記録ID: 1833686
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
烈風の槍ヶ岳(上高地〜槍ヶ岳〜横尾〜蝶ヶ岳)令和元年05-02 〜05
2019年05月02日(木) 〜
2019年05月05日(日)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 74:16
- 距離
- 45.1km
- 登り
- 2,937m
- 下り
- 2,929m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 10:50
距離 19.6km
登り 1,711m
下り 135m
17:10
2日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:15
距離 9.3km
登り 40m
下り 1,486m
3日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:09
距離 12.5km
登り 1,181m
下り 1,271m
4日目
- 山行
- 0:52
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 0:54
距離 3.5km
登り 14m
下り 29m
6:20 上高地バスターミナル
6:25 無料トイレ
6:26 河童橋
6:33 小梨平(森のリゾート小梨/上高地野営場)
7:05 明神館
7:16 徳本口(徳本峠分岐)
7:51 徳沢ロッヂ
7:52 徳沢公衆トイレ
7:56 徳澤園
8:17 新村橋(パノラマ分岐)
9:05 横尾 (横尾山荘)
9:53 槍見河原
10:10 一ノ俣
10:18 二ノ俣
11:38 槍沢ロッヂ
12:03 赤沢岩小屋(ババ平)
12:47 槍沢大曲り
14:00 槍沢・天狗原分岐
15:30 坊主岩屋下
15:37 播隆窟
17:10 槍ヶ岳山荘
10:03 蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面)
10:59 蝶ヶ岳ヒュッテ
11:07 蝶ヶ岳
11:23 蝶ヶ池
11:31 妖精の池
11:48 カモシカの池
11:56 長塀山
13:21 チューダイ広場
6:25 無料トイレ
6:26 河童橋
6:33 小梨平(森のリゾート小梨/上高地野営場)
7:05 明神館
7:16 徳本口(徳本峠分岐)
7:51 徳沢ロッヂ
7:52 徳沢公衆トイレ
7:56 徳澤園
8:17 新村橋(パノラマ分岐)
9:05 横尾 (横尾山荘)
9:53 槍見河原
10:10 一ノ俣
10:18 二ノ俣
11:38 槍沢ロッヂ
12:03 赤沢岩小屋(ババ平)
12:47 槍沢大曲り
14:00 槍沢・天狗原分岐
15:30 坊主岩屋下
15:37 播隆窟
17:10 槍ヶ岳山荘
10:03 蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面)
10:59 蝶ヶ岳ヒュッテ
11:07 蝶ヶ岳
11:23 蝶ヶ池
11:31 妖精の池
11:48 カモシカの池
11:56 長塀山
13:21 チューダイ広場
天候 | 晴れ、雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースが付いている |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
ザイル
|
---|
感想
初日、北西の風が春山としては強烈。槍沢の大曲を過ぎたあたりから何度も飛ばされそうになる。特に、槍ヶ岳山荘直下の雪壁は這いつくばっての厳しい登りを余儀なくされた。
二日目、穂先の往復では氷化しているところもあったので、梯子直下2ピッチをザイルで登攀。先行パーティからラークとの声。落石ならぬ「落氷」がヘルメットを直撃。大事に至らず、登頂後、横尾山荘まで下る。
三日目、蝶ヶ岳からの槍ヶ岳、穂高連山の眺望は圧巻‼️森林地帯では登り下りともアイゼンが必要だが稜線は不要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する