ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1474531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳周回 〜見頃なホテイランとツクモグサ〜

2018年05月25日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
20.4km
登り
1,759m
下り
1,743m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:41
合計
7:15
距離 20.4km 登り 1,760m 下り 1,761m
4:28
1
4:29
1
4:30
25
4:55
1
4:56
7
5:03
66
6:55
6:56
13
7:09
7:23
13
7:36
18
7:54
12
8:09
8:10
5
8:21
8:23
2
8:25
8:26
4
8:30
8:32
5
8:37
8:38
6
8:44
8:45
4
8:49
22
9:11
9:12
9
9:21
9:28
5
9:33
9:34
0
9:34
9:35
5
9:40
9:41
21
10:02
6
10:08
10:13
26
10:39
10:40
42
11:22
3
11:25
18
※トレーニングとして歩いています
4:27 美濃戸口
4:29 八ヶ岳山荘
4:56 やまのこ村
4:56 赤岳山荘
5:00 美濃戸山荘
6:03 赤岳鉱泉
6:09 大同心沢(大同心ルンゼ)分岐
6:12 ジョウゴ沢
6:54 赤岩の頭
7:23 硫黄岳
7:36 硫黄岳山荘
7:54 台座ノ頭
8:05 横岳(奥ノ院)
8:10 横岳(無名峰)
8:15 横岳(三叉峰)
8:22 石尊峰
8:26 鉾岳
8:30 日ノ岳
8:38 二十三夜峰
8:45 地蔵の頭
8:48 赤岳天望荘
9:07 赤岳頂上山荘
9:28 赤岳
9:30 竜頭峰
9:33 真教寺尾根分岐
9:40 文三郎尾根分岐
10:02 阿弥陀岳分岐
10:13 行者小屋
10:40 中ノ行者小屋跡
天候 快晴 強風
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘駐車場利用
駐車料金500円 500円のコーヒー無料で頂けます。
コース状況/
危険箇所等
残雪箇所
・赤岳鉱泉から赤岩の頭 樹林帯の中で何ヵ所か残雪あり
ゆるんでいるのでチェーンスパイクなど不要
・文三郎尾根の下部にて残雪あり
ゆるんでいるのでチェーンスパイクなど不要

稜線の日陰の岩場に凍結あるので注意
その他周辺情報 八ヶ岳山荘の日帰り入浴 500円
いきなり過ぎてピンボケ
2018年05月25日 04:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 4:31
いきなり過ぎてピンボケ
赤岳山荘のコザクラソウとクリンソウ
2018年05月25日 04:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 4:55
赤岳山荘のコザクラソウとクリンソウ
8℃
稜線上は強風で体感的にはマイナスでした。
2018年05月25日 04:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 4:55
8℃
稜線上は強風で体感的にはマイナスでした。
北沢から〜
2018年05月25日 05:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:00
北沢から〜
2018年05月25日 05:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:03
マイナスイオンを感じよう
2018年05月25日 05:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 5:38
マイナスイオンを感じよう
hobironさん、マイナスイオン感じてください
2018年05月25日 05:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 5:38
hobironさん、マイナスイオン感じてください
赤岳鉱泉が近づいている
2018年05月25日 05:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:49
赤岳鉱泉が近づいている
まずまずのペースで到着
2018年05月25日 06:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:01
まずまずのペースで到着
樹林帯の残雪状況です
2018年05月25日 06:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:29
樹林帯の残雪状況です
スバラ〜
2018年05月25日 06:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 6:48
スバラ〜
久々にこの景色見て、涙出た
2018年05月25日 06:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 6:51
久々にこの景色見て、涙出た
1人で景色に興奮中
2018年05月25日 06:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 6:54
1人で景色に興奮中
赤岩の頭手前からのこの景色好きです
2018年05月25日 06:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 6:56
赤岩の頭手前からのこの景色好きです
硫黄岳に到着
2018年05月25日 07:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 7:11
硫黄岳に到着
この景色を眺めながらの
2018年05月25日 07:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 7:11
この景色を眺めながらの
20回に及ぶセルフのジャンプ写真
一度もタイミング合わず...
1人じゃ飛べないのかしら
2018年05月25日 07:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/25 7:23
20回に及ぶセルフのジャンプ写真
一度もタイミング合わず...
1人じゃ飛べないのかしら
爆裂火口
2018年05月25日 07:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 7:24
爆裂火口
あまりの強風でここでアウター着ます
2018年05月25日 07:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 7:36
あまりの強風でここでアウター着ます
コマクサを見に来たい
2018年05月25日 07:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:56
コマクサを見に来たい
梯子があったり
2018年05月25日 08:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:01
梯子があったり
岩場があったり
2018年05月25日 08:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:02
岩場があったり
横岳で休憩と思っていたけど、強風のためそのまま進む
2018年05月25日 08:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:05
横岳で休憩と思っていたけど、強風のためそのまま進む
オヤマノエンドウ
2018年05月25日 08:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 8:18
オヤマノエンドウ
あー残念過ぎるツクモグサ
2018年05月25日 08:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 8:27
あー残念過ぎるツクモグサ
ツクモグサ鑑賞は気温が上がってからの開花した昼前後がいいのでしょう。
早立ちではダメでした。
2018年05月25日 08:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 8:27
ツクモグサ鑑賞は気温が上がってからの開花した昼前後がいいのでしょう。
早立ちではダメでした。
気を取り直して赤岳に向かおう
2018年05月25日 08:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 8:35
気を取り直して赤岳に向かおう
あースバラ〜
2018年05月25日 08:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 8:44
あースバラ〜
お久しぶりなマイフレンズ
いつもありがとう
2018年05月25日 08:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 8:44
お久しぶりなマイフレンズ
いつもありがとう
赤岳天望荘
2018年05月25日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:48
赤岳天望荘
さぁ赤岳に登ろう
2018年05月25日 08:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 8:50
さぁ赤岳に登ろう
キツいので写真を撮るという休憩
2018年05月25日 09:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:00
キツいので写真を撮るという休憩
残雪状況
2018年05月25日 09:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:04
残雪状況
赤岳頂上山荘
湊かなえ「花の鎖」に描かれている山荘はこちらかな
2018年05月25日 09:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:11
赤岳頂上山荘
湊かなえ「花の鎖」に描かれている山荘はこちらかな
権現岳からキレット
2018年05月25日 09:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:14
権現岳からキレット
甲斐駒、仙丈、ノコノコちゃん
2018年05月25日 09:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:14
甲斐駒、仙丈、ノコノコちゃん
赤岳山頂
2018年05月25日 09:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/25 9:15
赤岳山頂
50円でお願いしまくり
子供の部活、自分のランへの想い、老後のこと
2018年05月25日 09:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/25 9:22
50円でお願いしまくり
子供の部活、自分のランへの想い、老後のこと
阿弥陀様
2018年05月25日 09:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 9:23
阿弥陀様
2018年05月25日 09:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:39
今度は阿弥陀も行こう
2018年05月25日 09:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 9:40
今度は阿弥陀も行こう
来月は蓼科山までlet's go!
2018年05月25日 09:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:40
来月は蓼科山までlet's go!
文三郎尾根の下部の残雪状況
2018年05月25日 09:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:57
文三郎尾根の下部の残雪状況
女子力
2018年05月25日 10:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 10:10
女子力
行者小屋
2018年05月25日 10:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:12
行者小屋
コケの森
2018年05月25日 10:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 10:22
コケの森
イワカガミの蕾
2018年05月25日 10:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:36
イワカガミの蕾
カタバミ
2018年05月25日 10:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 10:44
カタバミ
1人でやるとかなり虚しい
2018年05月25日 10:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 10:47
1人でやるとかなり虚しい
癒されるわ〜
2018年05月25日 11:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:07
癒されるわ〜
南沢のホテイラン見頃です
2018年05月25日 11:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 11:11
南沢のホテイラン見頃です
双子ちゃん
2018年05月25日 11:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 11:12
双子ちゃん
五つ子ちゃん
2018年05月25日 11:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 11:17
五つ子ちゃん
2018年05月25日 11:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 11:17
目に優しいグリーンシャワー
2018年05月25日 11:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:30
目に優しいグリーンシャワー
到着
2018年05月25日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:44
到着
今日のゴミ
タバコの吸い殻にはマジで辟易します
2018年05月25日 15:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 15:04
今日のゴミ
タバコの吸い殻にはマジで辟易します
2015年6月下旬頃のツクモグサ
可愛らしい
4
2015年6月下旬頃のツクモグサ
可愛らしい
同上
五つ子ちゃん
2
同上
五つ子ちゃん
ツクモグサが残念でした。
2018年05月25日 11:17撮影
2
5/25 11:17
ツクモグサが残念でした。
「花の鎖」は赤岳、コマクサがキーポイントになるたまらないミステリー
2018年05月26日 20:42撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/26 20:42
「花の鎖」は赤岳、コマクサがキーポイントになるたまらないミステリー
八ヶ岳のゆるキャラ「八っぴー」
2
八ヶ岳のゆるキャラ「八っぴー」

感想

1月末以来、4か月ぶりのソロでの山歩きに行って来ました。
大好きな鳳凰と迷ったけど、ツクモグサ、ホテイランに誘われ、硫黄、赤岳の周回としました。

久々な車中泊からの早出。
いきなりカモシカとの接近遭遇。
その後、北沢の雰囲気を楽しみ、赤岩の頭手前からの稜線の景色になんでか泣けてくる。
貸切の硫黄岳山頂でジャンプ写真を試みるも、まるっきりタイミングが合わない...
1人でも飛べるようにしよう。

強風の中、ツクモグサを鑑賞しに向かう。
途中で早出じゃ気温低いししぼんでるんじゃないかなあとイヤな予感はしました。
予感は的中...
気持ちを切り替えて赤岳に向かう。
天望荘手前あたりから見える赤岳、阿弥陀の姿は大好きです。

帰りは南沢から下り、見頃なホテイランを楽しむことができました。
今年もホテイランの写真を四国に届けられました。
ソロで歩く山、友人と歩く山、子供と歩く山、どれも楽しいから山が好きです。
おしまい

イメージソング いきものがかり「ありがとう」
阿弥陀にありがとう
https://youtu.be/-EKN_B3Igew

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

マイナスイオンで感じてしまいました
garnetさんこんばんは
新しいスマホにしてもgと入力するだけで
garnetと予測変換されるようになりました


ツクモグサといえば
昨年のgarnetさんとの山行が思い出されます。ウルップソウも。
あれからもうすぐ一年経ってしまうのかと
思うと歳を重ねるにつれ時の流れは早くなるばかりという先人の御言葉が身に染みるばかりです。
と、しみじみとしっとりとまったりとねっとりと感慨深くレコを拝見させていただきました。
そして仕事に追われ時間に追われ息子に妨害され妻に誤解されながらも明日から完全寝不足脳ミソ垂れ流し状態でネパールへ向かいます。どうぞ宜しくお願い致します。
愛が溢れ出すお土産物を買ってきます笑
2018/5/27 1:10
Re: マイナスイオンで感じてしまいました
hobironさん、だいぶ感じでいただけたようで嬉しい限りです(^^)
偽物のマイナスイオンはただの水ですからね..💧

今週の殺戮的殺伐的殺人的シフトには、3月から始まった殺風景地獄シフト思い出しましたよ。
確かに月日が経つのを早く感じますね。
ウルップソウの咲いてた場所は葉っぱすらまだ何もなしでした。

奥さまの誤解を解くためにも、愛溢れるお土産は奥さまへ〜
私には来月の鶏冠山同行で大満足です(笑)
あっ、なんか毛の薬とあっち系の薬お願いしますm(._.)m
気をつけて行ってらっしゃいませ♪
2018/5/27 1:22
つくもちゃん、残念ではありましたが・・・
がーねっと様 お疲れ様でございます

あら、ソロ4ヶ月ぶりでしたか
硫黄〜横岳に向かう稜線を見ての涙は、感慨深いものがありますねぇ
場所にもよりますが、一人というのもいいものですよ

で、ジャンプ20回もして、あれが一番ベストのお写真ですか?
HT関東所属なら、最後まで頑張ってほしかったですよ

あっちの薬って、何の薬ですかいな?(笑)
2018/5/28 14:22
Re: つくもちゃん、残念ではありましたが・・・
pon様、わんばんこです。

日常生活は常にソロだけど、山は4か月ぶりでした
友人と眺める景色、一人で眺める景色、それぞれに楽しみ方はありますよね

はい、あれが一番です
HT関東所属の証は、来月の八ヶ岳であちこちでジャンプして見せたいと思います
ところで四国の友人から、八ヶ岳のゆるキャラ「八っぴー」に似てる説が浮上しました

あっち系の薬..
これでも歳をとると弱くなるもので..
あっ、いかんいかん
もっと腹筋、背筋、体幹を鍛える薬ということで💊
2018/5/28 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら