記録ID: 2026451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山、劔岳
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月16日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:12
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,706m
- 下り
- 2,722m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:00
距離 10.7km
登り 1,063m
下り 958m
2日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 5:44
- 合計
- 8:48
距離 11.4km
登り 1,197m
下り 1,199m
14:56
宿泊地
天候 | 予報では、寒くなる予報が出でいたのですが、気温は、高め、天候も、多少雲が出るものの、ほぼ快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立山は、危険な所はないと思います。 ただ、どこの山も同じ事が言えますが、ボーっとしてると、コースを間違える所は、点在しています。 コースを外れることは、道迷いの元となるので、気をつけて。 劔岳は、タテバイ、ヨコバイは、それなりに危険と思うが、どちらかといえば、前劔岳の、帰りルートの方が、危険だと思う。ヨコバイは、ほとんどの方が、緊張感を持って通過していますが、その緊張感か、ふと抜けるのか、前劔岳の下りで、息を切らしている方、コースを外れ滑落事故を起こしてしまう方がいるように思う。当日も、コースを外れ、落石を招いた方がおりました。 重さ10キロの岩が落ちてきて、同行のメンバーが、危なく当たる所でした。さらに私の位置から、また斜度がきつく下には、何人かいらしたので、大事故になっても不思議ではない状態でした。 落石の危険は、多いコースと思います。 タテバイは、私らが通過した時間が一番の渋滞時間だったと思われて、タテバイに張り付くまで、1時間半ほど待ちました。 GPSデータがおかしいのは、このあたりで、行ったり来たりしたせいでしょう。 |
その他周辺情報 | 室堂には、温泉に入れる所があり、帰りに温泉に入るのも良いと思います。 私らは下山後、立山駅から、車で、5分ほどのところにあるホテルの風呂をに行きました。 広いし、空いているし、水風呂や、サウナも完備された、アルカリ系の肌がすべすべになる良い温泉でした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
ヘルメット
テント
テントマット
シェラフ
ハイドレーション
ロールペーパー
日焼け止め
保険証
携帯
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する