記録ID: 1262296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
秋晴の下、槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳に登頂!
2017年09月18日(月) 〜
2017年09月20日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 49:52
- 距離
- 44.7km
- 登り
- 2,186m
- 下り
- 2,190m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:05
距離 15.3km
登り 596m
下り 103m
17:39
宿泊地
2日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 11:58
距離 11.1km
登り 1,528m
下り 1,532m
3日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:33
距離 18.4km
登り 65m
下り 555m
6:53
11分
宿泊地
14:26
ゴール地点
天候 | 台風後の晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き 新宿7:15- 帰り 上高地15:00- |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
行動食としてカロリーメイトのほか、柿ピーと麦チョコのミックスを用意した。
これが大失敗。麦チョコが溶けて固まって振っても押しても一粒も出てこない。今回の唯一の課題。麦チョコは遠足には向いてない泣
これが大失敗。麦チョコが溶けて固まって振っても押しても一粒も出てこない。今回の唯一の課題。麦チョコは遠足には向いてない泣
感想
今年のメインイベントとして年初から計画していた登山でした。
ところが台風が直撃するとのこと。休暇を1日追加しスケジュールを1日後ろにずらし祈ってました。
その甲斐あってか、ほぼ雲も風も無い最高の秋晴れの下、槍ヶ岳に挑戦ができました。
また人も少なく山頂は貸切状態。会う人みんなが笑顔で「最高」と叫んでました。
雨や風で悩まされることも多いけどたまにはこんなご褒美があると登山はやめれません笑
槍ヶ岳の頂上そして展望、南岳までの稜線、天狗池の逆さ槍と風景全てが忘れられない記憶になりました。
憧れはまだまだ続きそうです。
あとで気づきました。なんと今回が記念すべき100回目の登山でした。狙ってなかったのでラッキー笑
さあ、次はどこ登ろうかなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する