記録ID: 2024472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
折立から黒部源流部を経て裏銀座へ
2019年09月13日(金) 〜
2019年09月16日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 73:59
- 距離
- 46.6km
- 登り
- 3,459m
- 下り
- 3,739m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:12
距離 7.4km
登り 1,022m
下り 77m
12:37
2日目
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:50
距離 15.9km
登り 1,364m
下り 1,086m
3日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:40
距離 10.0km
登り 891m
下り 569m
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目〜3日目:晴れ 4日目:朝霧雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
13日:富山駅→折立、富山電鉄バス 16日:高瀬ダムより七倉山荘までタクシー利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 下山後、七倉山荘で入浴、昼食 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
仕事がハードでチョイ心配だったので、富山市内に前泊にしました。
今回は中部山岳国立公園折立から黒部五郎岳、黒部源流部経由で水晶岳から裏銀座への縦走です。
テントと毎食分の食料を担いでの縦走はやはり体力勝負ですね。
夜はしっかりと食べ、朝はヨーグルトにシリアルやクラッカーに果物と準備していましたが、カロリー不足感は否めず。歩いて疲れを感じ、チョコやクッキーを食べると一気に血糖値が上がるけど、その分時間が経つと急激に血糖値が下がることから、逆に疲れたりするらしい。。。
野口五郎小屋でそんな話を聞き、まさに自分のことだなあと実感しました。
炭水化物を意識してとるようにしないとと感じました。
折立からのテント縦走は少し孤独感もあり、楽しさもあり、長い時間歩くことで自然の偉大さや人間の小ささを感じつつも、小屋での語らい、おいしい食事と楽しい4日間でした。
帰路は山小屋で出会った方に信濃大町駅まで送っていただきました。
自然もいいけど、人との出会いがあるから山は楽しいなって感じました。
最終日の朝は小雨でしたが、早い時間の移動だったのか、ライチョウに遭遇。
お互い視線を意識してるのか、カメラを向けると警戒する愛らしい姿に、
癒された山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する