記録ID: 1536139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(立山・奥大日岳・別山)
2018年07月22日(日) 〜
2018年07月24日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:07
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,440m
- 下り
- 2,442m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:58
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:07
距離 2.3km
登り 23m
下り 177m
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:25
距離 15.3km
登り 1,418m
下り 1,429m
15:40
3日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:55
距離 11.2km
登り 1,023m
下り 872m
14:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マップコード 691 492 756 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜一ノ越及び雷鳥沢から別山方面は雪渓あるもアイゼンなど不要。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯(大人700円) TEL0261-23-2834 |
予約できる山小屋 |
|
写真
室堂へ到着。トロリーバス ⇒ ケーブルカー ⇒ ロープウェイ ⇒トロリーバスの乗り換えも混み具合はまずまずでした。
雷鳥沢キャンプ場目指します。
その前に先日の北岳で帽子を失くしたので、ホテル立山のノースでゴア帽子を購入。
雷鳥沢キャンプ場目指します。
その前に先日の北岳で帽子を失くしたので、ホテル立山のノースでゴア帽子を購入。
雷鳥平から新室堂乗越を目指すも間違って別山乗越を目指してしまい劔御前小舎に到着。たいして地図を見なかったのも悪いけど、分岐の看板位出してほしい(泣)
ガスで全然眺望も悪いし、別山まで30分なのになぜか奥大日岳を目指す。
ガスで全然眺望も悪いし、別山まで30分なのになぜか奥大日岳を目指す。
感想
会社の夏季休暇を利用して立山に行きました。
扇沢駅市営駐車場は満車で有料の駐車場へ案内されますが、Uターンで市営駐車場の下の駐車場で下山者の入れ替わりを待ち駐車出来ました。
初日は雷鳥沢キャンプ場までの移動で、広くフラットなテント場でのんびりし、雷鳥沢ヒュッテで温泉(700円)に入り、夕日を見て就寝。翌日の朝は雲が多く、奥大日岳は眺望に恵まれませんでしたが、昼過ぎから雲の捌けも良くなり、別山では劔岳も見えてきました。最終日は天気も良く、立山も眺望良く廻ることができ、大汝山で同行者(山頂で日の出写真を撮るため深夜より登山)と会えたので、相談し予定より1日早く下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する