ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1534049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

(誕生日登山)五竜岳〜唐松岳

2018年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:15
距離
19.7km
登り
2,139m
下り
2,268m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
1:10
合計
9:54
7:43
7:46
89
9:15
9:16
33
9:49
9:49
40
10:29
10:29
86
11:55
11:55
106
13:41
13:42
1
13:43
13:44
8
13:52
14:50
73
16:03
16:09
68
17:17
日帰り
山行
6:21
休憩
0:36
合計
6:57
4:41
5
4:46
4:47
3
4:50
4:50
55
5:45
5:46
85
7:11
7:11
9
7:20
7:20
21
7:41
7:44
17
8:01
8:17
42
8:59
9:09
18
9:27
9:28
47
10:15
10:15
14
10:29
10:29
7
10:36
10:37
6
10:43
10:43
9
10:52
10:52
18
11:10
11:13
25
11:38
ゴール地点
五竜岳から唐松岳へお誕生日登山の為縦走してきました。
地図でみると大変近い両山ですが、割と険しい縦走路でした。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
八方第5駐車場に車をデポ。タクシーで五竜とおみゴンドラ乗り場まで(2300円)
その他周辺情報 温泉:八方の湯(800円)
エスカルプラザ到着(八方第5駐車場からタクシーで15分2300円)。
八方第5駐車場は頻繁にタクシーの行き来があって、捕まえるのは楽勝でした。
2018年07月21日 06:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 6:43
エスカルプラザ到着(八方第5駐車場からタクシーで15分2300円)。
八方第5駐車場は頻繁にタクシーの行き来があって、捕まえるのは楽勝でした。
白馬村のユルキャラ
2018年07月21日 06:52撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 6:52
白馬村のユルキャラ
ゴンドラ前。(「五竜山荘ペットボルトル(ビール含む)売り切れ」の衝撃の貼り紙がありました。山が好き酒が好きのはずが・・・)
2018年07月21日 06:59撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 6:59
ゴンドラ前。(「五竜山荘ペットボルトル(ビール含む)売り切れ」の衝撃の貼り紙がありました。山が好き酒が好きのはずが・・・)
ゴンドラ終着駅(アルプス平)から遠く白馬が見えました
2018年07月21日 07:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 7:38
ゴンドラ終着駅(アルプス平)から遠く白馬が見えました
ゴンドラチケットを買わなかったことを後悔
2018年07月21日 07:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 7:38
ゴンドラチケットを買わなかったことを後悔
ゴンドラ執着まで徒歩15分。ゴンドラ5分
2018年07月21日 07:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 7:39
ゴンドラ執着まで徒歩15分。ゴンドラ5分
後悔しても仕方ないので歩きます
2018年07月21日 07:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 7:46
後悔しても仕方ないので歩きます
ずっと白馬が見えます
2018年07月21日 07:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 7:46
ずっと白馬が見えます
白馬アップ
2018年07月21日 08:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 8:05
白馬アップ
ケルン到着
2018年07月21日 08:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 8:07
ケルン到着
大好きな鐘があります。当然鳴らしますが、あまりいい音ではなかったです
2018年07月21日 08:12撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 8:12
大好きな鐘があります。当然鳴らしますが、あまりいい音ではなかったです
眼下には多数の沢
2018年07月21日 08:12撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 8:12
眼下には多数の沢
樹林帯に入ります
2018年07月21日 08:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 8:50
樹林帯に入ります
ガスが出てきました
2018年07月21日 09:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 9:07
ガスが出てきました
ガスで良く分からないまま中遠見2007M到着
2018年07月21日 10:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 10:01
ガスで良く分からないまま中遠見2007M到着
想像よりアップダウン多くて体力が絞られます
2018年07月21日 10:16撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 10:16
想像よりアップダウン多くて体力が絞られます
天狗尾根の雪渓
2018年07月21日 10:21撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 10:21
天狗尾根の雪渓
晴れたと思ったらガスの繰り返し
2018年07月21日 10:21撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 10:21
晴れたと思ったらガスの繰り返し
白み掛かってますが下界はかろうじて見えました
2018年07月21日 10:30撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 10:30
白み掛かってますが下界はかろうじて見えました
歩きやすい道が延々続きます
2018年07月21日 10:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 10:34
歩きやすい道が延々続きます
大遠見2016m到着。
と思ってGPS見たら少し下の場所でした。
2018年07月21日 11:17撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 11:17
大遠見2016m到着。
と思ってGPS見たら少し下の場所でした。
登山道も少しですが雪が残っていました
2018年07月21日 11:48撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 11:48
登山道も少しですが雪が残っていました
西遠見2268m到着
2018年07月21日 12:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 12:05
西遠見2268m到着
天狗尾根に少し近づきました
2018年07月21日 12:12撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 12:12
天狗尾根に少し近づきました
またもやガス
2018年07月21日 12:12撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 12:12
またもやガス
これから通る道。かなり下ってすぐに登りのハードな工程
2018年07月21日 12:22撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 12:22
これから通る道。かなり下ってすぐに登りのハードな工程
ガスで怖さは無いですが結構切れ落ちてます
2018年07月21日 12:22撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 12:22
ガスで怖さは無いですが結構切れ落ちてます
険しい道に見えます
2018年07月21日 12:42撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 12:42
険しい道に見えます
雪渓
2018年07月21日 12:42撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
7/21 12:42
雪渓
五竜岳まで険しい
2018年07月21日 12:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 12:46
五竜岳まで険しい
ここでお花畑
2018年07月21日 13:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 13:24
ここでお花畑
ミヤマキンバイでしょうか
2018年07月21日 13:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 13:25
ミヤマキンバイでしょうか
五竜山荘見えました
2018年07月21日 13:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 13:55
五竜山荘見えました
見えてから巻道無でさらに登り
2018年07月21日 13:58撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 13:58
見えてから巻道無でさらに登り
クタクタです
2018年07月21日 14:06撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 14:06
クタクタです
ここから一気に下り
2018年07月21日 14:09撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 14:09
ここから一気に下り
テント場かなり埋まってますね
2018年07月21日 15:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
7/21 15:19
テント場かなり埋まってますね
テントを設営して下界をパシャり
2018年07月21日 15:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 15:19
テントを設営して下界をパシャり
軽荷になって五竜岳目指します
2018年07月21日 15:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
7/21 15:19
軽荷になって五竜岳目指します
目指す頂はガスの向こう
2018年07月21日 15:22撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 15:22
目指す頂はガスの向こう
15:00過ぎに登り始めたので全然人が歩いていません
2018年07月21日 15:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 15:25
15:00過ぎに登り始めたので全然人が歩いていません
ガスが出ると少々寒い
2018年07月21日 15:41撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 15:41
ガスが出ると少々寒い
ゴツゴツした岩が間近に
2018年07月21日 15:41撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 15:41
ゴツゴツした岩が間近に
鎖場登場
2018年07月21日 15:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 15:55
鎖場登場
雪渓が結構間近に
2018年07月21日 16:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 16:02
雪渓が結構間近に
最近まで雪が残っていたのでしょうね
2018年07月21日 16:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 16:02
最近まで雪が残っていたのでしょうね
縦走路(キレット)との分岐点
2018年07月21日 16:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 16:24
縦走路(キレット)との分岐点
縦走路から少し外れてますが、五竜岳山頂見えました
2018年07月21日 16:27撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 16:27
縦走路から少し外れてますが、五竜岳山頂見えました
五竜岳到着
2018年07月21日 16:27撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 16:27
五竜岳到着
剱岳方面。一瞬だけ見えました
2018年07月21日 16:35撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 16:35
剱岳方面。一瞬だけ見えました
ガスが濃すぎます
2018年07月21日 16:35撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 16:35
ガスが濃すぎます
私以外に親子?の方だけで、全然人がいなくて気持ちいいですが時間も遅いので降ります
2018年07月21日 16:36撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 16:36
私以外に親子?の方だけで、全然人がいなくて気持ちいいですが時間も遅いので降ります
これから降りる道筋。険しいんですね
2018年07月21日 16:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 16:44
これから降りる道筋。険しいんですね
山小屋見えました
2018年07月21日 16:59撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 16:59
山小屋見えました
ペンキがあるので迷いませんが、これ以上ガスが出て迷ったら大変です
2018年07月21日 17:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 17:05
ペンキがあるので迷いませんが、これ以上ガスが出て迷ったら大変です
なだらかな道に
2018年07月21日 17:17撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 17:17
なだらかな道に
東谷山方面
2018年07月21日 17:23撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 17:23
東谷山方面
マイテント到着。約1年ぶりですが、キレイに張れました
2018年07月21日 17:24撮影 by  F-05J, FUJITSU
3
7/21 17:24
マイテント到着。約1年ぶりですが、キレイに張れました
五竜岳
2018年07月21日 18:18撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 18:18
五竜岳
ガスが取れて全容が見えますね
2018年07月21日 18:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 18:19
ガスが取れて全容が見えますね
夕日もまだ高い
2018年07月21日 18:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/21 18:19
夕日もまだ高い
五竜山荘へビールを買いに行きました。
(売っていない情報ありましたが、キリンが大量に売ってました。しかもお客さん酒盛りしまくりで。さすが山が好き酒が好きの五竜山荘です)
2018年07月21日 18:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/21 18:38
五竜山荘へビールを買いに行きました。
(売っていない情報ありましたが、キリンが大量に売ってました。しかもお客さん酒盛りしまくりで。さすが山が好き酒が好きの五竜山荘です)
翌朝。ビール飲んで味噌煮込みうどん食べたらいつのまにか寝てました
2018年07月22日 04:24撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
7/22 4:24
翌朝。ビール飲んで味噌煮込みうどん食べたらいつのまにか寝てました
御来光は見えそうにないですね
2018年07月22日 04:24撮影 by  F-05J, FUJITSU
7/22 4:24
御来光は見えそうにないですね
昨日歩いてきた稜線もハッキリみえますが、風が強い
2018年07月22日 04:24撮影 by  F-05J, FUJITSU
7/22 4:24
昨日歩いてきた稜線もハッキリみえますが、風が強い
待ってても仕方ないので、歩き始めます
2018年07月22日 05:08撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 5:08
待ってても仕方ないので、歩き始めます
近くの五竜山荘もガスで見えにくい
2018年07月22日 05:08撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 5:08
近くの五竜山荘もガスで見えにくい
唐松岳へGO
2018年07月22日 05:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 5:11
唐松岳へGO
ハイマツも見えない程ガスガスです
2018年07月22日 05:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 5:19
ハイマツも見えない程ガスガスです
細かなアップダウンを繰り返して樹林帯に入ります
2018年07月22日 05:47撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 5:47
細かなアップダウンを繰り返して樹林帯に入ります
太陽が見えてきました
2018年07月22日 05:52撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 5:52
太陽が見えてきました
結構急峻な山肌です
2018年07月22日 05:52撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 5:52
結構急峻な山肌です
餓鬼谷方面
2018年07月22日 05:56撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 5:56
餓鬼谷方面
気付けば大黒岳2511M
2018年07月22日 06:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:10
気付けば大黒岳2511M
防衛大学の学生が22年前遭難したとのこと。
2018年07月22日 06:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:10
防衛大学の学生が22年前遭難したとのこと。
合掌
2018年07月22日 06:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:10
合掌
剱岳が頭だけ
2018年07月22日 06:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:11
剱岳が頭だけ
2018年07月22日 06:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:11
唐松岳見えてきました
2018年07月22日 06:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/22 6:11
唐松岳見えてきました
結構登って降りる感じですかね
2018年07月22日 06:13撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:13
結構登って降りる感じですかね
振り返ると五竜岳も
2018年07月22日 06:14撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:14
振り返ると五竜岳も
剱岳はまだ頭だけ
2018年07月22日 06:14撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:14
剱岳はまだ頭だけ
唐松岳まだ遠い
2018年07月22日 06:15撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:15
唐松岳まだ遠い
神々しい剱岳を左手に登ります
2018年07月22日 06:22撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:22
神々しい剱岳を左手に登ります
ジグザグに100M程登ると
2018年07月22日 06:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:25
ジグザグに100M程登ると
五竜岳の全貌が見えました
2018年07月22日 06:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
7/22 6:26
五竜岳の全貌が見えました
が、唐松岳はまだ遠い
2018年07月22日 06:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:38
が、唐松岳はまだ遠い
険しい岩場です
2018年07月22日 06:47撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:47
険しい岩場です
鎖場も所々
2018年07月22日 06:57撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 6:57
鎖場も所々
これを登らなければ唐松岳頂上山荘に辿り着かない
2018年07月22日 07:00撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 7:00
これを登らなければ唐松岳頂上山荘に辿り着かない
剱岳も全貌が
2018年07月22日 07:15撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/22 7:15
剱岳も全貌が
立山連峰全景
2018年07月22日 07:15撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 7:15
立山連峰全景
山荘が見えました
2018年07月22日 07:36撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 7:36
山荘が見えました
唐松岳頂上山頂到着
2018年07月22日 07:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/22 7:43
唐松岳頂上山頂到着
白馬周辺の注意書き。白馬鑓はまだ通行止め続いていますね
2018年07月22日 07:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 7:43
白馬周辺の注意書き。白馬鑓はまだ通行止め続いていますね
五竜岳と後ろは鹿島槍でしょうか。よく見えます
2018年07月22日 07:44撮影 by  F-05J, FUJITSU
1
7/22 7:44
五竜岳と後ろは鹿島槍でしょうか。よく見えます
剱岳はずっと見えてました
2018年07月22日 07:44撮影 by  F-05J, FUJITSU
7/22 7:44
剱岳はずっと見えてました
白馬岳が見えてきました
2018年07月22日 07:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 7:46
白馬岳が見えてきました
これはすごい縦走路ですね
2018年07月22日 07:47撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 7:47
これはすごい縦走路ですね
不帰キレットはあの鞍部
2018年07月22日 07:47撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 7:47
不帰キレットはあの鞍部
当初縦走も計画してましたがコレは無理ですね
2018年07月22日 07:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 7:53
当初縦走も計画してましたがコレは無理ですね
そして唐松岳山頂到着
2018年07月22日 08:03撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
7/22 8:03
そして唐松岳山頂到着
八方尾根。微かに八方池見えます
2018年07月22日 08:04撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 8:04
八方尾根。微かに八方池見えます
白馬方面
2018年07月22日 08:04撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 8:04
白馬方面
このアップダウンを8時間は耐えられそうにない
2018年07月22日 08:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
7/22 8:05
このアップダウンを8時間は耐えられそうにない
不帰は見るだけで帰ることにして、剱岳へ別れを告げます
2018年07月22日 08:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 8:07
不帰は見るだけで帰ることにして、剱岳へ別れを告げます
五竜岳にも別れを告げて
2018年07月22日 08:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 8:07
五竜岳にも別れを告げて
唐松岳頂上山荘へ降ります
2018年07月22日 08:08撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 8:08
唐松岳頂上山荘へ降ります
さようなら五竜岳
2018年07月22日 08:08撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 8:08
さようなら五竜岳
例の五竜岳にペットボトル無い情報。
2018年07月22日 08:29撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 8:29
例の五竜岳にペットボトル無い情報。
山荘内自販機。コーラ売り切れの為、なっちゃん400円で我慢。(以外にイケる。コーラでなくてオレンジジュースにハマりそうです)
2018年07月22日 08:29撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/22 8:29
山荘内自販機。コーラ売り切れの為、なっちゃん400円で我慢。(以外にイケる。コーラでなくてオレンジジュースにハマりそうです)
五竜山荘の水不足情報。(ビールの文字が消されてます)
今日ヘリで荷揚げするそうなので、再び充実するでしょう。
2018年07月22日 08:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/22 8:38
五竜山荘の水不足情報。(ビールの文字が消されてます)
今日ヘリで荷揚げするそうなので、再び充実するでしょう。
白馬岳はずっと下山中見えました
2018年07月22日 08:45撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/22 8:45
白馬岳はずっと下山中見えました
五竜も美しい
2018年07月22日 08:51撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 8:51
五竜も美しい
白馬とはよく言ったもんですね
2018年07月22日 09:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 9:10
白馬とはよく言ったもんですね
今日は天気がいいので気持ちいいです
2018年07月22日 09:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 9:10
今日は天気がいいので気持ちいいです
天狗の大下りをパシャり。すごい斜度ですね
2018年07月22日 09:22撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 9:22
天狗の大下りをパシャり。すごい斜度ですね
丸山ケルン到着
2018年07月22日 09:23撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 9:23
丸山ケルン到着
丸山ケルンと白馬
2018年07月22日 09:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 9:24
丸山ケルンと白馬
ケルンを過ぎると狭い樹林帯です
2018年07月22日 09:37撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 9:37
ケルンを過ぎると狭い樹林帯です
学校登山、クラブツーリズム、団体登山、etcの登山者待ちが続き予定より時間がかかります(間違いなく100名以上道にを譲りました)
2018年07月22日 10:04撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/22 10:04
学校登山、クラブツーリズム、団体登山、etcの登山者待ちが続き予定より時間がかかります(間違いなく100名以上道にを譲りました)
八方池到着
2018年07月22日 10:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 10:40
八方池到着
ガスガスですね
2018年07月22日 10:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 10:53
ガスガスですね
立派な第三ケルン
2018年07月22日 11:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 11:01
立派な第三ケルン
八方池を過ぎるとハイキングコースに
2018年07月22日 11:09撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
7/22 11:09
八方池を過ぎるとハイキングコースに
文明の利器を使って下山します
2018年07月22日 11:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 11:39
文明の利器を使って下山します
一本目のリフトから二本目のリフトの乗り継ぎで歩いている途中にすばらしい湿原が
2018年07月22日 11:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 11:46
一本目のリフトから二本目のリフトの乗り継ぎで歩いている途中にすばらしい湿原が
二本目のリフト
2018年07月22日 11:52撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 11:52
二本目のリフト
ゴンドラに乗り換え
2018年07月22日 12:03撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
7/22 12:03
ゴンドラに乗り換え
下山後八方第五駐車場から白馬三山(大雪渓もハッキリ見えました)
2018年07月22日 13:16撮影 by  F-05J, FUJITSU
7/22 13:16
下山後八方第五駐車場から白馬三山(大雪渓もハッキリ見えました)
五竜岳登山証明書(無料)
2018年07月22日 23:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
7/22 23:32
五竜岳登山証明書(無料)
山が好き酒が好きのキーホルダー
2018年07月22日 23:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
7/22 23:32
山が好き酒が好きのキーホルダー

感想

五竜から唐松、白馬への縦走を計画するも、下界よりはマシですがかなりの高温かつ、風が強く私の実力では無理と判断し、遠見尾根からエスケープ用の八方尾根へ下るルートを取りました。
下山時は天気が良く夏休みということもあって、学校登山の集団(小学校、中学校、高校)も多く、他にも、「道を絶対に譲らない」で有名な何とかツーリズムの集団もおり、軽く100人以上に道を譲り、案外時間がかかってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら