ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1283559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 〜3 years in a row

2017年10月07日(土) 〜 2017年10月08日(日)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
POCKET2001 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:07
距離
18.9km
登り
2,336m
下り
2,316m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:24
休憩
0:39
合計
8:03
距離 6.5km 登り 1,601m 下り 242m
7:14
7:15
13
7:28
7:29
141
9:50
9:51
188
12:59
13:02
30
14:24
14:25
18
14:43
14:44
26
15:10
0
15:10
宿泊地
2日目
山行
8:00
休憩
3:37
合計
11:37
距離 12.3km 登り 736m 下り 2,114m
4:12
29
宿泊地
4:41
4:42
48
5:30
6:23
40
7:03
21
7:24
9:03
34
10:01
10:02
33
10:35
10:53
32
11:25
11:33
10
11:43
11:56
21
12:17
12:23
9
12:32
62
13:34
13:50
103
15:33
8
15:41
15:42
7
DIYGPSにて実測
天候 1日目雨 2日目晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
芦安駐車場−乗合タクシー−広河原−バス−芦安駐車場
芦安駐車場:無料、乗合タクシー:1200円、バス:1130円
コース状況/
危険箇所等
八本歯のコルから北岳山荘へのトラバースルートは通行不可
3年目の橋は降りしきる雨の中スタートです
1
3年目の橋は降りしきる雨の中スタートです
大樺沢の水量がすごい
1
大樺沢の水量がすごい
今年も八本歯に向かいます
1
今年も八本歯に向かいます
雨が強く、なかなか写真撮れず・・
1
雨が強く、なかなか写真撮れず・・
一瞬鳳凰山の方が見え歓喜
1
一瞬鳳凰山の方が見え歓喜
しかしすぐ消え去る
1
しかしすぐ消え去る
名物のはしご地帯を登りますが、今年はバッドレスは全く見えなかった
1
名物のはしご地帯を登りますが、今年はバッドレスは全く見えなかった
ようやく稜線へ
ここから長いことも知ってる・・
1
ようやく稜線へ
ここから長いことも知ってる・・
今年も富士山が見えました♪
1
今年も富士山が見えました♪
ここで予定外なことが!
今年は初日の天気が絶望的なので北岳山荘へトラバース予定だったのですが、なんと通行止め!
1
ここで予定外なことが!
今年は初日の天気が絶望的なので北岳山荘へトラバース予定だったのですが、なんと通行止め!
疲労困憊の中稜線に出たら完全にガス
1
疲労困憊の中稜線に出たら完全にガス
ガスで先が見えないせいか、非常に長く感じた山荘への道
ようやく到着
1
ガスで先が見えないせいか、非常に長く感じた山荘への道
ようやく到着
一年目のことがあったので非常に心配でしたが、夜中外に出てみると雲一つなく、星が見えてました
1
一年目のことがあったので非常に心配でしたが、夜中外に出てみると雲一つなく、星が見えてました
月明かりが非常に強く星空はイマイチでしたが一安心
1
月明かりが非常に強く星空はイマイチでしたが一安心
翌朝、相方を山荘に残し夜明け前の間ノ岳を目指します
1
翌朝、相方を山荘に残し夜明け前の間ノ岳を目指します
何にも補正してないのにこの色だし、写真より実際のがきれいだった気がする
1
何にも補正してないのにこの色だし、写真より実際のがきれいだった気がする
どうにか夜明け前に間ノ岳へ到着
1
どうにか夜明け前に間ノ岳へ到着
最高クラスの富士雲海
2
最高クラスの富士雲海
皆さん山頂でご来光を待ちますが、私は少し下ったお気に入りのスポットで…
1
皆さん山頂でご来光を待ちますが、私は少し下ったお気に入りのスポットで…
富士の脇からご来光
1
富士の脇からご来光
過去最高かも
朝焼けの鳳凰三山
1
朝焼けの鳳凰三山
広がる雲海
塩見方面
そして北岳&甲斐駒
1
そして北岳&甲斐駒
間ノ岳は北岳−甲斐駒−仙丈を一望することができます
1
間ノ岳は北岳−甲斐駒−仙丈を一望することができます
いわゆる天空の稜線を戻ります
1
いわゆる天空の稜線を戻ります
隊長を回収して今日二つ目、主目的の北岳へ
1
隊長を回収して今日二つ目、主目的の北岳へ
怪しげなガス発生
1
怪しげなガス発生
振り返るこの景色が好き
1
振り返るこの景色が好き
ガスが迫る・・
仙丈は無事だけど甲斐駒は大丈夫か?!
1
仙丈は無事だけど甲斐駒は大丈夫か?!
山頂大賑わい
甲斐駒は…セーフか?
1
甲斐駒は…セーフか?
3年連続3回目
今回迷った憧れの甲斐駒
1
今回迷った憧れの甲斐駒
肩の小屋へ
一昨年、僅かに見えて大騒ぎした稜線
あの時は今日の景色を想像すらできなかった
1
一昨年、僅かに見えて大騒ぎした稜線
あの時は今日の景色を想像すらできなかった
相変わらず3000mぴったり
1
相変わらず3000mぴったり
今回は草滑りを下ります
1
今回は草滑りを下ります
人気の白根御池
小屋前もいっぱい!
1
小屋前もいっぱい!
うそ・・・だろ?
2
うそ・・・だろ?
仕方ないので南アルプスの天然水を注入
ここの水は本当においしい!
1
仕方ないので南アルプスの天然水を注入
ここの水は本当においしい!
広河原までの長〜い道を下って終了です
1
広河原までの長〜い道を下って終了です

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今シーズンの最後?
塩見、甲斐駒と迷っていましたが、なんとなく「今年は行かなかったな」という寂しさがあった北岳へ。
登山の厳しさ、楽しさいっぱい教えてくれる山です。

そろそろ白峰三山制覇したいな…。

昨年
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-952635.html

一昨年
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-709185.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

3年連続登頂 おめでとう!
お疲れ様でした〜。
今年は初日の雨+ガスで、テンションが上がらず大変でしたね。
逆に夜中は快晴となり、星空がとってもきれいだったんですね。
(kameは、しばらく星空にお目にかかっていない・・)

秋は、空気が澄んでいるのでしょうね!
早朝の富士山の雲海、そして仙丈&甲斐駒がすっきり見えていて、
うらやましいです。

そして隊長さんもお疲れ様でした。
来年は甲斐駒ヶ岳にチャレンジしてね。
2017/10/11 17:54
Re: 3年連続登頂 おめでとう!
こんばんは!
ありがとうございます!
最初に登った時はまさか3年連続登るなんて思いもしませんでした。
来年は甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、そして白峰三山縦走も目指します!

そうそう、kameさんのレコで娘さんが入っていた木、見つけましたよ!
隊長は遥か後方にいたので撮影は叶いませんでしたが…。
2017/10/11 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら