記録ID: 1268938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂東稜
2017年09月23日(土) 〜
2017年09月24日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:18
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:02
距離 15.8km
登り 890m
下り 94m
12:48
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 12:03
距離 20.8km
登り 951m
下り 1,750m
15:46
ゴール地点
天候 | 9/23(土)13〜18℃ 夜12℃ 9/24(日)風ほぼなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓はなし。 ゴジラの背も一部高度感がありドキドキしますが、 核心部は登山道分岐から稜線までのガラガラのガレ場。 足元は不安定だし、落石注意で、ここが一番気を使った。 ---ロープ出したところ--- ゴジラの背核心部でフィックスロープ ロープ50m 懸垂下降点で懸垂下降 約20m |
その他周辺情報 | 小梨平のお風呂 〜1800まで 600円 ドライヤー2台 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
お天気の中、北穂東稜へ。
涸沢でテン泊も初だったので、いろいろ楽しかった。
reverso-5さんのレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
会山行のため写真少なめ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
良いなあ、涸沢、北穂、うらやましいです!
ゴジラの背、あっさり通過みたいに書かれてて、自分にも行けそうな気がしてしまうのですが、実際に私が行ったら足がすくみまくりでしょうね(^^;)
いつかは挑戦してみたいですが…。
最近、山に行く時間がなかなか取れないので、寂しい限りなんですが、今日は久々にバスで木曽駒ヶ岳方面に向かってます!
涸沢のテン泊は混んでるので、今まで避けてましたが、
あのロケーションでテント張るって良いですね。
この翌週から紅葉シーズンだったようです。
ゴジラの背、私が見てたルート図には核心部で3級とあって、
実際のところもそんな印象でしたよ。
木曽駒ヶ岳方面?
木曽駒ヶ岳だったら、すごーく混んでそうですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する