ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1250903
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

白峰三山縦走 (広河原-北岳-間ノ岳-農鳥岳-奈良田)

2017年09月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:32
距離
27.7km
登り
2,817m
下り
3,518m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:04
合計
8:33
距離 27.7km 登り 2,817m 下り 3,524m
7:06
53
7:59
8:00
55
8:55
9:01
6
9:18
9:22
7
9:29
9:35
5
9:40
9:44
7
10:02
10:09
17
10:26
10:28
28
10:56
11:00
30
11:30
11:36
27
12:03
12:04
19
12:23
12:27
15
12:42
12:46
69
13:55
14:05
72
15:17
15:19
6
15:25
15:26
4
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
04:35 甲府駅発 (山梨交通広河原線広河原行き)
06:37 広河原着

15:55 奈良田温泉発 (早川町乗合バス身延駅行き)
17:25 身延駅着
17:53 身延駅発 (JR身延線甲府駅行き)
19:16 甲府駅着

20:30 甲府駅発 (JR特急あずさ34号新宿行き)
21:54 三鷹駅着
コース状況/
危険箇所等
登山計画書
https://www.mt-compass.com/ar.php?i=166111&u=34054&c=6fd3eecb

大門沢の下山コースに複数の丸太の橋がありますが、一箇所斜めになっているのがあって、バランス崩して落ちそうになりました。。。
その他周辺情報 東横INN甲府駅南口1
https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00072/
※甲府駅でステーションビバークするか迷ったけど、楽天ポイントを使って、前泊は甲府駅にある二軒の東横インの遠い方のこっちへ楽天ポイントで宿泊。

喜久乃湯温泉 (甲府駅北口から徒歩15分)
http://nttbj.itp.ne.jp/0552526123/index.html
※下山後は特急に乗る前にいつもの銭湯で汗を流してから。
甲府駅前の広河原行きのバスを待つ列
2017年09月09日 04:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 4:11
甲府駅前の広河原行きのバスを待つ列
4:10頃来たら2台目のバスの18人目だったので座れました
2017年09月09日 04:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 4:12
4:10頃来たら2台目のバスの18人目だったので座れました
15分後はこんな状態。この日は合計4台のバスが出動。各車24だか28名座れて、その後に10人ずつ立ち乗りの人が分散。芦安では更に10名乗って来てぎゅうぎゅうで立ってた女の子二人組みは、早く起きてくれば良かったと後悔してました。車掌のおばちゃん曰く、過去に60名位詰め込んだことがあるとのこと。。。
2017年09月09日 04:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 4:27
15分後はこんな状態。この日は合計4台のバスが出動。各車24だか28名座れて、その後に10人ずつ立ち乗りの人が分散。芦安では更に10名乗って来てぎゅうぎゅうで立ってた女の子二人組みは、早く起きてくれば良かったと後悔してました。車掌のおばちゃん曰く、過去に60名位詰め込んだことがあるとのこと。。。
広河原到着後トイレが大行列で時間をロス。。。
2017年09月09日 06:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 6:56
広河原到着後トイレが大行列で時間をロス。。。
晴れててとても良い天気!
2017年09月09日 06:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 6:57
晴れててとても良い天気!
二俣に広河原から1時間で到達
2017年09月09日 08:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 8:00
二俣に広河原から1時間で到達
2017年09月09日 08:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 8:05
先月に比べて雪渓が大分縮小してました
2017年09月09日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 8:16
先月に比べて雪渓が大分縮小してました
2017年09月09日 08:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 8:42
2017年09月09日 08:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 8:44
ハシゴ地獄の始まり
2017年09月09日 08:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 8:44
ハシゴ地獄の始まり
2017年09月09日 08:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 8:54
八本歯のコルに広河原から2時間で到達。先にいたおばちゃんと写真を撮り合う。
2017年09月09日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 8:58
八本歯のコルに広河原から2時間で到達。先にいたおばちゃんと写真を撮り合う。
北岳に向かいます
2017年09月09日 09:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:03
北岳に向かいます
2017年09月09日 09:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:12
2017年09月09日 09:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:13
2017年09月09日 09:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:13
吊尾根分岐
2017年09月09日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:20
吊尾根分岐
北岳山頂に広河原から2時間半で到達
2017年09月09日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/9 9:29
北岳山頂に広河原から2時間半で到達
先月はガスってて何も見えなかったけど今日は快晴で山頂からの景色を堪能
2017年09月09日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/9 9:29
先月はガスってて何も見えなかったけど今日は快晴で山頂からの景色を堪能
2017年09月09日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:29
2017年09月09日 09:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:30
2017年09月09日 09:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:33
2017年09月09日 09:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:34
2017年09月09日 09:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:34
間ノ岳、農鳥岳に向かいます
2017年09月09日 09:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/9 9:39
間ノ岳、農鳥岳に向かいます
2017年09月09日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 9:53
北岳山荘でポカリスウェットを1本補給
2017年09月09日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:02
北岳山荘でポカリスウェットを1本補給
2017年09月09日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:05
2017年09月09日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:08
2017年09月09日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:10
中白根岳
2017年09月09日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:26
中白根岳
2017年09月09日 10:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:28
2017年09月09日 10:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:54
2017年09月09日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:55
間ノ岳山頂。12時までにここへ到達出来なければ広河原へ引き返す計画だったのですが計画通り4時間で到達。このまま農鳥岳へ進みます。
2017年09月09日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/9 10:56
間ノ岳山頂。12時までにここへ到達出来なければ広河原へ引き返す計画だったのですが計画通り4時間で到達。このまま農鳥岳へ進みます。
2017年09月09日 10:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:57
2017年09月09日 10:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:57
農鳥岳へ向かおうとして間違えて三峰岳の方へ進んでしまって速攻で戻る。。。
2017年09月09日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:58
農鳥岳へ向かおうとして間違えて三峰岳の方へ進んでしまって速攻で戻る。。。
間ノ岳でこんなに晴れてるのも初めて
2017年09月09日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:58
間ノ岳でこんなに晴れてるのも初めて
2017年09月09日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 10:58
噂の農鳥小屋へ向かいます
2017年09月09日 11:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:02
噂の農鳥小屋へ向かいます
農鳥小屋が見えました
2017年09月09日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/9 11:03
農鳥小屋が見えました
2017年09月09日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:03
ガスった時用なのかあちこちにペンキでマークが
2017年09月09日 11:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:04
ガスった時用なのかあちこちにペンキでマークが
2017年09月09日 11:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:06
2017年09月09日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:10
下りてる時は気づかなかったけど、振り返ると結構急だったのでびっくり
2017年09月09日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:10
下りてる時は気づかなかったけど、振り返ると結構急だったのでびっくり
2017年09月09日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:10
2017年09月09日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:10
2017年09月09日 11:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:24
農鳥小屋到着。ポカリを補給したいので小屋へ。
2017年09月09日 11:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:28
農鳥小屋到着。ポカリを補給したいので小屋へ。
農鳥小屋から間ノ岳を振り返ります。
2017年09月09日 11:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:29
農鳥小屋から間ノ岳を振り返ります。
2017年09月09日 11:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:29
2017年09月09日 11:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:31
2017年09月09日 11:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:32
15:00と16:00が強調されてますね
2017年09月09日 11:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:32
15:00と16:00が強調されてますね
2017年09月09日 11:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:32
2017年09月09日 11:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:32
2017年09月09日 11:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:32
2017年09月09日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:33
噂の農鳥小屋の親父さんと少し話しました。と言ってもポカリ買って、トイレ借りただけですが。写真撮らせて欲しいとお願いしたら、看板撮るのに邪魔だろうと言ってどこうとしたので、是非親父さんも撮らせて欲しいとお願いしました。11:30にここに到達したので怒られる要素がなかったからか普通に会話出来て、去り際に気をつけて行きなさいと気遣ってくれました。
2017年09月09日 11:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
9/9 11:37
噂の農鳥小屋の親父さんと少し話しました。と言ってもポカリ買って、トイレ借りただけですが。写真撮らせて欲しいとお願いしたら、看板撮るのに邪魔だろうと言ってどこうとしたので、是非親父さんも撮らせて欲しいとお願いしました。11:30にここに到達したので怒られる要素がなかったからか普通に会話出来て、去り際に気をつけて行きなさいと気遣ってくれました。
西農鳥岳に向かいます
2017年09月09日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/9 11:52
西農鳥岳に向かいます
振り返って農鳥小屋
2017年09月09日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:52
振り返って農鳥小屋
2017年09月09日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/9 11:52
2017年09月09日 11:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:56
2017年09月09日 11:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:56
2017年09月09日 11:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 11:56
2017年09月09日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:00
2017年09月09日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:00
2017年09月09日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:00
2017年09月09日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:00
西農鳥岳
2017年09月09日 12:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:01
西農鳥岳
2017年09月09日 12:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:14
2017年09月09日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:15
2017年09月09日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:25
農鳥岳山頂に広河原から5時間半で到達。これで白峰三山縦走完了!
2017年09月09日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/9 12:25
農鳥岳山頂に広河原から5時間半で到達。これで白峰三山縦走完了!
2017年09月09日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:25
2017年09月09日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:25
奈良田から登って来た方と写真を撮り合った後、農鳥小屋について話して、悪い人ではなかったし怒鳴られることもなかったとお伝えしましたw
2017年09月09日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/9 12:25
奈良田から登って来た方と写真を撮り合った後、農鳥小屋について話して、悪い人ではなかったし怒鳴られることもなかったとお伝えしましたw
2017年09月09日 12:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:30
2017年09月09日 12:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:33
2017年09月09日 12:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:34
2017年09月09日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:41
2017年09月09日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:41
大門沢下降点で鐘を鳴らして奈良田へ下山開始。15:55の身延行きの最終バスに間にあわせるにはコースタイムの半分で下山しないと間に合わないので飛ばします。
2017年09月09日 12:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:43
大門沢下降点で鐘を鳴らして奈良田へ下山開始。15:55の身延行きの最終バスに間にあわせるにはコースタイムの半分で下山しないと間に合わないので飛ばします。
広河内岳はまた今度!
2017年09月09日 12:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:43
広河内岳はまた今度!
2017年09月09日 12:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 12:55
穂高のパノラマコース並みに結構ワイルドな登山道で中々スピードが出せない。。。
2017年09月09日 13:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 13:22
穂高のパノラマコース並みに結構ワイルドな登山道で中々スピードが出せない。。。
この斜めになってる丸太橋でバランス崩してロープに宙ぶらりんになって危うく沢に落ちて濡れてしまいそうになったけど、なんとか回避。。。
2017年09月09日 13:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/9 13:43
この斜めになってる丸太橋でバランス崩してロープに宙ぶらりんになって危うく沢に落ちて濡れてしまいそうになったけど、なんとか回避。。。
2017年09月09日 13:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 13:57
大門沢小屋に下降点から1時間強で到達。ポカリは粉しかないので、コーラとオレンジジュースの缶を補給。
2017年09月09日 13:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 13:58
大門沢小屋に下降点から1時間強で到達。ポカリは粉しかないので、コーラとオレンジジュースの缶を補給。
2017年09月09日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:02
2017年09月09日 14:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:03
ロープ使うとバランス崩すので、今回は使わずw
2017年09月09日 14:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:06
ロープ使うとバランス崩すので、今回は使わずw
2017年09月09日 14:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:10
まだまだ走れない。。。
2017年09月09日 14:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:10
まだまだ走れない。。。
2017年09月09日 14:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:11
2017年09月09日 14:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:12
この辺りからやっとスピードを出して走れるように。ギリギリ最終バスには間に合いそう。
2017年09月09日 14:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:26
この辺りからやっとスピードを出して走れるように。ギリギリ最終バスには間に合いそう。
2017年09月09日 14:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:26
2017年09月09日 14:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:33
2017年09月09日 14:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:33
2017年09月09日 14:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:33
2017年09月09日 14:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:41
2017年09月09日 14:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:41
2017年09月09日 14:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:43
2017年09月09日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:56
吊橋
2017年09月09日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:56
吊橋
2017年09月09日 14:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:57
2017年09月09日 14:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:58
ここからはもう整備された砂利道やロードなので飛ばしまくり
2017年09月09日 14:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 14:58
ここからはもう整備された砂利道やロードなので飛ばしまくり
2017年09月09日 15:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 15:01
2017年09月09日 15:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 15:04
2017年09月09日 15:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 15:04
2017年09月09日 15:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 15:07
2017年09月09日 15:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 15:16
ゲートの開け閉めをしているおじさんが時刻表持って行くか?と聞かれたので受け取って、代わりに協力金100円を寄付
2017年09月09日 15:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 15:17
ゲートの開け閉めをしているおじさんが時刻表持って行くか?と聞かれたので受け取って、代わりに協力金100円を寄付
無事下山!広河原行きのバスにも間に合ったけど、行ったことないので敢えて身延駅へ。
2017年09月09日 15:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/9 15:30
無事下山!広河原行きのバスにも間に合ったけど、行ったことないので敢えて身延駅へ。
2017年09月09日 15:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 15:31
身延駅までのバスは1000円。
2017年09月09日 15:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 15:48
身延駅までのバスは1000円。
28リットル以上のザックを持ってる人は+200円。自分は小さいザックだったので1000円。
2017年09月09日 15:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 15:50
28リットル以上のザックを持ってる人は+200円。自分は小さいザックだったので1000円。
身延駅到着するも駅前にはお土産屋以外何もないのでやることなし。。。下部温泉駅で下りた人がいたけど、そっちのが良かったかもと少し後悔。。。
2017年09月09日 17:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 17:31
身延駅到着するも駅前にはお土産屋以外何もないのでやることなし。。。下部温泉駅で下りた人がいたけど、そっちのが良かったかもと少し後悔。。。
身延駅から身延線で1時間以上かけて甲府に戻って、銭湯で汗を流してあずさの切符を買って車内で弁当とビール!お疲れ様でした。
2017年09月09日 19:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/9 19:36
身延駅から身延線で1時間以上かけて甲府に戻って、銭湯で汗を流してあずさの切符を買って車内で弁当とビール!お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

観光地化されてる北アルプスと違って南アルプスはトレイルも山小屋もかなりワイルドですねw

北岳と間ノ岳の先の農鳥岳だけ行ったことなかったのと、登山客を怒鳴りつけることで悪名高い農鳥小屋の農鳥親父を見てみたいので広河原から奈良田まで前からやりたかった白峰三山を縦走してみました。

間ノ岳までは行ったことがあるので農鳥岳までの時間も大体計算出来るけど、大門沢下降点から奈良田までの時間が不明だったので、12時までに間ノ岳に到達出来なければ広河原へ引き返す計画でスタート。

予定よりも1時間早く間ノ岳に着いたのでそのまま進んで農鳥小屋へ。トレラン嫌いとの噂を聞いていたので、トレランの格好してるから絶対に嫌味言われると思ったけど、ポカリ買って、トイレ借りて話したら愛想は良くないけど、全然変なこと言われず、写真撮影にまで応じてくれましたw

15時に着くと遅いと嫌味を言われたり、この先には行かせないと通せんぼされたり、16時になると激怒されるって噂があるけど、自分は11:30に通過したから、多分怒られる要素がなかったのが良かったのかも。15:55の最終バス目指して奈良田まで一気に下りるって言ったらなんか言われたかも知れないけど黙っておいたのも良かったのかな?

去り際にも「怪我をしないように気を付けて行きなさい」と声を掛けてくれて、トレラン嫌いってのもどうも嘘らしい。普通に礼儀正しく話せば、向こうもちゃんと普通に話してくれる人だったからちょっと拍子抜けでした。

ちなみに下りの大門沢の下山ルートは穂高のパノラマコース並にワイルドで、斜めになってる崩れ掛けの木の橋でバランス崩してロープに宙ぶらりんになって、危うく沢に落ちそうになって時間ロスしたけど、15:30に奈良田に無事到着して、身延駅行きの最終バスにも間に合った!

疲れている状態で遅い時間に大門沢を下るのは確かに怪我しかねないから、農鳥親父が遅い時間に通せんぼするのも一理あるなと、実際に通ってみて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら