ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1968688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【テント3泊4日】双六岳 鷲羽岳から西鎌尾根ルート槍ヶ岳→南岳

2019年08月09日(金) 〜 2019年08月12日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:36
距離
60.3km
登り
4,595m
下り
4,676m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:00
休憩
2:25
合計
10:25
距離 18.5km 登り 1,748m 下り 425m
4:20
29
スタート地点
4:53
4:55
3
5:37
15
5:52
11
6:03
6:04
12
6:16
6:26
20
6:46
45
7:31
7:40
15
7:55
8:01
23
8:24
8:29
54
9:23
9:29
67
10:36
10:37
4
10:41
11:42
69
12:51
13:04
7
13:11
13:13
1
13:14
13:21
2
13:23
4
13:27
13:34
14
13:48
16
14:04
14:07
29
14:36
9
14:45
2日目
山行
6:50
休憩
1:48
合計
8:38
距離 14.7km 登り 1,226m 下り 1,223m
5:46
15
6:01
6:02
2
6:04
6:10
29
6:39
6:58
14
7:12
23
7:35
21
7:56
8:13
8
8:21
8:22
33
8:55
73
10:08
10:36
46
11:22
11:40
42
12:22
80
13:42
13:43
17
14:00
14:15
3
14:18
14:20
4
14:24
3日目
山行
7:09
休憩
2:02
合計
9:11
距離 12.8km 登り 1,370m 下り 940m
4:35
33
5:08
5:12
166
7:58
8:07
68
9:15
9:36
8
9:44
10:28
7
10:35
11:05
9
11:14
11:18
27
11:45
11:50
31
12:21
12:26
52
13:18
21
13:39
7
13:46
4日目
山行
7:30
休憩
1:23
合計
8:53
距離 14.3km 登り 256m 下り 2,138m
6:16
55
7:11
7:22
206
10:48
4
10:52
86
12:18
12:19
37
12:56
13:17
32
13:49
16
14:05
14:55
12
15:09
ゴール地点
GPSがずれているのか槍平小屋の通過は手入力です。
天候 1日目晴れ時々曇り2日目晴れ3日目晴れ後曇り小雨4日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍋平登山者無料駐車場。
いつもながら新穂高登山指導センターまでの道のりは
ぐちゃぐちゃで通りたくありません。
帰りはロープウェーで鍋平駅まで登り
そこから駐車場まで舗装路を下りました。(400円)
コース状況/
危険箇所等
新穂高から双六小屋
双六小屋から鷲羽岳間
特に問題ありません。
双六小屋から西鎌尾根
くさり場や梯子もありますが特に問題ありません。
槍ヶ岳から南岳
槍ヶ岳山荘で木製はしごが崩れていて
初心者やお子様は行かないようにと書いてありましたが
場所がよくわかりませんでした。

南岳新道 
南岳から西尾根 木梯子が崩れているところあり。
やせ尾根を木道で渡るところがあります。
雨天時はスリップしやすいと思います。慎重に行っても怖いです。
西尾根以降ぬかるんでいたり木の根が湿っていてスリップしやすい。
その他周辺情報 新穂高ロープウェイ下
日帰り温泉
ホテル穂高(時間指定あると思います)
中崎山荘(奥飛騨の湯)食事もできます
少し下ったところに
ひがくの湯
食事もできます。
登山者にやさしい温泉で
登山者割引(-50円)
バンドエイド等々
携帯充電器
貸出無料提供もあります。
予約できる山小屋
槍平小屋
お盆の大型休み
1日フライングして金曜日早朝鍋平無料駐車場。
6から7割程度埋まってます。
当然深山荘まえの第3無料駐車場は満車です。
2019年08月09日 04:19撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 4:19
お盆の大型休み
1日フライングして金曜日早朝鍋平無料駐車場。
6から7割程度埋まってます。
当然深山荘まえの第3無料駐車場は満車です。
無料が空いてなければ1日300円ならここ停めてもいいかなぁ。
この上は600円/日?
2019年08月09日 04:28撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 4:28
無料が空いてなければ1日300円ならここ停めてもいいかなぁ。
この上は600円/日?
2019年08月09日 04:53撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 4:53
2019年08月09日 05:05撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 5:05
2019年08月09日 05:14撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 5:14
2019年08月09日 06:03撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 6:03
2019年08月09日 06:16撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 6:16
2019年08月09日 06:46撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 6:46
2019年08月09日 07:31撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 7:31
この辺りから足が攣りはじめる。
2019年08月09日 07:38撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 7:38
この辺りから足が攣りはじめる。
2019年08月09日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 8:26
2019年08月09日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 8:26
2019年08月09日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 9:26
2019年08月09日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 9:27
2019年08月09日 10:03撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 10:03
あと500mのペイント。ほっとします。
2019年08月09日 10:03撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 10:03
あと500mのペイント。ほっとします。
2019年08月09日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 10:25
鏡平の池
ちょっと槍の穂先が見えなくて残念です。
2019年08月09日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 10:36
鏡平の池
ちょっと槍の穂先が見えなくて残念です。
2019年08月09日 12:15撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 12:15
2019年08月09日 13:17撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 13:17
2019年08月09日 13:17撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 13:17
双六テント場。この日は金曜日なのでまだまだ少なめ。
2019年08月09日 14:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 14:43
双六テント場。この日は金曜日なのでまだまだ少なめ。
2019年08月09日 15:03撮影 by  iPhone X, Apple
8/9 15:03
双六小屋では電波は入りません。
小屋の中に電波の入る位置を記した
張り紙がありました。
2019年08月10日 05:43撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 5:43
双六小屋では電波は入りません。
小屋の中に電波の入る位置を記した
張り紙がありました。
2019年08月10日 06:01撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 6:01
2019年08月10日 06:26撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 6:26
2019年08月10日 06:40撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 6:40
2019年08月10日 06:42撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 6:42
2019年08月10日 07:54撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 7:54
2019年08月10日 08:06撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 8:06
2019年08月10日 08:21撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 8:21
鷲羽岳。なんか堂々としてます。
2019年08月10日 08:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 8:42
鷲羽岳。なんか堂々としてます。
2019年08月10日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 8:54
2019年08月10日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 10:07
2019年08月10日 10:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 10:10
2019年08月10日 10:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 10:12
2019年08月10日 11:25撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 11:25
鷲羽岳から戻ったら小屋で昼食のオムライス。
美味しかったぁ。
2019年08月10日 11:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 11:30
鷲羽岳から戻ったら小屋で昼食のオムライス。
美味しかったぁ。
2019年08月10日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
8/10 12:23
2019年08月11日 04:40撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 4:40
2019年08月11日 05:04撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 5:04
2019年08月11日 05:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 5:14
2019年08月11日 05:48撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 5:48
2019年08月11日 06:07撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 6:07
2019年08月11日 06:41撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 6:41
2019年08月11日 07:19撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 7:19
2019年08月11日 07:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 7:28
2019年08月11日 07:34撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 7:34
2019年08月11日 07:58撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 7:58
2019年08月11日 07:58撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 7:58
2019年08月11日 07:59撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 7:59
2019年08月11日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 9:13
まだ登る人は少ない感じ。
もっと混雑しているかと思いましたが
まだまだでした。
これからなんでしょうね。
2019年08月11日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 9:13
まだ登る人は少ない感じ。
もっと混雑しているかと思いましたが
まだまだでした。
これからなんでしょうね。
2019年08月11日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 10:07
2019年08月11日 10:08撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 10:08
2019年08月11日 10:12撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 10:12
2019年08月11日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 10:13
槍ヶ岳山荘でおでんをいただきました。700円
2019年08月11日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 10:43
槍ヶ岳山荘でおでんをいただきました。700円
テント場にもまだ空きがありました。びっくり。
(10時30分頃には満杯で受付終了でした)
2019年08月11日 11:11撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 11:11
テント場にもまだ空きがありました。びっくり。
(10時30分頃には満杯で受付終了でした)
2019年08月11日 11:17撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 11:17
2019年08月11日 11:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 11:46
2019年08月11日 11:46撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 11:46
2019年08月11日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 12:19
2019年08月11日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 12:23
2019年08月11日 12:24撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 12:24
2019年08月11日 13:07撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 13:07
遠目にみるとそうでもなかったのですが
大きな荷物と疲れで怖かったです。
こんなところが怖いようでは大キレットへ行っては
いけないなぁと思ったところです。
2019年08月11日 13:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 13:09
遠目にみるとそうでもなかったのですが
大きな荷物と疲れで怖かったです。
こんなところが怖いようでは大キレットへ行っては
いけないなぁと思ったところです。
2019年08月11日 13:18撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 13:18
2019年08月11日 13:37撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 13:37
南岳に着いたところにはガスが出てきました。
2019年08月11日 14:39撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 14:39
南岳に着いたところにはガスが出てきました。
ガスの中の大キレットと北穂高岳。
なんか格好いいというか神々しい。
2019年08月11日 15:55撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 15:55
ガスの中の大キレットと北穂高岳。
なんか格好いいというか神々しい。
2019年08月11日 16:05撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 16:05
富士山も見られました。
北アルプスからでも見られる富士山は
やっぱり大きいです。
2019年08月12日 04:43撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 4:43
富士山も見られました。
北アルプスからでも見られる富士山は
やっぱり大きいです。
2019年08月12日 04:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/12 4:49
2019年08月12日 04:59撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 4:59
2019年08月12日 05:00撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 5:00
2019年08月12日 05:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/12 5:05
2019年08月12日 05:14撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 5:14
2019年08月12日 05:18撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 5:18
これから下る南岳新道。
2019年08月12日 06:33撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 6:33
これから下る南岳新道。
2019年08月12日 07:15撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 7:15
2019年08月12日 07:16撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 7:16
槍平小屋の食事やかき氷は
AM10時からなので ジュースを買って
出発。
2019年08月12日 10:02撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 10:02
槍平小屋の食事やかき氷は
AM10時からなので ジュースを買って
出発。
穂高平小屋でかき氷とトマトをいただき
やっとほっといたしました。
2019年08月12日 13:15撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 13:15
穂高平小屋でかき氷とトマトをいただき
やっとほっといたしました。
2019年08月12日 13:00撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 13:00
2019年08月12日 13:13撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 13:13
2019年08月12日 15:55撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 15:55
登山者定食。3000円 贅沢しました。
2019年08月12日 16:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/12 16:10
登山者定食。3000円 贅沢しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット
備考 ガスカートリッジ105G缶を2つもっていきましたが
二つとも使いかけの物だったので3日目の夕飯で空になってしまったので
帰りの朝はコーヒー飲めず。
ガスは確認してもっていきましょう。
靴擦れ防止に事前にテープで足を保護して行けたので
ほとんど痛むことがなかった。
ただ 靴のインナーソールの当たりが一部悪く
土踏まず側面に水ぶくれができてしまった。
インナーソールを考え直した方がいいかも。

感想

1日目
ここ1年の運動不足で山登り体力低下。
槍平小屋手前でまたもや足が攣ってしまい
葛根蕩を2袋飲んでなんとか槍平小屋までたどり着き
休憩。
ここからは登りもきつくなく計画より1時間30分以上遅れて
双六小屋に到着。
2日目
双六岳 三ツ俣蓮華岳 鷲羽岳 往復
計画は水晶岳も行きたかったのですが
昨日の疲れで歩行速度上がらず断念。
黒部源流が往復1時間で行けたので
鷲羽岳下山後行けばよかったなぁ。
3日目
西鎌尾根で槍ヶ岳へ。
表銀座方向から見る槍もいいけどこちらは
ほとんど槍が山陰に隠れることなくずっと見られるので
良かったです。
お盆で槍ヶ岳の穂先往復も人が多かったらやめる覚悟で行きましたが
思ったほどの人はおらず(それでも時々渋滞していましたが)
10時30分頃まではテント場も空いておりました。
南岳まで
大喰岳は槍ヶ岳が大きく見えて槍ヶ岳山荘かテント場に泊まれば
日の出を見るのには絶好の場所だなぁと思いました。
いつかはここから日の出が見てみたいです。
中岳から南岳
途中岩を回り込み細い崖路がありテント泊の思いザックを背負った
私はバランスを崩しそうで怖ったです。
(体力不足かな)
この日は午後2時ころよりガスが出て小雨もぱらつく天気で
夕方の視界はありませんでした。

計画は翌日大キレットから北穂高岳にテント泊予定でしたが
ここまでの道のりで ふらついたりつまずいたりすることが
あり体に力が残っておらず大キレットへ行くのは危険と思い
(恐れをなして)
今回は断念しました。
もう少し軽量化と体力をつけて再び挑みたいと思います。
今回は天気も良くて絶好だったので非常に残念です。
4日目
後は下るだけなのですが
南岳新道
ここも前半やせ尾根上 木道を渡りがあったり
後半は木の根の多いぬかるんだ滑りやすい下りで
非常にスリップ転倒が嫌で慎重に下りすごく疲れました。
なぜか濡れていないのに岩もすべりやすい岩だったように
思います。靴のソールが泥で汚れているせいもあるのでしょうか?
槍平小屋まで降りてほっとしたのですが
ここからも傾斜はゆるくなりますが
同じような下りが白出沢まで2時間近くあり
疲れました。
穂高小屋までは車が走れるほど林道歩きで
スリップ転倒の恐怖から逃れることができました。
穂高小屋からは若干の遠回りにはなりますが車の走れる
林道を行けば楽だったのですが
またスリップ転倒の可能性のある夏道を30分ほどですが
登山道を歩きし広い林道に出た時には疲労困憊でした。
南岳のテント場から新穂高ロープウェイまで
コースタイム6時間30分のところ休憩も含めて8時間もかかってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら