記録ID: 1542799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳、北穂高岳
2018年07月31日(火) 〜
2018年08月02日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 41.0km
- 登り
- 2,664m
- 下り
- 3,465m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:30
6:05
40分
上高地バスターミナル
6:45
6:50
45分
明神分岐
7:35
7:45
43分
徳沢
8:28
8:45
50分
横尾
9:35
9:45
45分
本谷橋
10:30
65分
Sガレ
11:35
涸沢ヒュッテ
2日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:05
5:55
7分
涸沢ヒュッテ
6:02
58分
涸沢小屋
7:00
7:10
80分
南稜取付
8:30
13分
南峰分岐
8:43
9:30
75分
北穂高岳
10:45
10:55
67分
南稜取付
12:02
12:45
15分
涸沢小屋
13:00
涸沢ヒュッテ
3日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:33
5:42
46分
涸沢ヒュッテ
6:28
31分
パノラマ分岐
6:59
7:10
55分
ザイテン取付
8:05
8:15
45分
穂高岳山荘
9:00
9:25
50分
奥穂高岳
10:15
10:35
15分
穂高岳山荘
10:50
10:58
12分
涸沢岳
11:10
11:20
50分
穂高岳山荘
12:10
12:20
55分
ザイテン取付
13:15
涸沢ヒュッテ
4日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:55
6:45
114分
涸沢ヒュッテ
8:39
8:50
40分
横尾
9:30
9:50
40分
徳沢
10:30
10:40
60分
明神分岐
11:40
上高地バスターミナル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
山頂到着! ジャンダルもガスで霞んでいる。ピークに人が立っています。
山頂で岳沢から登ってきた中学3年生と知り合いました。びっくりです。初めての単独山行とのこと。山岳部所属で南北アルプスのテント山行、冬の八ヶ岳の経験もあるとのことで実績十分! 送り出したご両親も立派です。
山頂で岳沢から登ってきた中学3年生と知り合いました。びっくりです。初めての単独山行とのこと。山岳部所属で南北アルプスのテント山行、冬の八ヶ岳の経験もあるとのことで実績十分! 送り出したご両親も立派です。
装備
個人装備 |
レインウェア
ソフトシェル
フリース
長袖シャツ
半袖シャツ
Tシャツ
ズボン
短パン
肌着シャツ
パンツ
靴下
登山靴
バックパック
ザックカバー
帽子
手袋
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
エマージェンシート
水筒
ストック
サングラス
傘
ショルダーバック
ロールペーパー
ティッシュ
ウェットティッシュ
タオル
手拭
財布
保険証
自動車免許証
筆記用具
クレジットカード
現金
カラビナ
耳栓
ハーブオイル
ファーストエイド
日焼け止め
コップ
スプーン
腕時計
カメラ
スマホ
登山計画
地図
行動食
ゴミ袋
ナイフ
モバイル充電器
サンダル
|
---|
感想
17年振り位の北アルプス、20年振り位の穂高でした。
上高地の梓川の景観の変化、山の暑さ、岳沢から登ってきた中3の男子、中国・韓国の登山者の多さに驚かされた。山自体は変わっていなかった?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する