南プス 早川尾根で夜叉神-鳳凰三山-甲斐駒-北沢峠


- GPS
- 32:11
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 3,498m
- 下り
- 2,826m
コースタイム
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:48
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:15
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
先々週に続く南アルプスは夜叉神登山口から早川尾根を辿り甲斐駒ヶ岳へ、そこから北沢峠に下ると前回のルートとつながることになる。
登山口の夜叉神ゲートにはヒュッテがあり夜中でも飲料の自販機がある。ゲート脇にはトイレがあり車中泊にも便利。登山口の脇にはホースで導かれた水場があり補給ができる。その上には東屋があり登山届ポストがある。
広い登山道は広く開けた峠の小屋まで続く。そこから先は森の中で南御室小屋まで続く。小屋前には冷たい水があるので十分に補給する。森林限界を超えるあたりにある次の薬師小屋では水場はないが飲料等の購入は可能だ。鳳凰三山を過ぎると人の気配は無くなり登山道も狭くヤブっぽくなる。その先アップダウンを繰り返し広河原峠まで来ると比較的なだらかな上りになり早川尾根小屋に着いた。
小屋は無人で開放されていて連絡先に電話すると仙水小屋につながり、特に予約等は必要ないようだが利用者は大事に使うよう念押しがあった。小屋には数に限りがあるが布団が備え付けられている。寝袋を持参したのでマットレスのみ借用したが非常に湿気っているので使用する前にしっかりと布団干して乾燥させた。サンダルも数足あるが大勢宿泊する際には不足するので持参したほうが良いだろう。水場は小屋前のキャンプ場となりにあり冷たい水が導かれている。トイレはキャンプ場の下側に垂れ流しになるが十分に使用できる。
登山道は小屋の前を横切ってから脇を上がるようにつながっている。少し進むと緩やかな樹林帯になるが尾根に上がる手前で1箇所分かりづらいところがあり迷った。枝を重ねて置いてきたので次の方は迷うことはないだろう。アサヨ峰は360°のロケーションで景色が素晴らしい。その先は仙水峠まで厳しい上りと大きな下りが続く。峠では北沢峠から上がってくる日帰りの登山者で静かだった登山道は一気に騒がしくなる。また急登で一気に駒津峰まで登り返しとなる。甲斐駒は人気の山、主稜線へのルートは渋滞で止まることが多くなる。多くが進む直登は避けて巻道で山頂に向かい、下りも同じコースを下ってきた。花崗岩が風化してザレて歩きづらいが踏む場所を選べはズルっと来ることはない。駒津峰まで戻ってデポしたザックを背負いバスの時間に間に合うよう一気に下る。
北沢峠ではバスが満員になれば時間前に出発していて広河原に早く戻ってきた。そこから待っているワゴンタクシーで夜叉神ゲートまで帰ってきた。こちらも定員になるとすぐに出発するので芦安までと同じ値段ではあるが便利である。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する