白峰三山縦走 (広河原-北岳-間ノ岳-農鳥岳-奈良田)


- GPS
- 08:32
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,817m
- 下り
- 3,518m
コースタイム
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:37 広河原着 15:55 奈良田温泉発 (早川町乗合バス身延駅行き) 17:25 身延駅着 17:53 身延駅発 (JR身延線甲府駅行き) 19:16 甲府駅着 20:30 甲府駅発 (JR特急あずさ34号新宿行き) 21:54 三鷹駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山計画書 https://www.mt-compass.com/ar.php?i=166111&u=34054&c=6fd3eecb 大門沢の下山コースに複数の丸太の橋がありますが、一箇所斜めになっているのがあって、バランス崩して落ちそうになりました。。。 |
その他周辺情報 | 東横INN甲府駅南口1 https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00072/ ※甲府駅でステーションビバークするか迷ったけど、楽天ポイントを使って、前泊は甲府駅にある二軒の東横インの遠い方のこっちへ楽天ポイントで宿泊。 喜久乃湯温泉 (甲府駅北口から徒歩15分) http://nttbj.itp.ne.jp/0552526123/index.html ※下山後は特急に乗る前にいつもの銭湯で汗を流してから。 |
写真
感想
観光地化されてる北アルプスと違って南アルプスはトレイルも山小屋もかなりワイルドですねw
北岳と間ノ岳の先の農鳥岳だけ行ったことなかったのと、登山客を怒鳴りつけることで悪名高い農鳥小屋の農鳥親父を見てみたいので広河原から奈良田まで前からやりたかった白峰三山を縦走してみました。
間ノ岳までは行ったことがあるので農鳥岳までの時間も大体計算出来るけど、大門沢下降点から奈良田までの時間が不明だったので、12時までに間ノ岳に到達出来なければ広河原へ引き返す計画でスタート。
予定よりも1時間早く間ノ岳に着いたのでそのまま進んで農鳥小屋へ。トレラン嫌いとの噂を聞いていたので、トレランの格好してるから絶対に嫌味言われると思ったけど、ポカリ買って、トイレ借りて話したら愛想は良くないけど、全然変なこと言われず、写真撮影にまで応じてくれましたw
15時に着くと遅いと嫌味を言われたり、この先には行かせないと通せんぼされたり、16時になると激怒されるって噂があるけど、自分は11:30に通過したから、多分怒られる要素がなかったのが良かったのかも。15:55の最終バス目指して奈良田まで一気に下りるって言ったらなんか言われたかも知れないけど黙っておいたのも良かったのかな?
去り際にも「怪我をしないように気を付けて行きなさい」と声を掛けてくれて、トレラン嫌いってのもどうも嘘らしい。普通に礼儀正しく話せば、向こうもちゃんと普通に話してくれる人だったからちょっと拍子抜けでした。
ちなみに下りの大門沢の下山ルートは穂高のパノラマコース並にワイルドで、斜めになってる崩れ掛けの木の橋でバランス崩してロープに宙ぶらりんになって、危うく沢に落ちそうになって時間ロスしたけど、15:30に奈良田に無事到着して、身延駅行きの最終バスにも間に合った!
疲れている状態で遅い時間に大門沢を下るのは確かに怪我しかねないから、農鳥親父が遅い時間に通せんぼするのも一理あるなと、実際に通ってみて思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する