ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

お花畑の北岳〜キタダケソウも♪〜

2012年07月19日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
creo その他1人
GPS
31:30
距離
17.2km
登り
2,286m
下り
2,286m

コースタイム

19日
6:10広河原
6:30出発
6:50分岐(大樺沢コース)
8:00雪渓
8:40-50大樺沢二俣
10:40小太郎尾根
11:30-40北岳肩の小屋
12:20-13:00☆北岳山頂☆
14:00北岳山荘

20日
4:40出発
5:20中白峰沢ノ頭
6:10-15☆間ノ岳☆
7:30-8:30北岳山荘
9:10☆キタダケソウ☆
10:00☆北岳☆
10:40北岳肩の小屋
11:10分岐(草スベリ、白根御池小屋方面へ)
12:20-30白根御池小屋
14:10広河原
天候 19日 晴れ
20日 霧〜雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安まで自家用車で。車内泊し5:10の乗り合いタクシーで広河原まで。タクシーは3台ほどでした。今の時期はマイカー規制してますhttp://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/50915161945.html
7人くらい乗って、1000円プラス協力金100円。帰りも乗り合いタクシーを利用しましたが、人数が集まらなくても同じ料金でした。
また第二駐車場がバス停、タクシー乗り場ともに近いです。
コース状況/
危険箇所等
広河原に登山ポストあり

八本歯のコルのコースを行く予定でしたが、雪渓がまだまだ残っているので今回は右俣コースに変更しました。

芦安には温泉旅館や温泉施設など日帰り入浴できる場所がいくつかありました、。
吊り橋手前にて 北岳がくっきり
2012年07月19日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/19 6:45
吊り橋手前にて 北岳がくっきり
さぁ、のぼるぞ〜!
2012年07月19日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 6:48
さぁ、のぼるぞ〜!
雪渓にたどり着きました。
2012年07月19日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/19 8:31
雪渓にたどり着きました。
北岳もみえてますね。
2012年07月19日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/19 8:31
北岳もみえてますね。
振り向けば鳳凰三山。
2012年07月19日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 8:35
振り向けば鳳凰三山。
タカネグンナイフウロ?と思われます。
2012年07月19日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 9:24
タカネグンナイフウロ?と思われます。
調べてもわからず・・・
2012年07月19日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 9:26
調べてもわからず・・・
濃い赤のお花はあまり見なかったなぁ。名前わからず・・・
2012年07月19日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 9:31
濃い赤のお花はあまり見なかったなぁ。名前わからず・・・
北岳と飛行機雲
2012年07月19日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 10:02
北岳と飛行機雲
右俣途中の雪渓 うしろに鳳凰三山
2012年07月19日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 10:04
右俣途中の雪渓 うしろに鳳凰三山
まあるい雲も浮かんでます
2012年07月19日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
7/19 10:05
まあるい雲も浮かんでます
ハクサンイチゲ
2012年07月19日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 10:58
ハクサンイチゲ
小太郎山と甲斐駒ケ岳
2012年07月19日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 11:00
小太郎山と甲斐駒ケ岳
富士山の周りだけ雲!
2012年07月19日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 11:01
富士山の周りだけ雲!
北アルプスまで〜!
2012年07月19日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/19 11:02
北アルプスまで〜!
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳
2012年07月19日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
7/19 11:04
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳
2012年07月19日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 11:05
北岳まで続く稜線
2012年07月19日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/19 11:09
北岳まで続く稜線
南ア女王様、王子様と豪華なツーショット
2012年07月19日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
7/19 11:10
南ア女王様、王子様と豪華なツーショット
わたしも
2012年07月19日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
7/19 11:10
わたしも
ミヤマキンバイ かわゆす
2012年07月19日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 11:37
ミヤマキンバイ かわゆす
イワウメ
2012年07月19日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 11:37
イワウメ
稜線の景色最高でした
2012年07月19日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 11:38
稜線の景色最高でした
オヤマノエンドウ
2012年07月19日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 11:42
オヤマノエンドウ
お花畑!とよくみるとお猿さんが!
2012年07月19日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 11:43
お花畑!とよくみるとお猿さんが!
ミヤマシオガマ
2012年07月19日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 11:46
ミヤマシオガマ
肩の小屋まであと少し♪
2012年07月19日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 11:47
肩の小屋まであと少し♪
文字がかわいらしい
2012年07月19日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/19 11:49
文字がかわいらしい
肩の小屋
2012年07月19日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 11:50
肩の小屋
鳳凰三山かっこいいなぁ
2012年07月19日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/19 11:56
鳳凰三山かっこいいなぁ
空が青い
2012年07月19日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/19 11:57
空が青い
小屋をあとに かいこま、せんじょうが応援してくれているよう
2012年07月19日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 12:11
小屋をあとに かいこま、せんじょうが応援してくれているよう
稜線からの景色
2012年07月19日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/19 12:12
稜線からの景色
2012年07月19日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 12:23
北岳山荘から間ノ岳が見えた!
2012年07月19日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/19 12:23
北岳山荘から間ノ岳が見えた!
2012年07月19日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 12:37
雲がわいてきたぞ・・・
2012年07月19日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
7/19 12:38
雲がわいてきたぞ・・・
山頂!
2012年07月19日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
23
7/19 12:41
山頂!
ばんざい!
2012年07月19日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 12:42
ばんざい!
間ノ岳の稜線きれいだな〜
2012年07月19日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 12:42
間ノ岳の稜線きれいだな〜
2012年07月19日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 12:42
仙丈のとなりが乗鞍と
2012年07月19日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 12:44
仙丈のとなりが乗鞍と
いつまでもながめてられる よくみると穂高連峰!
2012年07月19日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 13:10
いつまでもながめてられる よくみると穂高連峰!
2012年07月19日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 13:11
甲斐駒と♪
2012年07月19日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
7/19 13:19
甲斐駒と♪
仙丈と♪
2012年07月19日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/19 13:19
仙丈と♪
2012年07月19日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 13:26
北岳から北岳山荘までの道のり
2012年07月19日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/19 13:56
北岳から北岳山荘までの道のり
2012年07月19日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 14:02
ミヤマオダマキかな?
2012年07月19日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/19 14:15
ミヤマオダマキかな?
2012年07月19日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/19 14:15
北岳山荘到着
2012年07月19日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 14:30
北岳山荘到着
セルフタイマーひとりあそび1
2012年07月19日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
7/19 15:30
セルフタイマーひとりあそび1
セルフタイマーひとりあそび2
2012年07月19日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/19 15:35
セルフタイマーひとりあそび2
2012年07月19日 16:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 16:06
救護所はボランティアでやってくださっていました
2012年07月19日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 16:07
救護所はボランティアでやってくださっていました
夕食 おいしかったぁ
2012年07月19日 17:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/19 17:17
夕食 おいしかったぁ
夕方 富士山が!
2012年07月19日 18:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/19 18:57
夕方 富士山が!
幻想的
2012年07月19日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/19 19:01
幻想的
2012年07月19日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 19:01
2012年07月19日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/19 19:02
朝焼けと富士山
2012年07月20日 04:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/20 4:39
朝焼けと富士山
2012年07月20日 04:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 4:41
この景色は一瞬でした
2012年07月20日 04:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/20 4:41
この景色は一瞬でした
2012年07月20日 04:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 4:42
中白峰
2012年07月20日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 5:30
中白峰
間ノ岳!雨 ガスですぐに撤退
2012年07月20日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/20 6:30
間ノ岳!雨 ガスですぐに撤退
2012年07月20日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 8:55
2012年07月20日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 8:55
コケモモ
2012年07月20日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 8:55
コケモモ
2012年07月20日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 8:59
キタダケナズナ
2012年07月20日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/20 9:08
キタダケナズナ
2012年07月20日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/20 9:11
2012年07月20日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/20 9:11
エーデルワイス
2012年07月20日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/20 9:12
エーデルワイス
2012年07月20日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 9:17
2012年07月20日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 9:19
2012年07月20日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 9:21
2012年07月20日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/20 9:22
ついにキタダケソウ!
2012年07月20日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/20 9:23
ついにキタダケソウ!
この時期でまだ見られるのはめずらしいと
2012年07月20日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
7/20 9:24
この時期でまだ見られるのはめずらしいと
2012年07月20日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/20 9:24
お花畑と霧
2012年07月20日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/20 10:01
お花畑と霧
2012年07月20日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/20 10:07
もう一回山頂 景色が全然違いましたね
2012年07月20日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
7/20 10:10
もう一回山頂 景色が全然違いましたね
撮影機器:

感想

7月19日
2週間ほど前から天気予報ばかり見ており、予報では曇り〜雨でした。せっかく予定を合わせての初!南アルプス山行だったので、雨でも行くことを決意。18日に駐車場に着いた時点では空に稲妻が見え、遠くで夕立が見られているようでした。天気のことはあきらめていましたが、本日はまさかの晴天。午前中は雲ひとつない青空が広がっていました。

ルートは白樺沢のルートを選択。はじめから北岳がどどーんと見えてテンションが上がります。また雪渓と北岳のコラボレーションは今まで見たことのない迫力でした。ゆっくりと雪渓を進めば危険はなかったと思います。本来なら八本歯のコルから北岳山荘を目指す予定でしたが、雪渓は、まだまだ残っており体力的につらそうな点と、天気があまりにもよかったので、稜線の道を通り山頂にいってしまおう!ということになり二俣の分岐で、右俣コースへ(雪渓の途中でルートの情報をくれた方、ありがとうございました)。こちらの道は急でしたがシナノキンバイのお花畑があたり一面に広がっており、疲れも吹き飛ぶ光景でした。さらに小太郎尾根分岐から肩の小屋、北岳への稜線は甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、八ヶ岳に加え見事なお花畑とときどき猿もいたりして、景色は圧巻でした。景色に見とれていたら北岳山頂はあっという間についてしまいました。山頂からも南アルプスの山々プラス穂高連峰、槍ヶ岳、乗鞍岳、木曽駒ケ岳を眺めることができました。山頂に30分以上ゆっくりできました。山頂からは北岳山荘へ。途中のガレ場は浮石多く滑りやすいので注意が必要です。間ノ岳までの稜線を眺めながら1時間ほどで小屋に到着しました。
小屋のみなさんはとても親切で、料理もおいしかったです。テン場の眺めもよさそうなので、今度はテントで利用したいな♪

7月20日
本日は早朝より間ノ岳へ往復ピストンし、北岳山頂〜肩の小屋〜草滑り〜白根御池のコースを選択しました。朝一瞬だけガスが晴れましたが、それ以降はガス、雨でした。そそくさと間ノ岳に登り北岳山荘に着き休憩していると、小屋の方が「キタダケソウの場所まで整備に行くけど一緒にいく?」と誘ってくださいました。キタダケソウはあきらめていたので、こんなチャンスはない!とご一緒させていただきました。北岳山荘から八本歯のコルにいくトラバース道の斜面にキタダケソウは咲いていました。場所はあるいて40分くらいのところだったと思います。4輪ほど確認できました。6月にはこちらの斜面に万単位で花が咲くそうです。
キタダケソウをあとに山頂、肩の小屋を足早に過ぎ去りました。草すべりのコースから広河原までのコースは斜面が急であるのと、岩が多く足場が悪かったので白樺沢の方がわたしは歩きやすいなぁと思いました。無事に14時台の乗り合いタクシーに乗車することができました。


久々の山行であり、母にはとても頑張ってもらったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら