記録ID: 167561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳・奥穂高岳
1983年07月25日(月) 〜
1983年07月30日(土)



- GPS
- 55:00
- 距離
- 63.8km
- 登り
- 4,687m
- 下り
- 4,002m
コースタイム
7/25 1日目
栃尾温泉-新穂高温泉キャンプ場
7/26 2日目
新穂高温泉-わさび平-鏡平-双六小屋キャンプ場
7/27 3日目
双六小屋-西鎌尾根-飛騨乗越-殺生キャンプ場
7/28 4日目
殺生-槍ヶ岳山荘-槍ヶ岳(ご来光)-槍ヶ岳山荘-殺生-槍沢-横尾キャンプ場
7/29 5日目
横尾-涸沢-ザイデングラード-穂高岳山荘-奥穂高岳-涸沢-横尾-徳沢-明神-小梨平キャンプ場
7/30 6日目
小梨平-上高地河童橋-ウエストン碑-河童橋-バスターミナル
栃尾温泉-新穂高温泉キャンプ場
7/26 2日目
新穂高温泉-わさび平-鏡平-双六小屋キャンプ場
7/27 3日目
双六小屋-西鎌尾根-飛騨乗越-殺生キャンプ場
7/28 4日目
殺生-槍ヶ岳山荘-槍ヶ岳(ご来光)-槍ヶ岳山荘-殺生-槍沢-横尾キャンプ場
7/29 5日目
横尾-涸沢-ザイデングラード-穂高岳山荘-奥穂高岳-涸沢-横尾-徳沢-明神-小梨平キャンプ場
7/30 6日目
小梨平-上高地河童橋-ウエストン碑-河童橋-バスターミナル
天候 | 7/25雨 7/26晴れ 7/27晴れ 7/28晴れ 7/29晴れ 7/30晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
長野県上高地→高校 貸切バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
はじめにお断りです。 この山行は1983年当時のものです。 自身の山行履歴のために入力したものですので現在の状況とは大きく異なっている恐れがあります。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
高校生 なんちゅーパワーの塊なんでしょ。
記憶を頼りにルートを入力しましたが恐るべき移動距離&高低差
当時は自分自身がこんなに歩けたのかと溜息ものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する