ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1814121
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳 新雪、絶景、幻日

2019年04月27日(土) 〜 2019年04月28日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:20
距離
36.3km
登り
2,314m
下り
2,297m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
0:50
合計
8:59
5:34
5:35
6
6:09
6:10
37
6:47
6:47
13
7:36
7:47
20
8:07
8:07
46
8:53
8:54
98
10:32
10:56
4
11:00
11:01
83
12:24
12:35
115
2日目
山行
6:52
休憩
1:18
合計
8:10
5:53
50
6:43
6:45
42
7:27
7:27
22
7:49
7:51
14
8:05
8:07
24
8:31
8:32
32
9:04
9:46
3
9:49
9:49
5
9:54
10:03
45
10:48
10:48
63
11:51
11:53
36
12:38
12:56
1
12:57
12:57
32
13:29
13:29
6
13:35
13:35
28
14:03
ゴール地点
天候 1日目:曇り 上部 吹雪
2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
上高地−横尾 若干の残雪有
横尾−涸沢ヒュッテ ほぼ雪道
涸沢ヒュッテ−穂高山荘 新雪
穂高山荘−奥穂高山頂 ガチガチ
穂高山荘ー涸沢岳 岩の上に新雪
その他周辺情報 小梨の湯でさっぱり
到着、いよいよ上高地も登山シーズンインです。
2019年04月27日 05:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 5:18
到着、いよいよ上高地も登山シーズンインです。
河童から、予報通り雪が降ったようで真っ白です。
2019年04月27日 05:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/27 5:35
河童から、予報通り雪が降ったようで真っ白です。
樹氷?2000m以上は真っ白ですね
2019年04月27日 06:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 6:04
樹氷?2000m以上は真っ白ですね
明神館通過、
2019年04月27日 06:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 6:09
明神館通過、
樹林帯はまだ残雪有です
2019年04月27日 06:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 6:24
樹林帯はまだ残雪有です
日が当たると美しい
2019年04月27日 06:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/27 6:41
日が当たると美しい
既にテントがちらほら
2019年04月27日 06:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 6:49
既にテントがちらほら
横尾着
2019年04月27日 07:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 7:35
横尾着
橋を渡ります。
2019年04月27日 07:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/27 7:46
橋を渡ります。
ここからは雪道
2019年04月27日 08:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 8:10
ここからは雪道
屏風岩、凍てついてます。
2019年04月27日 08:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 8:54
屏風岩、凍てついてます。
本谷を進みます。先行者のトレースがありますが。
2019年04月27日 08:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 8:54
本谷を進みます。先行者のトレースがありますが。
どんどん埋まっていきます。この時はまだ余裕がありました。
2019年04月27日 09:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 9:25
どんどん埋まっていきます。この時はまだ余裕がありました。
小屋が近づきトーレスがくっきりと
2019年04月27日 09:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 9:59
小屋が近づきトーレスがくっきりと
到着。結局ここまでアイゼン使わず。逆に帰りはずっとアイゼンでした。
2019年04月27日 10:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/27 10:26
到着。結局ここまでアイゼン使わず。逆に帰りはずっとアイゼンでした。
-1℃くらい?まだ温かいです。
2019年04月27日 10:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 10:27
-1℃くらい?まだ温かいです。
行けるかなと思い、先に進みます。これが判断ミス。
2019年04月27日 11:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 11:02
行けるかなと思い、先に進みます。これが判断ミス。
涸沢小屋
2019年04月27日 11:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 11:02
涸沢小屋
小屋の方でしょうか?トレース残っていました。
2019年04月27日 11:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/27 11:02
小屋の方でしょうか?トレース残っていました。
しかし、暫くすすむとトレースがなくなり・・・。更に、上部に行くにつれ雪がどんどん深くなり、腿、場所によっては胸ラッセルに・・・。良く遭難しなかったものです・・・。
2019年04月27日 11:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/27 11:54
しかし、暫くすすむとトレースがなくなり・・・。更に、上部に行くにつれ雪がどんどん深くなり、腿、場所によっては胸ラッセルに・・・。良く遭難しなかったものです・・・。
岩ひばりでしょうか?100匹くらい飛び交っていました。
2019年04月27日 12:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/27 12:33
岩ひばりでしょうか?100匹くらい飛び交っていました。
ほぼ死に体で山荘到着
2019年04月27日 14:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/27 14:27
ほぼ死に体で山荘到着
奥穂への壁、凍ってる。
2019年04月27日 14:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/27 14:27
奥穂への壁、凍ってる。
何とか小屋の中へ、メットが完全に氷ついてます。小屋の方には親身に対応頂きました。心から御礼申し上げます。
2019年04月27日 14:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/27 14:45
何とか小屋の中へ、メットが完全に氷ついてます。小屋の方には親身に対応頂きました。心から御礼申し上げます。
この日の宿泊者は8人、GWとしてはとても静かな小屋泊となりました。
2019年04月27日 16:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
4/27 16:33
この日の宿泊者は8人、GWとしてはとても静かな小屋泊となりました。
翌朝、小屋の中は-5℃(この後-6℃まで落ちました。)
2019年04月28日 04:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 4:55
翌朝、小屋の中は-5℃(この後-6℃まで落ちました。)
おおおお!
2019年04月28日 05:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
4/28 5:11
おおおお!
テントの数がwヒュッテも混んだことでしょう。
2019年04月28日 05:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
4/28 5:11
テントの数がwヒュッテも混んだことでしょう。
氷ついてますね。
2019年04月28日 05:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
4/28 5:11
氷ついてますね。
既に出発している模様。
2019年04月28日 05:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 5:11
既に出発している模様。
笠と白山。かくて無いほど澄んだ空気でくっきり
2019年04月28日 05:12撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 5:12
笠と白山。かくて無いほど澄んだ空気でくっきり
2019年04月28日 05:12撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 5:12
涸沢、宿泊者のかたが既に登ってました。真っ白
2019年04月28日 05:12撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
4/28 5:12
涸沢、宿泊者のかたが既に登ってました。真っ白
八が岳、蓼科と北横岳までくっきり(通常重なって見分けつかないものなのですが)
2019年04月28日 05:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 5:13
八が岳、蓼科と北横岳までくっきり(通常重なって見分けつかないものなのですが)
四阿、浅間山、更に奥まで見えています。山座同定できないw
2019年04月28日 05:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 5:13
四阿、浅間山、更に奥まで見えています。山座同定できないw
さて、出発です
2019年04月28日 05:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 5:54
さて、出発です
先ずは梯子場、朝イチなので慎重に。
2019年04月28日 05:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 5:54
先ずは梯子場、朝イチなので慎重に。
問題の雪壁。緊張しましたが、雪が良く締まっていて、ピッケルアイゼン共によく効いて思ったよりすんなり行けました。
2019年04月28日 06:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 6:01
問題の雪壁。緊張しましたが、雪が良く締まっていて、ピッケルアイゼン共によく効いて思ったよりすんなり行けました。
山頂見えた。
2019年04月28日 06:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 6:19
山頂見えた。
例のピッケル。
2019年04月28日 06:23撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 6:23
例のピッケル。
第二の雪壁、こっちの方が斜度は緩く簡単ですが、防止ネットはないので慎重に。
2019年04月28日 06:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 6:26
第二の雪壁、こっちの方が斜度は緩く簡単ですが、防止ネットはないので慎重に。
山頂手前、美しい。
2019年04月28日 06:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
4/28 6:32
山頂手前、美しい。
到着!
2019年04月28日 06:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
4/28 6:46
到着!
南ア全景。南部の赤石、聖、光岳までくっきりです。
2019年04月28日 06:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 6:35
南ア全景。南部の赤石、聖、光岳までくっきりです。
富士山、裾野まで見えとる、これまでで一番空気が澄んでいます。
2019年04月28日 06:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
4/28 6:35
富士山、裾野まで見えとる、これまでで一番空気が澄んでいます。
白山山系。穂高からこれだけくっきり見えたのは初めてです。
2019年04月28日 06:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
4/28 6:35
白山山系。穂高からこれだけくっきり見えたのは初めてです。
お馴染み、焼岳、乗鞍、御嶽のトリオ
2019年04月28日 06:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
4/28 6:35
お馴染み、焼岳、乗鞍、御嶽のトリオ
北ア全景、奥までくっきり
2019年04月28日 06:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
4/28 6:36
北ア全景、奥までくっきり
表銀座、後立山、妙高
2019年04月28日 06:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 6:36
表銀座、後立山、妙高
美しいの一言
2019年04月28日 06:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
4/28 6:36
美しいの一言
浅間、四阿、奥のは・・・なんだ!教えてください!
2019年04月28日 06:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 6:37
浅間、四阿、奥のは・・・なんだ!教えてください!
槍様と奥に竜王、立山、ちらっと剱の八峰?
2019年04月28日 06:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 6:37
槍様と奥に竜王、立山、ちらっと剱の八峰?
槍から後ろ立山まで
2019年04月28日 06:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 6:37
槍から後ろ立山まで
北穂と北穂沢、すでに取り付いてますね。
2019年04月28日 06:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 6:38
北穂と北穂沢、すでに取り付いてますね。
北ア全景
2019年04月28日 06:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 6:39
北ア全景
ジャン、やはりかっこいい。そして冬季は進み方がわかりませんw
2019年04月28日 06:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
4/28 6:39
ジャン、やはりかっこいい。そして冬季は進み方がわかりませんw
白山の迫力がスゴイ
2019年04月28日 06:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 6:40
白山の迫力がスゴイ
たまらない景色
2019年04月28日 06:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
4/28 6:40
たまらない景色
真っ白です
2019年04月28日 06:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 6:40
真っ白です
吊尾根からの前穂
2019年04月28日 06:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 6:42
吊尾根からの前穂
珍しく自撮り
2019年04月28日 06:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
4/28 6:45
珍しく自撮り
中央に西穂山頂、先月はあちらから眺めてたんですね。
2019年04月28日 06:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 6:46
中央に西穂山頂、先月はあちらから眺めてたんですね。
降りたくないですが。
2019年04月28日 06:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 6:47
降りたくないですが。
降りましょう
2019年04月28日 06:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 6:48
降りましょう
レコで見た標識。これに向かって進むと
2019年04月28日 06:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 6:55
レコで見た標識。これに向かって進むと
この右側のコルに出てしまいます。ご注意
2019年04月28日 06:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 6:59
この右側のコルに出てしまいます。ご注意
2019年04月28日 07:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
4/28 7:01
雪壁手前まで戻ってきました。
2019年04月28日 07:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 7:08
雪壁手前まで戻ってきました。
小屋泊の皆さんとすれ違い、お互い頑張ろうと声を掛け合いました。
2019年04月28日 07:20撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 7:20
小屋泊の皆さんとすれ違い、お互い頑張ろうと声を掛け合いました。
一気に涸沢岳、途中の写真を忘れてました。
2019年04月28日 07:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 7:48
一気に涸沢岳、途中の写真を忘れてました。
大キレットちらり、南岳の絶壁が凶悪。
2019年04月28日 07:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 7:49
大キレットちらり、南岳の絶壁が凶悪。
振り返って奥穂、お二人第二雪壁に取り付いてます。
2019年04月28日 07:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 7:49
振り返って奥穂、お二人第二雪壁に取り付いてます。
第一雪壁にとりついてます。人のを見ると怖いなw
2019年04月28日 07:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 7:49
第一雪壁にとりついてます。人のを見ると怖いなw
奥穂ー西穂の稜線。今年も夏に行きますね。
2019年04月28日 07:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4/28 7:50
奥穂ー西穂の稜線。今年も夏に行きますね。
穂高全景
2019年04月28日 07:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 7:50
穂高全景
フッジサーン!
2019年04月28日 07:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 7:51
フッジサーン!
笠と白山
2019年04月28日 07:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 7:51
笠と白山
前穂北尾根
2019年04月28日 07:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 7:52
前穂北尾根
表銀座
2019年04月28日 07:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 7:52
表銀座
吊尾根
2019年04月28日 07:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 7:52
吊尾根
どんどん登ってきます。
2019年04月28日 07:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 7:53
どんどん登ってきます。
凄まじい行列が・・・。山荘に泊まってよかったと思った瞬間。
2019年04月28日 07:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 7:53
凄まじい行列が・・・。山荘に泊まってよかったと思った瞬間。
雪壁に行列。あの岩場側から登ると滑落防止ネットに引っかからない気がするんですがどうなんでしょ?
2019年04月28日 08:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 8:03
雪壁に行列。あの岩場側から登ると滑落防止ネットに引っかからない気がするんですがどうなんでしょ?
さらば。
2019年04月28日 08:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 8:08
さらば。
ガツガツ下ります。
2019年04月28日 08:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 8:09
ガツガツ下ります。
大行列
2019年04月28日 08:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 8:43
大行列
北穂沢側、こっちは少ない?
2019年04月28日 08:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 8:43
北穂沢側、こっちは少ない?
テント村。まだ少ない方なのかな?
2019年04月28日 08:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 8:51
テント村。まだ少ない方なのかな?
涸沢小屋。少し休憩して、北穂に向かいますが、救助隊員の方から雪崩が起きたから気を付けてと助言をいただきました。
2019年04月28日 09:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 9:10
涸沢小屋。少し休憩して、北穂に向かいますが、救助隊員の方から雪崩が起きたから気を付けてと助言をいただきました。
そして、暫く登っていると目の前で雪崩が、人が流されているのを目撃しました。
2019年04月28日 09:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 9:37
そして、暫く登っていると目の前で雪崩が、人が流されているのを目撃しました。
神様に今日はやめとけと言われた気がしたので、直ぐに撤退を決めました。
2019年04月28日 09:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 9:43
神様に今日はやめとけと言われた気がしたので、直ぐに撤退を決めました。
ザイテン側でも雪崩の様です。右下に人がばらけていますが、流された人たちとのことでした。
2019年04月28日 09:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 9:47
ザイテン側でも雪崩の様です。右下に人がばらけていますが、流された人たちとのことでした。
さらば!
2019年04月28日 09:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 9:47
さらば!
テント村を過ぎ
2019年04月28日 09:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 9:48
テント村を過ぎ
また来るよ!
2019年04月28日 09:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 9:48
また来るよ!
2019年04月28日 10:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 10:11
振り返りながら上を見上げると
2019年04月28日 10:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 10:13
振り返りながら上を見上げると
幻日環!すごい!
2019年04月28日 10:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
4/28 10:15
幻日環!すごい!
更に外周には環水平アークも!
2019年04月28日 10:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
4/28 10:15
更に外周には環水平アークも!
2019年04月28日 10:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 10:15
小屋下の標識にアイゼンの落とし物。
2019年04月28日 10:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 10:15
小屋下の標識にアイゼンの落とし物。
スゴイ
2019年04月28日 10:20撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 10:20
スゴイ
まだまだ登ってくる。
2019年04月28日 10:22撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 10:22
まだまだ登ってくる。
昨日は半ラッセルだったのに完全に踏みしめられたトレースに。
如何に人気の山かがわかります。
2019年04月28日 10:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 10:31
昨日は半ラッセルだったのに完全に踏みしめられたトレースに。
如何に人気の山かがわかります。
まだまだ登っていく。今晩の混雑は半端じゃないだろう。
2019年04月28日 10:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 10:38
まだまだ登っていく。今晩の混雑は半端じゃないだろう。
屏風岩と幻日環
2019年04月28日 10:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
4/28 10:46
屏風岩と幻日環
谷の雪は割れ始めています。
2019年04月28日 10:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 10:46
谷の雪は割れ始めています。
本谷橋、まだ雪に埋まってますが、もうすぐ割れてしまうかな?
2019年04月28日 10:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 10:46
本谷橋、まだ雪に埋まってますが、もうすぐ割れてしまうかな?
環水平アーク、きれいな虹色
2019年04月28日 10:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 10:46
環水平アーク、きれいな虹色
幻日環と環水平アーク、幻想的でした。
2019年04月28日 10:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
4/28 10:49
幻日環と環水平アーク、幻想的でした。
所々雪が途切れてました。一日で状況が激しく変わります。
2019年04月28日 10:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 10:54
所々雪が途切れてました。一日で状況が激しく変わります。
環水平アークと前穂ちらり
2019年04月28日 11:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
4/28 11:35
環水平アークと前穂ちらり
綺麗な虹色
2019年04月28日 11:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
4/28 11:38
綺麗な虹色
横尾に戻ってきました。アイゼンはここまで。
2019年04月28日 11:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 11:44
横尾に戻ってきました。アイゼンはここまで。
横尾山荘、テントの数がすごかった
2019年04月28日 11:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 11:47
横尾山荘、テントの数がすごかった
常念?
2019年04月28日 12:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 12:05
常念?
徳沢園
2019年04月28日 12:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4/28 12:39
徳沢園
テントの森
2019年04月28日 12:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 12:55
テントの森
明神
2019年04月28日 13:30撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 13:30
明神
明神館
2019年04月28日 13:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 13:34
明神館
小梨着、お風呂お風呂♪
2019年04月28日 14:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 14:03
小梨着、お風呂お風呂♪
さっぱりしてからお馴染みの上高地
2019年04月28日 14:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
4/28 14:55
さっぱりしてからお馴染みの上高地
最高でした!
2019年04月28日 15:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
4/28 15:19
最高でした!

装備

MYアイテム
tattyan0924
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 針金 日焼け止め ロールペーパー 保険証 サングラス タオル ナイフ カメラ ヘルメット

感想

念願の積雪期穂高岳。ついに行ってきました。
事前の予報では28日のみ晴れだったので、この日の登頂を目指し計画。

一日目は雪の降りしきる中行動。
涸沢ヒュッテまではそれほどでもなかったのですが、ザイテン近くからが厳しかった。
とにかく新雪のラッセルで、想定以上の体力を消耗。上部では死に体となり、改めて雪山の難しさを実感。
また、ルートファインディング能力のなさも露呈。
特に新雪の吹き溜まりにあたってしまった部分があり、ザイテンに乗り上げた方が良かったかと反省ばかりです。
今回は本当に運が良かったと思います。

ただ、そうして登り上げた山荘では温かく迎え入れて頂き、しっかり体を休めることが出来ました。
また、結局この日の宿泊者は8名と、GWとは思えない静かな山荘泊となり、苦労して登ったかいがあったというもの。

そして、二日目には最高の天気。
雪壁には緊張しましたが、しっかりアイゼン、ピッケルを使えれば問題なくクリアでき、無事登頂。最高の景色を堪能することが出来ました。

時間があったので、同時に北穂も狙いましたがこちらは雪崩頻発の為撤退。
惜しい思いも強いですが、判断としては正しいものだったと思います。
山は逃げない、次の機会に行ってやる!

色々反省も多い山行でしたが、一つの目標を達成でき、また、帰りに幻日環や環水平アークも見ることができ、大変満足のいく山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら