記録ID: 1974054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南北八ヶ岳縦走
2019年08月10日(土) 〜
2019年08月12日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 53:08
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 3,114m
- 下り
- 2,868m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:50
距離 9.9km
登り 1,473m
下り 223m
2日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:55
距離 13.5km
登り 755m
下り 1,342m
15:12
3日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:38
距離 14.9km
登り 877m
下り 1,279m
15:20
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いや命の危険を感じる箇所はなし。登山道はよく整備していただいています。 行者小屋〜地蔵尾根〜赤岳展望荘は岩登りの基本技術が必要。 赤岳展望荘〜横岳〜かにのよこばいまでは岩登りの基本技術が必要。 |
写真
茅野駅のコインロッカー。この写真は橋が架かっている道路を渡った先の建物の1Fにあるコインロッカー。7時〜21時の利用期間制限があるが、300円/日。茅野駅そばのコインロッカーは400円/日で多分24時間OK。茅野駅そばの方は小型は9個のうち1個しか空いてなかった。
感想
初めての八ヶ岳。
山小屋を利用しての赤岳〜蓼科山までの縦走。
岩場はよく整備されており、危険と感じる箇所はなかった。
ただし、北アルプスとは岩質が違うので慣れは必要と感じた。
南八ヶ岳ではマイヘルメットがあった方が良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人