降りるのは楽だった。次回はもう少し早い時期に装備整えて行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する