記録ID: 1578397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス南部の分水嶺 薬師岳〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜笠ヶ岳
1980年07月25日(金) 〜
1980年07月30日(水)


- GPS
- 128:00
- 距離
- 61.8km
- 登り
- 5,200m
- 下り
- 5,469m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:40
2日目
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 4:27
3日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:40
4日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 3:02
- 合計
- 10:12
5日目
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:42
6日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:23
6:12
33分
笠ヶ岳山荘(テント場)
6:45
235分
笠新道分岐
10:40
10:55
160分
笠新道入口
13:35
新穂高バス停
天候 | 25日:晴れのち霧 26日:曇り 27日:曇り時々雨 28日:曇り時々晴れのち雨 29日:曇り 30日:雨 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
記憶は曖昧だが,特に危険な場所はなかったと思う. |
その他周辺情報 | 下山後,新穂高温泉で入浴した. |
写真
撮影機器:
感想
学生時代のとても古い山行だが分水嶺の一部なので公開.この時は百名山を登るために姉と二人でテント山行をした.山行中,天気が今ひとつで薬師峠のテント場は混んでおり,黒部五郎小舎近くのテント場は泥んこで,笠ヶ岳山荘近くのテント場は雨になりあまり良い思い出はない.ただこの山行で5つの百名山を登ったのでその当時は満足していたと思う.
この記録は2018年に公開.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する