ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳〜五竜岳〜八峰キレット〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳

2012年07月27日(金) 〜 2012年07月29日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
25.6km
登り
2,754m
下り
2,991m

コースタイム

7/27
八方池山荘(13:00)〜八方池(13:45-14:00)〜唐松岳頂上山荘(16:30)〜唐松岳散策

7/28
唐松岳頂上山荘(4:25)〜五竜山荘(6:35-6:40)〜五竜岳肩(7:30-7:35)〜G5(8:35)〜北尾根ノ頭(9:50-9:55)
〜キレット小屋(11:30-12:25)〜吊尾根(14:00-14:03)〜鹿島槍ヶ岳・北峰(14:09-14:15)〜吊尾根(14:20-14:35)
〜鹿島槍ヶ岳・南峰(15:05-15:35)〜冷池山荘(17:20)

7/29
冷池山荘(6:05)〜爺ヶ岳・中峰(7:05-7:20)〜爺ヶ岳・南峰(7:34-7:36)〜種池山荘(8:06-8:25)
〜登山口(10:30-10:45)〜扇沢(11:00)
天候 7/27 晴れのち曇り
7/28 曇り→晴れ→曇り、ときどき霧
7/29 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
7/27 上野 8:42→10:18 長野(新幹線・あさま号、7260円)
   長野駅東口 10:35→11:45 白馬八方(アルピコバス、1500円)
   八方→第1ケルン(八方アルペンライン通し券、片道、1400円)
7/29 扇沢 11:25→12:00 信濃大町駅(アルピコバス、1330円)
   信濃大町 12:37〜帰路(18切符)
コース状況/
危険箇所等
八方池山荘〜八方池〜唐松岳
 八方池から下は、観光客が多い。石がひかれているが、これがかえって歩きにくい。
 雨なんかが降ると滑りそう。
 八方池から上は、急に人が減る。頂上山荘近くになると、狭い場所もあるが危険という程ではない。
 登山道上の雪は、すべてなくなり、夏道になっている。

唐松岳〜五竜岳
 大黒岳と五竜岳の手前に、クサリあり。急斜面もあり、注意。慎重にいけば問題なし。

五竜岳〜八峰キレット〜鹿島槍ヶ岳
 クサリ、ハシゴ、ザレたところなど危険箇所あり。方向によって、印象はかなり異なる気がする。
 五竜岳から向かうときは、G5付近のザレた場所が滑って怖さも感じるが、キレット自体は上りで
 そう怖くない。逆に向かったときは、キレットなど、クサリの下りがあり怖いかもしれない。
 いずれにしても、落ち着いていけば、危険は回避できる。
 小屋は、キレット小屋しかなく、アップダウンも多いので、体力面も必要。

鹿島槍ヶ岳〜冷池〜爺ヶ岳〜種池〜登山口
 キレットから来ると、気持ち悪いくらい、道がいい。展望もよい。
 柏原新道は、雪を切っていたが問題なし。標高差があるので、ゆっくりと。

テン場など
 唐松岳頂上山荘:幕営700円、水(0.5L)80円←煮沸要、ペットボトルの水(0.5L)300円、ビール550円
  テン場は小屋下で遠いが、喧騒から離れていい感じ。シーズン中は混雑する。
 冷池山荘:幕営500円、水(1L)150円、ビール550円(生ビールもあり)
  テン場は登山道上にあり、せまく、すぐにいっぱいになる。早めに到着する方がベター。
 キレット小屋:カップラーメン300円、ポンジュース500円、水(1L)200円、みかんの缶詰400円

※ GPSログ ・・・ DIY GPS+iPhone 4Sを使用。
2日目、ログを入れるのを忘れてしまい、大黒岳を越えてから、気づいてログを取りなおしました。
今回は2日目のログのみ入れています。
北アルプスでも、DIY GPSは、うまく作動してくれ、満足のいくものでした。
ただ、圏外でのiPhone 4Sのバッテリーの消費は早く、大容量の外付けバッテリーを持参しても
冷池で、残り17%になり、3日目はログすら、取ることができませんでした。
【7月27日】
八方池山荘
まぁまぁいい天気です
2012年07月27日 12:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 12:58
【7月27日】
八方池山荘
まぁまぁいい天気です
ニッコウキスゲ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:00
ニッコウキスゲ
(八方尾根)
イワシモツケ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:04
イワシモツケ
(八方尾根)
タカネナデシコ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:10
タカネナデシコ
(八方尾根)
オオバキボウシ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:11
オオバキボウシ
(八方尾根)
ヤマホタルブクロ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:14
ヤマホタルブクロ
(八方尾根)
ハッポウタカネセンブリ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:17
ハッポウタカネセンブリ
(八方尾根)
コオニユリ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:17
コオニユリ
(八方尾根)
ワタスゲ、ニッコウキスゲ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 13:22
ワタスゲ、ニッコウキスゲ
(八方尾根)
ミヤマダイモンジソウ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 13:24
ミヤマダイモンジソウ
(八方尾根)
ハクサンチドリ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:26
ハクサンチドリ
(八方尾根)
ムシトリスミレ
(八方尾根)
2012年07月27日 13:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 13:30
ムシトリスミレ
(八方尾根)
白馬岳方面
(八方尾根)
2012年07月27日 13:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 13:42
白馬岳方面
(八方尾根)
ミヤマアズマギク
(八方尾根)
白花も!
2012年07月27日 13:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 13:43
ミヤマアズマギク
(八方尾根)
白花も!
八方池
見れてよかった!
2012年07月27日 13:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/27 13:46
八方池
見れてよかった!
ハクサンシャジン
(八方池付近)
2012年07月27日 13:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:47
ハクサンシャジン
(八方池付近)
ミヤマムラサキ
(八方池付近)
2012年07月27日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 13:48
ミヤマムラサキ
(八方池付近)
ホソバツメクサ
(八方池付近)
2012年07月27日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 13:48
ホソバツメクサ
(八方池付近)
イワイチョウ
(八方池付近)
2012年07月27日 13:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:50
イワイチョウ
(八方池付近)
ユキワリソウ
(八方池付近)
2012年07月27日 13:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 13:59
ユキワリソウ
(八方池付近)
タテヤマウツボグサ
(八方池付近)
2012年07月27日 14:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 14:05
タテヤマウツボグサ
(八方池付近)
タカネマツムシソウ
(八方池付近)
2012年07月27日 14:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 14:06
タカネマツムシソウ
(八方池付近)
気持ちいい道がつづきます
(八方池付近)
2012年07月27日 14:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 14:21
気持ちいい道がつづきます
(八方池付近)
コオニユリ
(八方池付近)
2012年07月27日 14:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 14:23
コオニユリ
(八方池付近)
ミヤマダイコンソウ
(八方池付近)
2012年07月27日 14:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 14:25
ミヤマダイコンソウ
(八方池付近)
オオサクラソウ
(雪渓付近)
2012年07月27日 14:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 14:33
オオサクラソウ
(雪渓付近)
サンカヨウ
(雪渓付近)
2012年07月27日 14:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 14:37
サンカヨウ
(雪渓付近)
雪渓
2012年07月27日 14:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 14:38
雪渓
キヌガサソウ
(雪渓付近)
2012年07月27日 14:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 14:44
キヌガサソウ
(雪渓付近)
エンレイソウ
(雪渓付近)
2012年07月27日 14:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 14:58
エンレイソウ
(雪渓付近)
チングルマ
(雪渓付近)
2012年07月27日 15:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 15:13
チングルマ
(雪渓付近)
ツガザクラ
(雪渓付近)
2012年07月27日 15:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 15:19
ツガザクラ
(雪渓付近)
不帰嶮方面
(丸山付近)
2012年07月27日 15:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 15:29
不帰嶮方面
(丸山付近)
ハクサンイチゲ
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 15:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 15:41
ハクサンイチゲ
(唐松岳山荘付近)
シナノキンバイ
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 15:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 15:52
シナノキンバイ
(唐松岳山荘付近)
ミヤマダイコンソウ
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 15:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 15:57
ミヤマダイコンソウ
(唐松岳山荘付近)
タカネヤズハハコ
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 15:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 15:57
タカネヤズハハコ
(唐松岳山荘付近)
ハクサンイチゲ
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 16:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 16:10
ハクサンイチゲ
(唐松岳山荘付近)
遠見尾根もみえてきました
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 16:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 16:25
遠見尾根もみえてきました
(唐松岳山荘付近)
クロユリ
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 16:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 16:28
クロユリ
(唐松岳山荘付近)
お花畑と雪渓
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 16:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 16:30
お花畑と雪渓
(唐松岳山荘付近)
大黒岳と雪渓
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 16:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 16:30
大黒岳と雪渓
(唐松岳山荘付近)
唐松岳頂上山荘
2012年07月27日 16:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 16:31
唐松岳頂上山荘
ミヤマキンポウゲ
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 16:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 16:37
ミヤマキンポウゲ
(唐松岳山荘)
唐松岳
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 16:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 16:38
唐松岳
(唐松岳山荘)
剱岳もみえます
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 17:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 17:12
剱岳もみえます
(唐松岳山荘)
テン場
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 17:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 17:32
テン場
(唐松岳山荘)
コマクサ
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 17:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 17:34
コマクサ
(唐松岳山荘)
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 17:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 17:35
(唐松岳山荘付近)
唐松岳
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 17:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 17:35
唐松岳
(唐松岳山荘付近)
チングルマ
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 17:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 17:42
チングルマ
(唐松岳山荘付近)
唐松岳・山頂
剱岳も見えます
2012年07月27日 17:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 17:52
唐松岳・山頂
剱岳も見えます
不帰嶮
(唐松岳)
2012年07月27日 17:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 17:57
不帰嶮
(唐松岳)
五竜岳
(唐松岳)
2012年07月27日 18:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 18:08
五竜岳
(唐松岳)
イワヒバリ
(唐松岳)
2012年07月27日 18:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/27 18:12
イワヒバリ
(唐松岳)
山荘方面
(唐松岳)
2012年07月27日 18:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 18:20
山荘方面
(唐松岳)
(唐松岳)
2012年07月27日 18:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 18:21
(唐松岳)
タカネスミレ
(唐松岳山荘付近)
2012年07月27日 18:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/27 18:31
タカネスミレ
(唐松岳山荘付近)
ミヤマクワガタ
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 18:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 18:38
ミヤマクワガタ
(唐松岳山荘)
テン場から唐松岳
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 18:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 18:39
テン場から唐松岳
(唐松岳山荘)
myテントと唐松岳
(唐松岳山荘)
いいローケーションですね
2012年07月27日 18:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 18:44
myテントと唐松岳
(唐松岳山荘)
いいローケーションですね
夕焼け
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 18:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 18:47
夕焼け
(唐松岳山荘)
夕闇の唐松岳
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 19:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 19:05
夕闇の唐松岳
(唐松岳山荘)
テン場から山荘
(唐松岳山荘)
2012年07月27日 19:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/27 19:05
テン場から山荘
(唐松岳山荘)
【7月28日】
ガスの中に現れた朝日
(大黒岳付近)
2012年07月28日 05:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 5:21
【7月28日】
ガスの中に現れた朝日
(大黒岳付近)
幻想的な雰囲気
(大黒岳付近)
2012年07月28日 05:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 5:22
幻想的な雰囲気
(大黒岳付近)
大きな雪渓
(五竜山荘)
2012年07月28日 06:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 6:37
大きな雪渓
(五竜山荘)
八峰キレットへ
(五竜岳付近)
山頂に団体がいるので、今回は山頂をスルー
2012年07月28日 07:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 7:33
八峰キレットへ
(五竜岳付近)
山頂に団体がいるので、今回は山頂をスルー
キレット方面はまだガスガス
(五竜岳付近)
2012年07月28日 07:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 7:33
キレット方面はまだガスガス
(五竜岳付近)
少しガスがはれてきました
(五竜岳付近)
2012年07月28日 07:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 7:54
少しガスがはれてきました
(五竜岳付近)
オヤマノエンドウ
(五竜岳付近)
2012年07月28日 07:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 7:59
オヤマノエンドウ
(五竜岳付近)
ミヤマオダマキ
(五竜岳付近)
2012年07月28日 07:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 7:59
ミヤマオダマキ
(五竜岳付近)
シコタンソウ
(五竜岳付近)
2012年07月28日 08:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 8:08
シコタンソウ
(五竜岳付近)
あれはG5?
(G4付近)

2012年07月28日 08:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 8:08
あれはG5?
(G4付近)

剱岳
(G4付近)
西側は晴天になってきました
2012年07月28日 08:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 8:24
剱岳
(G4付近)
西側は晴天になってきました
五竜岳
(G4付近)
全体的に晴れて五竜岳も見えてきました
2012年07月28日 08:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 8:24
五竜岳
(G4付近)
全体的に晴れて五竜岳も見えてきました
八峰キレットと雲
(G4付近)
鹿島槍までの稜線の東側は雲、この稜線を歩くんだよなぁ
2012年07月28日 08:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 8:47
八峰キレットと雲
(G4付近)
鹿島槍までの稜線の東側は雲、この稜線を歩くんだよなぁ
G5
(G5付近)
G5も混雑していたので、そのまま下りました
2012年07月28日 08:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 8:48
G5
(G5付近)
G5も混雑していたので、そのまま下りました
五竜岳とG5
(G5〜北尾根ノ頭)
G5って山だよなぁ
2012年07月28日 09:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 9:25
五竜岳とG5
(G5〜北尾根ノ頭)
G5って山だよなぁ
剱岳・立山
(G5〜北尾根ノ頭)
今日はいい天気!
2012年07月28日 09:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 9:25
剱岳・立山
(G5〜北尾根ノ頭)
今日はいい天気!
チシマギキョウと五竜岳
(赤抜付近)
2012年07月28日 09:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/28 9:43
チシマギキョウと五竜岳
(赤抜付近)
晴天のハシゴ
(赤抜付近)
2012年07月28日 09:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/28 9:43
晴天のハシゴ
(赤抜付近)
五竜岳
(赤抜付近)
2012年07月28日 09:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 9:51
五竜岳
(赤抜付近)
北尾根ノ頭・山頂
最高です!
2012年07月28日 09:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 9:53
北尾根ノ頭・山頂
最高です!
鹿島槍ヶ岳と八峰キレット
(北尾根ノ頭)

2012年07月28日 09:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/28 9:58
鹿島槍ヶ岳と八峰キレット
(北尾根ノ頭)

クサリ
(口ノ沢のコル〜キレット小屋)
下るとこわそうですね
2012年07月28日 10:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 10:53
クサリ
(口ノ沢のコル〜キレット小屋)
下るとこわそうですね
鹿島槍ヶ岳
(口ノ沢のコル〜キレット小屋)
2012年07月28日 11:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 11:02
鹿島槍ヶ岳
(口ノ沢のコル〜キレット小屋)
五竜岳
(口ノ沢のコル〜キレット小屋)
2012年07月28日 11:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 11:03
五竜岳
(口ノ沢のコル〜キレット小屋)
昼食
(キレット小屋)
ここで力をたくわえます
2012年07月28日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 11:42
昼食
(キレット小屋)
ここで力をたくわえます
キレット核心部
(八峰キレット)
ここで足つってしまいました
2012年07月28日 12:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 12:44
キレット核心部
(八峰キレット)
ここで足つってしまいました
危険箇所?
(八峰キレット)
思ったよりスペースあります
2012年07月28日 12:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 12:44
危険箇所?
(八峰キレット)
思ったよりスペースあります
鹿島槍ヶ岳・北峰
(吊尾根)
2012年07月28日 14:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 14:01
鹿島槍ヶ岳・北峰
(吊尾根)
タカネシオガマ
(鹿島槍ヶ岳)
2012年07月28日 14:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 14:07
タカネシオガマ
(鹿島槍ヶ岳)
吊尾根
(鹿島槍ヶ岳・北峰)
2012年07月28日 14:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 14:07
吊尾根
(鹿島槍ヶ岳・北峰)
鹿島槍ヶ岳・北峰
落雷で道標が破損していました
2012年07月28日 14:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 14:09
鹿島槍ヶ岳・北峰
落雷で道標が破損していました
南峰が一瞬見えた!
(吊尾根)
2012年07月28日 14:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 14:32
南峰が一瞬見えた!
(吊尾根)
鹿島槍ヶ岳・南峰
百名山も95座目!
2012年07月28日 15:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 15:05
鹿島槍ヶ岳・南峰
百名山も95座目!
イワツメクサ
(鹿島槍ヶ岳付近)
2012年07月28日 15:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 15:36
イワツメクサ
(鹿島槍ヶ岳付近)
タカネツメクサ
(鹿島槍ヶ岳付近)
2012年07月28日 15:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 15:42
タカネツメクサ
(鹿島槍ヶ岳付近)
南峰・山頂部
(鹿島槍ヶ岳付近)
2012年07月28日 15:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 15:47
南峰・山頂部
(鹿島槍ヶ岳付近)
ライチョウ(親)
(布引山付近)
2012年07月28日 16:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 16:27
ライチョウ(親)
(布引山付近)
ライチョウ(親)
(布引山付近)
2012年07月28日 16:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/28 16:28
ライチョウ(親)
(布引山付近)
ライチョウ(子)
(布引山付近)
2012年07月28日 16:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/28 16:28
ライチョウ(子)
(布引山付近)
ライチョウ(親子)
(布引山付近)
2012年07月28日 16:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/28 16:28
ライチョウ(親子)
(布引山付近)
【7月29日】
爺ヶ岳と朝焼け
(冷池山荘テン場)
2012年07月29日 04:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 4:46
【7月29日】
爺ヶ岳と朝焼け
(冷池山荘テン場)
朝焼け
(冷池山荘テン場)
2012年07月29日 04:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 4:46
朝焼け
(冷池山荘テン場)
日の出
(冷池山荘テン場)
2012年07月29日 04:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 4:55
日の出
(冷池山荘テン場)
今日のテン場
(冷池山荘テン場)
ここもいいローケーションです
2012年07月29日 04:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 4:57
今日のテン場
(冷池山荘テン場)
ここもいいローケーションです
鹿島槍ヶ岳
(冷池山荘〜爺ヶ岳)
2012年07月29日 06:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/29 6:15
鹿島槍ヶ岳
(冷池山荘〜爺ヶ岳)
鹿島槍ヶ岳
(冷池山荘〜爺ヶ岳)
2012年07月29日 06:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/29 6:47
鹿島槍ヶ岳
(冷池山荘〜爺ヶ岳)
爺ヶ岳・中峰
展望最高!蓮華・針ノ木もよく見えます
2012年07月29日 07:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/29 7:06
爺ヶ岳・中峰
展望最高!蓮華・針ノ木もよく見えます
鹿島槍ヶ岳
(爺ヶ岳・中峰)
2012年07月29日 07:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/29 7:16
鹿島槍ヶ岳
(爺ヶ岳・中峰)
爺ヶ岳・南峰
(爺ヶ岳・中峰)
2012年07月29日 07:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 7:17
爺ヶ岳・南峰
(爺ヶ岳・中峰)
コマクサ
(中峰〜南峰)
2012年07月29日 07:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 7:27
コマクサ
(中峰〜南峰)
爺ヶ岳・南峰
後ろにみえるのは鹿島槍
2012年07月29日 07:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/29 7:34
爺ヶ岳・南峰
後ろにみえるのは鹿島槍
針ノ木〜種池
(爺ヶ岳・南峰)
2012年07月29日 07:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/29 7:34
針ノ木〜種池
(爺ヶ岳・南峰)
針ノ木・蓮華
(爺ヶ岳・南峰)
2012年07月29日 07:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/29 7:35
針ノ木・蓮華
(爺ヶ岳・南峰)
チングルマ
(種池山荘付近)
2012年07月29日 08:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/29 8:03
チングルマ
(種池山荘付近)
種池山荘
2012年07月29日 08:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 8:06
種池山荘
ウサギギク
(種池山荘)
2012年07月29日 08:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 8:06
ウサギギク
(種池山荘)
ハクサンフウロ
(種池山荘)
2012年07月29日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 8:07
ハクサンフウロ
(種池山荘)
ミヤマキンバイ
(種池山荘)
2012年07月29日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 8:20
ミヤマキンバイ
(種池山荘)
キヌガサソウ
(種池山荘)
2012年07月29日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/29 8:20
キヌガサソウ
(種池山荘)
ミヤマキンポウゲ
(種池山荘)
2012年07月29日 08:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 8:22
ミヤマキンポウゲ
(種池山荘)
キバナノコマノツメ
(種池山荘)
2012年07月29日 08:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/29 8:26
キバナノコマノツメ
(種池山荘)
コイワカガミ
(柏原新道)
2012年07月29日 08:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/29 8:29
コイワカガミ
(柏原新道)
ヨツバシオガマ
(柏原新道)
2012年07月29日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/29 8:44
ヨツバシオガマ
(柏原新道)
ノウゴウイチゴ
(柏原新道)
2012年07月29日 08:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/29 8:45
ノウゴウイチゴ
(柏原新道)
撮影機器:

感想

アルプスに行く前に、足慣らし山行をやっておきたかったけど、花のある夏山は待ってくれないし
五竜〜八峰キレット〜鹿島槍のルートは、2年前に暴風雨で撤退しているので、天気のいいときに
やりたいと思っていたので、運動不足でも決行となりました。
夜行で現地入りして朝から歩きたいところですが、出発も都合で朝となり、現地に昼入り、2日目のコースタイムが
12時間の強行軍となってしまいました。

<一日目>

新幹線、バスを乗り継ぎ、八方に着いたら12時。
ローソンで買い出しをしようと思ったら、おにぎり、サンドイッチはすべて売り切れ。
仕方なく、菓子パン類を補う。
ゴンドラリフト等を乗り継ぎ、13時頃から歩き出した。
金曜日だというのに、ハイシーズンなせいか、八方尾根は観光客がたくさんいる。
たくさんの種類のお花はあるけど、お花畑というほどではないのにね。
八方池は、辛うじて白馬の山々も見えてよかった。

久々のテント山行ということもあって、八方池に着くだけでなんか疲れてしまった。
唐松岳頂上山荘へは2時間半のコースタイムだし、歩いていれば着くだろうし、我慢して歩いた。
途中、雪渓で休憩をとり、山荘の手前で、70歳になるというおばさまと20分くらいお話して
山荘に着いたら、ちょうどコースタイム通りだった。

テントの受付を済まし、テン場を見るとかなり下の方にあるので、ぞっとしたけど
テントをはらないわけにはいかないので、あきらめて下りる。
4回くらい、スイッチバックしたところに設営した。ご近所さんとお話してるとあっという間に
時間がたってしまう。不帰嶮からきた方もいて、今度はこっちに行きたいなと思う。

せっかく唐松岳にきたのに、山頂に行かないのはもったいないので、17時をすぎて重い腰をあげる。
タイミングもよく、剱岳、不帰嶮、五竜岳もよく見えてラッキーでした。
20分くらいまったりして、テント場に戻ったら、薄暗くなって、夕食。
久々で疲れたせいか、そのまま眠ってしまった。

<二日目>

隣のテントが、3時台から話声がするのでついつい起きてしまう。
外の天気は、ガスったり、晴れたりの曇り空。
早々に朝食をとって、ヘッドランプをつけて出発。なんとなく慌ただしく進んでしまい、DIY GPSを
入れるのを忘れる。少し歩いて、足下も見えてきたので、ヘッドランプをはずす。
昨日の昼までは下界では30度くらいあったのに、ここは20度ないくらい、風もあり寒いくらい。
GPSを入れなおして、五竜山荘までは淡々と歩く。
2年前は、雨の中で耐えて歩いたせいか、ほとんど記憶がない。
今日は先が長いし、スタミナ面では自信がないので、コースタイムにあわせて、いかに遅れないように
歩かないといけない。

五竜山荘6:35着。まずは水2.5Lをフルに補給。土曜の朝だというのに、団体さんやら、
五竜岳をめざす人がたくさんいる。五竜岳までは、団体さんが岩場で渋滞してしまい、結局ゆっくり
ついてしまった。
天気はまだ真っ白だったし、団体さんが占拠していたし、一度登っているので、ここは山頂はスルーして
キレット小屋方面に進む。

G4、G5にむけて、どんどん下っていく。ザレた路面で、滑りやすいし、石も落としやすいので
慎重にくだっていく。ミヤマオダマキ等がきれいに咲いている。いつもなら写真を撮りながらいくのだけど
スタミナ面の不安もあって、余裕がないので、ついつい写真も撮らずに進んでいく。
G4あたりになると、ウルップソウが咲いていたけど、花期は終わっていた。このあたりから晴れてきて
五竜や鹿島槍も見えてきた。太陽がでると暑くなるけど、この日は風も強くて、とても心地よかった。

G5の岩峰の山頂についたら、数人いて、休憩できるスペースがなく、仕方なく進む。
このあたりから、なんか眠くなってきて、ちょっと危ないなと思う。相変わらず、ザレた路面は続くので
途中で20分くらい、昼寝してしまう。

北尾根ノ頭9:50着。ここも数人いたけど、山頂は広い。立山、剱岳もよく見えている。
結構アップダウンが続いて、やっぱりつらい感じ。昼寝してここはコースタイムをオーバーしてしまう。
キレット小屋まではコースタイムで1時間50分、お昼には着きそう。
冷池山荘までの時間を考慮すると、最悪、キレット小屋を13時には出発したい。それをオーバーすると
キレット小屋で泊まることになる。余裕がなかったのでキレット小屋でもいいかなと気分になった。
口ノ沢のコルは、休憩する程でもなかったので、そのまま進む。
なだらかな道が続いたが、急な岩場の登りになった。ここで親子とすれ違う。
お子さんは小学生くらいで、よく八峰キレットを越えてきたなぁと感心する。その子は、八峰キレット
怖かったよ、と教えてくれた。やっぱり怖いんだと思った。
下ると怖い岩場も、登りは怖くないもので、気持ちよく通過する。クサリもしっかりしている。
岩場をいくつか通過すると、キレット小屋が見えて一安心する。

キレット小屋11:30着。ベンチに、予約がないと泊まれませんと書いてあり、冷池までいかないと
という気持ちになる。そういえば、団体いたもんなぁ。こんな僻地で恐るべしというか・・・。
とりあえず、カップラーメン、ポンジュース、水(1L)を補給、ちょうど1000円だった。
ここで泊まるという2人組と話していたら、五竜山荘からきたというお兄ちゃんも合流した。
お兄ちゃんは、キレット小屋で泊まりたい感じだったが、キレット怖くないよ、冷池まで行こうよと
煽ってしまった。いろいろ話しているとすぐに時間がすぎるもので、12時を過ぎる。

小屋の方が出てきて、予約がないと泊まれませんを外す。12時を過ぎると、鹿島槍を越えて冷池まで
行くことの方がリスクが高まるので、小屋としては、追い返すわけにはいかないとのことだった。
小屋としては、15時頃までについて欲しいと、言われるけど、今回はどうも無理ですね。
冷池に行っても、17時頃になるわけだから、テントがはれる保証もないし、今回は無理なスケジュール
だったと思う。

キレット小屋12:25発。いきなり八峰キレット核心を進む。
急な登り、クサリが続く、一段落ついたら、ハシゴがでてくる。でもこれって怖いのかなと思った。
ただ、普段の運動不足がたたったのか、ハシゴを下るところで、右足がつった。
ここで遭難?それは情けないけど、鹿島槍越えれるかなと不安になった。
ハシゴはなんとかおりて、狭いところで、足をもんで休憩する。
ビバークするとなれば、テントはれる場所あるのかとか、最悪のケースを想像した。
少しすると痛みも和らいだので、進む。クサリは続く。また眠気も出てくる。
久々じゃなかったら、こんなことないのにね・・・。
五竜山荘からきたお兄ちゃんに抜かれて、数分、昼寝、目をつぶって、体を休めるというか。
調子悪い・・・。
ある程度までくると、見えてくる岩場を登っていく。

吊尾根14:00着。コースタイム2時間半は、どうなんだろうかと思った。結構休んだのに。
ザックを置いて、お兄ちゃんと北峰へ。展望は近いところだけで、南峰は見えない。
よほどのことがない限り、もうここには来ないかなと思った。
ちょうど吊尾根の分岐のところにスペースがあり、雪渓も近くにあったので、ここでビバークするのも
ありかなと思ったけど、時間もあるので進まないとね・・・。

ちょっと休憩して、南峰へ。鹿島槍南峰15:05着。2年前の撤退から、随分苦労した95座目でした。
明日、種池まで歩いたら、蓮華岳までつながるなぁとか思いつつ。後立山はいい山だなと思う。
夏もなんか涼しいし。今度は、不帰嶮にいって、白馬岳〜唐松岳をつなげたいな。
お兄ちゃんとも話していると、ついつい長話になってしまい、30分くらい経過。
ここから、冷池までは1時間半のコースタイムだけど、足が固くなってしまい、なんかぎこちなくなって
しまった。平坦に見える道も、石がいっぱいあって歩きにくいというか。
双六のあたりもこんな道だったなぁ。ラクなはずなのに全然進まない。
冷池にテントをはったペアが、もうテントをはるスペースがないと教えてくれる。
やっぱり、ビバークした方がよかったかなと思った。マナー違反だけど。

布引山を越えて、不帰嶮を越えてきたという、テン泊の方が追いついてきて、抜かれる。
テン場ないらしいという話で、最悪爺ヶ岳でもはりますかという話題に・・・。
一緒に歩いてきた五竜山荘からきたお兄ちゃんも、膝がおかしくなってしまい、大丈夫かなと思ったけど
先行させてもらうことに・・・。
調子がよければフォローするけど、自分も不調なので、それもできず申し訳ないと思いつつ。

冷池キャンプ指定地17:20着。情報通り、満杯のテン場。
ただつめれば、はれるかなというところ。大型テントと小型テントの間に、ご近所さんにお願いして
はらせてもらうことに。なんとか、助かりました。
小屋で水を補給して、テン場に戻るころに、膝を悪くしたお兄ちゃんも下山してきた。無事着いてよかった。
途中では、無理かと思ったけど、無事に終われてよかった。長いこの日の山行でした。

<三日目>

三日目は準備中です。しばらくおまちください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1907人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら